大阪市内での活動に対し、表彰を受けられた団体を紹介します。
大阪市内では様々な市民活動や社会貢献活動(以下、「活動」という。)が行われており、このポータルサイトでも活動や活動に取り組む団体等の情報を掲載しています。このページでは、「様々な組織から表彰された」という観点から団体とその活動をご紹介し、皆さんに受賞された団体等や好事例を知っていただくことを目的としています。
このページは大阪市市民活動推進審議会からいただいた提言(※)を踏まえ、作成しています。
※「みんなでつくる豊かな地域社会に向けて」(平成30年3月)
対象となる表彰
- 審議会からの提言の趣旨を踏まえ、「大阪市内において行われる市民活動・社会貢献活動(寄附行為は除く)に対して、市民活動団体・企業等(個人は除く)に授与された表彰」としています。
- なお、団体名につきまして、団体等の意向により、又は団体等への公表の可否が確認できていない等の理由により、非公表となっている場合があります。
お願い
このページへの掲載に相応しいと思われる表彰・団体等の情報をお持ちでしたら、大阪市市民局区政支援室地域力担当地域支援グループまで情報提供をお願いします。情報提供いただく場合は以下の3項目をお教えください。なお、いただいた情報はすべて掲載するものではありませんので予めご了承ください。
情報提供項目
- 表彰名
- 表彰の概要
- 受賞団体(受賞年月)
大阪市が授与する表彰(平成30年4月~令和3年3月)
一覧表ダウンロード【Excel】(平成28年4月~令和3年3月)
表彰名 | 概要 | 令和2年度 受賞者 |
令和元年度 受賞者 |
平成30年度 受賞者 |
---|---|---|---|---|
CSOアワード大阪市長賞 |
特定非営利活動法人大阪NPOセンター主催の表彰イベントである「CSOアワード」において「大阪市長賞」を設置し、大阪市内で活動する優れたCB/SB事業を表彰する。 ※CSOアワード:社会的課題を解決するための事業を通じて人や社会を動かし、多くの共感や感動を生み出す活動実績や功績を称えるイベント |
一般社団法人codomotoままちっち | NPO法⼈にしよどにこネット | |
大阪市優良老人クラブ感謝状 |
本市において、長年にわたり積極的な老人クラブ活動を展開し、地域社会の福祉増進に貢献している、次の対象要件に該当する老人クラブに対し、市長感謝状を贈呈する。 【対象要件】
|
|
|
|
大阪市動物管理センターに収容した負傷動物の診療にかかる公益社団法人大阪市獣医師会への感謝状贈呈 |
おおさかワンニャンセンターへ収容された犬や猫のうち、骨折などの傷を負っている動物について、公益社団法人大阪市獣医師会の診療技術の提供により適切な処置を施すことができ、その後の譲渡成立に至った。 本市が取り組んでいる「犬猫の理由なき殺処分ゼロ」に向けた譲渡の促進に大きく寄与するものであることから、公益社団法人大阪市獣医師会に対して、市長感謝状を贈呈した。 |
公益社団法人大阪市獣医師会 | ||
大阪市健康づくり関係功労者表彰等 |
健康づくりの推進及び栄養改善の向上に功労のあった団体又は個人に対する表彰状又は感謝状の贈呈 (継続的にボランティア活動を行っている団体又は個人で、区役所が推薦するものを対象とする) |
生活習慣病予防教室修了者の会「ひまわり会」 |
すみれ会(健康教室修了者の会) ※港区 |
|
大阪市環境表彰 | 環境共生型・資源循環型社会の実現に向けて、環境に対する意識の高揚と、環境に配慮した活動の促進を図るために、環境保全に関し顕著な功績のあった個人、団体、事業者及び学校園を表彰する。 | 大阪市食生活改善推進員協議会 |
パナソニックエコリレージャパン 株式会社サクラクレパス |
|
再生資源の回収活動に功績のあった団体に対する表彰 | 再生資源の回収活動に功績のあった団体に対し、表彰を行う。 | 表彰一覧【Excel】 | ||
