講座など内容
講座など情報
- 日時
- 2020年11月17日 〜 2020年11月17日 / 時間: 18時から20時まで(受付17:40~)
- 場所
-
オンライン Zoomを利用したライブ配信
会場参加 近畿ろうきん肥後橋ビル12階メインホール(申込先着20人)
- 定員
- 90人
- 対象・条件
- 興味・関心のある方
- 参加費
- 無料
- 申込み方法
- 申込専用フォーム /
申込み連絡先・主催団体
- 連絡先
-
- 電話番号:06-6210-9321
- FAX番号:06-6210-9322
- 担当者:府民文化部 男女参画・府民協働課 男女共同参画グループ
今回は、内閣府が4月からスタートさせたDV相談プラスを受託されている、一般社団法人社会的包摂サポートセンター事務局長の遠藤氏より、コロナ禍におけるDV相談の現場から見えてきた実態や課題について、お話いただくとともに、連合大阪が6月に実施した「女性のための労働相談ホットライン」の相談内容から、コロナ禍において労働現場で女性が置かれている状況について報告いただき、だれもが安心して暮らせる社会とするため、支援団体、職場、行政など、それぞれの立場でできることについて考えるきっかけとします。
「コロナ禍のDVの実態について」
登 壇 者:
遠藤智子氏(一般社団法人社会的包摂サポートセンター 事務局長)
香川功氏(日本労働組合総連合会大阪府連合会 副事務局長)