タイトル,分野,内容,活動日(開始),活動日(終了),活動時間,活動日時(手入力),特徴,場所,定員,対象・条件,申込み方法,申込みメールアドレス,申込み締切り,ひとこと,交通,服装や持ち物,服装や持ち物(その他),オリエンテーション,オリエンテーション(手入力),昼食,昼食(手入力),詳細URL,ページURL,団体情報URL 【!! 緊急募集 !!】<令和6年9月能登半島 豪雨災害>11/30〜12/1 金沢発着 災害ボランティアバス参加者募集,子ども/健康づくり・医療,

グッドネーバーズ・ジャパンは、石川県において、能登半島地震/豪雨災害の被災者支援を行っております。
この度、グッドネーバーズ・ジャパンでは豪雨により甚大な被害を受けた石川県輪島市または七尾市における災害ボランティア(清掃や片付け等)を募集します。
※今回のボランティア派遣は「被災地NGO恊働センター」と連携し実施いたします。

 


<金沢駅 集合>能登半島 豪雨災害 GNJP災害ボランティアバス 第2便参加者募集
11/30(土)9:00集合 / 12/1(日)16:00解散

 

 

 

【条件】
中学生以上の男女で、健康な方
中学生は保護者同伴で参加可、高校生は保護者の合意書持参で1人で参加することができます。

 

 


【行程】
※当日の状況によりスケジュールが前後する可能性があります

 


一日目 11月30日(土)
09:30〜09:50:金沢駅周辺にて集合・受付
10:00:金沢駅出発(途中道の駅で着替え可)現場へ移動
12:30:輪島到着(バスの中で昼食を提供します)
13:00〜16:00:活動
17:00〜七尾市へ移動
18:30〜和倉温泉(シャンプー、ボディソープ有。タオル250円)、スーパーで夕飯等の買い出し
20:30:宿泊所にて一泊 七尾市内中島町近辺(※寝袋が必要です。宿泊所はホテル等ではなく公共施設の大部屋のような場所です。素泊まり・男女別の大部屋になります。)

 


二日目 12月1日(日)
朝食後
07:00:宿泊所出発
07:45:七尾で他のボランティアと合同ミーティング、終了後現場へ移動
09:00〜12:00:活動
12:30:移動(途中道の駅で着替え可・昼休憩)
16:00:希望により[A]もしくは[B]を選択
[A]金沢のスーパー銭湯で解散
[B]金沢駅で解散

 

 

【定員】
18名(内、2名にボランティアの調整係をお願いします)

 

 

【参加費】
お一人3 000円(受付時に現金にて徴収いたします。

 


上記料金に含まれるもの:
・一日目の昼食、入浴代、宿泊費

 

ご自身でご負担いただくもの:
・金沢までの往復移動費
・一日目の朝食、夕食
・二日目の朝食、昼食
・二日分の飲み物等

 

貸し切りバス、その他諸雑費は、当団体にて負担しています。

 

 

【作業内容・場所】
・(例)被災した家屋の清掃・泥だし等 当日は現場スタッフの指示にしたがって作業していただきます。

・可能な方に運転をお願いする場合があります。

・内、2名にボランティアの調整係をお願いします。

 

 

【集合場所】
金沢駅周辺
(参加が決定した方に詳細の集合場所をお送りします)
※緑色のジャンパーを着たスタッフがおります。
※金沢駅までの交通手段は問いません

 

 

【持ち物】
・身分証明書(運転免許証・健康保険証等)

 

・被災地にて屋外での活動に適した服装/装備
下記参考資料をご確認ください。特に、長靴を忘れると活動に参加できません。

 

・宿泊用持ち物 寝袋
布団はありません(宿泊場所には一切のアメニティはございません)

 

・ボランティア活動中のおやつ、飲み物類
現地調達は可能ですが、集合時に半日分はお持ちください。

 

・高校生または高校生に準じる方用ボランティア参加合意書
こちらからダウンロードし、記入して当日お持ちください。

 

・ボランティア活動保険加入証明(要期限確認・天災タイプ)
団体で加入しているため、個人での加入は必須ではありませんが、ある方はお持ちください。
個人で申し込まれる場合は下記参考資料をご確認ください。

 

 

【注意事項】
・土曜日現地到着時、着替え室などの設備はありません。途中の道の駅で身支度を整える時間を設けます。

 

・現地到着後、作業に必要なグッズ(ゴーグル、防塵マスク、ゴム手袋、軍手、タオル、長靴、長靴や汚れた装備を入れるゴミ袋等)は、荷物からすぐに取り出せるようにご準備下さい。

 

・活動中、貴重品は必ず各自で管理して下さい。

 

・活動先に携行するカバンは、かなり汚れます。そのつもりでご準備下さい。

 

・土曜日活動中、宿泊用の荷物はバスに乗せたままにしておきます。

 

 

 

<お問合せ>
noto@gnjp.org

担当:原口

 

 

 

<ボランティアのお申込みはこちらから>

 

申込締め切り:11月28日(木)AM12時

 

* 定員になり次第、締め切りとさせて頂きます。
* ご友人同士など複数人で参加される場合も、お一人ずつお申し込みください。
* スタッフは現場に出ているため返信までお時間をいただく場合があります。

 

※申込専用応募フォームよりお申込みください。
※携帯電話からお申込の方は、@gnjp.orgからのEメールを受信出来るように、メール設定の変更をお願い致します。

 

 

 

 

■■■■ 申込専用応募フォームはこちら ■■■■■

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf5kMpmMFODRlHLUrf77q4CPw8bdLI2yJhmteUDCZrebRxlug/viewform

 

 

 

 

 

?