道路・河川・公園等における保全、美化運動功労者表彰 | 大阪市若しくは大阪市長が管理する道路・河川・公園等及び大阪市が管理する自転車駐車場の美化、清掃活動等に功績のあった個人、団体、団体の長又は団体の役員を表彰する。 |
表彰一覧(環境)【Excel】 表彰一覧(道路・河川)【Excel】 表彰一覧(公園)【Excel】 |
||
地域福祉推進功労者表彰 | 社会福祉事業のボランティアとして多年にわたり地域福祉の推進に尽力し、その功績が特に顕著であると認められる者に対して、市長感謝状、表彰状を授与する。 | 表彰一覧【Excel】 | ||
大阪市都島区長表彰 | 都島区において住民福祉の増進、産業経済の振興、教育、文化、スポーツ活動等において功績があった者または区政の推進に積極的に協力した者に対して、表彰状、賞状または感謝状を寄与してこれを顕彰し、または感謝の意を表する。 | 大阪市立都島中学校 音楽部(合唱) 大阪市立友渕中学校 演劇部 |
||
大阪市西淀川区長表彰 | 西淀川区において住民福祉の増進、地域社会の発展若しくは産業、教育の振興に寄与した者、文化、スポーツ活動等において功績があった者又は区政の推進に積極的に協力した者に対して、表彰状、賞状又は感謝状を授与してこれを顕彰し、又は感謝の意を表するもの | 大阪市立佃中学校生徒会 |
株式会社アース 株式会社甲陽 大阪市立佃中学校生徒会 |
|
淀川区安全なまちづくり推進大会地域防犯功労者表彰 | 日々「子どもの安全見守り活動」を区内で取り組まれている方々を表彰する。 | 淀川区商店会連盟 | ||
区長表彰 | 住吉区において住民福祉の増進、地域社会の発展若しくは産業、教育の振興に寄与した者、文化、スポーツ活動等において功績があった者又は区政の推進に積極的に協力した者に対し、表彰を行う。 | |||
平野区安全なまちづくり賞 | 平野区内で実施する犯罪の抑止・防犯活動に多大の功労があった団体又は個人に対し、表彰を行う。 | 平野遊技業組合 |
|
|
大阪市城東区表彰 | 区民の福祉の増進、地域社会の発展若しくは産業、教育の振興に寄与した者、文化、スポーツ活動等において功績があつた者又は区政の推進に積極的に協力した者に対して、表彰状、賞状又は感謝状を授与してこれを顕彰し、又は感謝の意を表する。 | |||
TSURUMIC AWARD(ツルミックアワード)賞 | 地域活動協議会の認知度の向上をめざして、毎年度定めたテーマにおいて各地域活動協議会が競う『TSURUMIC AWARD』を開催し、最優秀賞等に選ばれた地域活動協議会に対して表彰する。 | 茨田東地域活動協議会 | 今津地域活動協議会 | |
「防犯活動優秀連合地区表彰」(安まち大賞) | 地域の安全のために活動し、犯罪の未然防止活動に顕著な功績のあった連合振興町会に対し表彰する。 | 焼野連合振興町会 | 焼野連合振興町会 | |
此花区長表彰 | 此花区における区民の福祉の増進、地域社会の発展及び産業、教育の振興に寄与した者、また、その他区政の推進に積極的に協力した者に対して、表彰状、賞状又は感謝状を授与してこれを顕彰し、又は感謝の意を表し、さらなる活躍を促進することを目的として表彰する。 |
大阪市立春日出中学校美術部 大阪市立梅香中学校美術部 大阪市立此花中学校美術部 大阪市立咲くやこの花中学校美術部 |
||
大阪市青少年育成功労者表彰 | 地域において、10年以上にわたり青少年の健全育成のために尽力・貢献した青少年育成者及び団体で、その功績が特に顕著であると認められる者を表彰し、その活動を更に奨励するとともに、青少年の健全育成について、市民の理解と意識の高揚を図る。 |
|
|
|
国や大阪府、民間組織等が授与する表彰(平成30年4月~令和3年3月)
一覧表ダウンロード【Excel】(平成28年4月~令和3年3月)
表彰名 | 概要 | 令和2年度 受賞者 |
令和元年度 受賞者 |
平成30年度 受賞者 |
---|---|---|---|---|
