団体名
特定非営利活動法人IKUNO・多文化ふらっと
設立目的
「IKUNO・多文化ふらっと」は大阪市生野区における多文化共生のまちづくりをめざして2018年春から活動を始めました。
私たちは地域社会、学校・大学、企業、行政などさまざまな領域間の相互乗り入れを通じて、地域における「共生のとりで」づくりに挑戦します。「共生のとりで」は、外国ルーツ青少年をはじめ社会的な弱者を護る「防波堤」の役割を果たすとともに多文化共生社会の未来を切り開いていく若い次世代を輩出する「揺籃」の役割を担います。一人一人が内に秘めている可能性を、自信をもって、安心して、自由に伸ばしていける地域の環境をつくります。私たちは日本人も外国人もそして誰もが暮らしやすいグローバルタウンを目指します。
主な活動
大阪市生野区における多文化のまちづくり拠点の構築を通じてだれもが暮らしやすい全国NO.1のグローバルタウンを創るという全体ビジョンのもとに、①拠点づくり事業②学習・交流事業③多文化イベント事業④調査・提言事業の4つの事業を柱に活動をしています。①拠点づくり事業では外国ルーツの人々の生活上の総合的で包括的な多文化ソーシャルワークを実践します。②学習・交流事業では学習支援教室やコラーニングスペースの運営、また子育てサポート図書館や子ども食堂の運営などを通じて、学びの場と機会を提供し、多世代交流を促します。③多文化イベント事業では多文化クロッシングフェスティバルの実施等を通して「出会いと交流」の機会を創出します。④調査・提言事業では大阪市生野区の多文化共生のまちづくりに向けて、大学等の関係セクターとともにエビデンスにもとづく施策・制度の提言を行います。
活動地域
  • 生野区
代表者名
森本宮仁子
連絡担当者名
金和永
連絡先
団体所在地
大阪市生野区桃谷5丁目5-37 いくのコーラーブズパークA棟2階
団体種別
NPO 法人
活動分野
  • 子ども
  • 防災・安全・災害支援
  • 教育・人権
  • 国際協力・多文化共生
  • 地域活性・まちづくり
設立年月日
2019年6月30日
運営情報の開示
関連URL
一言メッセージ
私たちが活動している大阪市生野区は区民5人に1人以上が外国籍住民であり、全国の自治体で最もその比率が高い多国籍・多文化のまちです。在日コリアンと日本人との長い歴史があり、いまは新たに60か国を超える外国ルーツの人々が暮らしています。また、高齢者で一人暮らしの方や障害のある方もたくさん暮らしながら活躍されています。年齢も、国籍も、言葉や習慣、家族の在り方も含めてたくさんの“ちがい”がここにはあります。たくさんの“ちがい”に出会うことによって、新たな自分を再発見することにもつながります。新しい勝ちや仕組みを未来に向けて想像するときの原動力にもなります。この“ちがい”を大切にし、尊び、喜び、活かしあう「面白い」まちを、誰一人取り残されず、ともに助け合い生きていける市民主導の多文化共生のまちづくりを目指していきます。