団体名
1杯のコーヒーから地球が見える
設立目的
 一杯のコーヒーから食と健康と環境の大切さを訴える事業を行います。
 「家庭焙煎」の知識と技術の普及及び教育を行うことにより地域住民に対し、食の大切さを伝えます。
 生きる基本は食にあるということ、食育の大切さを一杯のコーヒーを通じて未来を担う子供たちに知らせ、
 子供たちの健全育成を図ります。人生の経験と生きることの大切さを語ることができる人々を「家庭焙煎」の知識と技術の習得を通じて育て、その人々が主体的に働くことができる機会を提供します。
主な活動
この法人は、上記の目的を達成するため、次の事業を行います。

  特定非営利活動に係る事業
  (1) コーヒー講座を開く。
  (2) 学校でコーヒー教室を開く。
  (3) 前各号を推進する講師、指導者を育成する。
  (4) 前各号に関する活動の普及、広報活動を行う。
活動地域
  • 大阪市内,
  • 関西圏域,
  • 国内
代表者名
一宮 唯雄
連絡担当者名
一宮 隆史
連絡先
団体所在地
大阪市淀川区西中島4-13-24花原第3ビル 1F
団体種別
NPO 法人
活動分野
  • 子ども
  • 地域活性・まちづくり
  • 文化・芸能・スポーツ
設立年月日
2004年9月1日
関連URL
一言メッセージ
コーヒーに関する日本の常識は間違っています。


ご存知ですか?コーヒーは生鮮食品です。
生鮮食品のコーヒーを本当においしく飲む方法をご存知ですか?


食品衛生学上コーヒーの賞味期限は生豆を焙煎して1週間、粉にして3日、たてて30分です。


賞味期限を守って飲む事により、本当においしく、健康にも美容にもいいコーヒーを飲むことができ、自然の豊かな恵みを受けることができるのです。本物のコーヒーを皆様に紹介したいと思います。