道路交通の安全、道路の正しい利用、道路愛護等に努めその功績が特に顕著な民間の団体又は個人に対する表彰 | 毎年8月1日から8月31日まで実施されている「道路ふれあい月間」の行事の一環として、道路交通の安全、道路の正しい利用、道路愛護等の活動を行い、その功績が特に顕著な民間の団体又は個人に対して、国土交通大臣から感謝の意を表する。 | 烏ヶ辻ボランティア | 平野西青少年健全育成会 | |
ボランティア功労者に対する厚生労働大臣表彰 | 福祉分野等のボランティア活動を、永年率先して行っている者、又は永年にわたりボランティア活動への支援を行っている者であって、その功績が特に顕著であると認められる個人・団体に対して表彰する |
|
(表彰団体)東住吉区朗読ボランティア「なでしこ会」 (表彰団体)グループすみれ (感謝状団体)大成地域高齢者食事サービス委員会 (感謝状団体)北中道地域高齢者食事サービス委員会 |
(表彰団体)ボランティアグループ旭 (表彰団体)淀川区地域女性団体協議会 (感謝状団体)林寺高齢者食事サービス委員会 (感謝状団体)西三国高齢者食事サービス委員会 |
大阪府安全なまちづくりボランティア団体表彰 | 「安全なまち・大阪」の実現に向けて、安全なまちづくり活動を先駆的、意欲的に取り組んでいる団体を、「大阪府安全なまちづくりボランティア団体」として表彰する |
学校法人 山口学園 三軒家東子どもみまもり隊 |
大阪そねざきロータリークラブ 大阪中央ロータリークラブ 春日出小学校こども見守隊 友渕地域活動協議会 阿倍野小学校区あべのはぐくみネット見守り隊 |
大阪ベルェベルビューティー&ブライダル専門学校 浪速連合振興町会 深江まちづくり活動協議会 ときわっ子安全パトロール隊 チーム「コミュニティ・アイ淀川」 |
地域環境美化功労者表彰 | 都道府県及び政令指定都市において、多年にわたり、緑化、浄化、清掃等地域における環境の美化活動に努め、特に顕著な功績のあった個人及び団体に対し表彰を行う。 | 北港運輸株式会社 | ||
第31回「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰 | 「みどりの日」の制定の趣旨を踏まえ、国際花と緑の博覧会開催の理念を継承し、緑を守り育てる国民運動をさらに積極的に推進していくため、花と緑の愛護に顕著な功績のあった民間団体に対し、その功績をたたえ、緑化推進活動の模範として表彰する。 | 野村公園愛護会 | ||
みどりのまちづくり賞(愛称:大阪ランドスケープ賞) | 緑化や花修景、植物の管理運営を通じて地域のみどりを豊かにし、美しい景観や憩いの空間を提供している市民活動等について、地域コミュニティ活性化への貢献度、取り組みの独創性や社会性、高度管理による空間の美しさ、継続性などを審査。 |
|
|
|
産経市民の社会福祉賞 | ボランタリーな活動によって、暮らしにくい環境にある人々や弱い立場の人々、青少年らを支援している一般市民(個人)やグループ。主に近畿圏に拠点を置いている人々で、活動は、国内外を問わない。 | 意活生き(いきいき)今川協議会 今川ボランティア部(東住吉区) | かなしみぽすと(中央区) | |
社会貢献者表彰 | 社会貢献者表彰は、人びとや社会のためにつくされた方を表彰し、日本財団賞を贈るものです。表彰の対象となる功績は、緊急時の人命救助、社会福祉の増進や青少年の育成などへの多年にわたる功労、国際協力、海の環境保護と安全保持などです。 | NPO法人西淀川子どもセンター(西淀川区) | 公益財団法人阪喉会(住之江区) | |
企業フィランソロピー大賞 | 社会の課題解決のために自社の経営資源を有効に活かした社会貢献活動を顕彰 |
|
||
ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞) | 全国で展開されている次世代に向けたレジリエンス社会構築への取り組みを表彰 | レジリ学園関西校 |