 

?

,2024年11月30日,,,,初心者OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,石川県輪島市または七尾市,18名,中学生以上の男女で、健康な方 中学生は保護者同伴で参加可、高校生は保護者の合意書持参で1人で参加することができます。,申込専用フォーム,,2024-11-28,,,動きやすい服装,詳しくは「ボランティア内容」をご確認ください,参加者の活動初日に実施,,その他,一日目の昼食はご用意します,=HYPERLINK("https://www.gnjp.org/reports/detail/gnjp_20241118/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000027444"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2392?uid=2392") カレンダーづくり応援してください!〜11/30(土)15時から19時〜(高校生・大学生・20〜30代の人) 生きづらさを抱える人もそうでない人も共に過ごせる小さな居場所を多くの人に伝えるチャンスを応援してください!,教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/その他,

私たちの居場所を多くの人に知ってもらうために作成している「2025 ぴいこちゃんカレンダー」の作成作業を応援してください。
つばさ・イメージキャラクター「ぴいこちゃん」が日本を旅するというモチーフで、画像撮影・デザイン編集・台紙への印刷・裁断作業、配布・送付作業などもおこなっています。

 

このカレンダーの最終段階になる「裁断作業」を協力してくださる高校生から30代までの人のボランティアを募集しています。
飲み物やお菓子を囲んで、ゆる〜くコミュニケーションをとりながら過ごす「生きづらさを感じる人の居場所の雰囲気」も感じ取っていただければ嬉しいです。

 

また、居場所を多くの人にしってもらうために「参加協力金500円」をお願いしています。

当日、裁断作業にご参加いただいた方へは、特典として

@2025ぴいこちゃんカレンダーとクリスマスカードを郵送させていただきます。

A12月21日(土)開催予定のクリスマス会(居場所づくりタイム)への優先案内をさせていただきます。

 

生きづらさを持つ高校生から30代くらいまでの人たちの「小さな居場所」を伝えるキッカケを皆さんのお気持ちで応援してください!

 

このページでは、昨年度のカレンダーづくりの様子を動画(くつろぎステーションつばさ動画チャンネル)でも紹介していますので、ページ内のURLをクリックしてください!

 

このボランティアの前にも、つばさでは、生きづらさを抱える人もそうでない人も同じ小さな居場所をみんなでまもり、つくりあげている場があります。

 

そちらへの参加やボランティアの募集もしておりますので、ご一緒していただける人をお待ちしています。

,2024年11月30日,,15:00〜19:00,,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動,RENTAL SPACE min-pack(天王寺区小橋町/最寄り駅:鶴橋駅),約5名程度(高校生から30代までの人),・居場所づくりに興味を持っている人 ・私たちの活動内容に興味を持った高校生から30代の人 ・おしゃべり好きな人,E メール/申込専用フォーム,tsubasa_piyopiyo@hotmail.com,2024-11-30,居場所づくりへ参加すること、そして応援すること、みなさんの想いが小さな居場所をつくりあげています。 少しバラバラな年齢層の人と小さな居場所を過ごす場をこのボランティアを通じて感じ取っていただければ嬉しいです。 この募集は「単発ボランティア」ですが、興味のある方は、通年の活動の場にもご一緒しませんか?,鶴橋駅(JR大阪環状線・近鉄電車・大阪メトロ),動きやすい服装/その他,工作用のハサミ(画用紙くらいの厚さの紙を切っていきます)を各自、ご用意ください。および、参加協力金として500円(茶菓代として),参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.youtube.com/watch?v=QuxrjK63fuQ"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017343"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2024?uid=2024") 衣類や雑貨などの寄付品の検品や仕分けなど裏方ボランティア募集!,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

私たちは次のテーマに取り組んでいます。

 

@まだ着れる洋服(古着)を次の人に着てもらうことで、衣類廃棄や資源環境問題の解消を目指してます。
A収益金をアジアの子どもたちやウクライナ支援、国内被災地、地域福祉など必要な支援につなげています。
Bモノの寄付や購入などを通じて、高齢住民や外国人、若者をつなげる地域のホットステーションを目指してます。

資源リサイクルや、地域の活性化、国際協力などに関心のある方は、一度ご参加ください。

 


■日時:月曜13時〜17時 または 木曜10時〜13時 または13時〜17時
   ※他の曜日でも随時受付していますので、お問合せください。
■内容:
@衣類や雑貨などの寄付品の検品、清掃、商品化
A寄付品の仕分けや整理など
■場所:チャリティショップKANAU
    (大阪市生野区生野東2-2-15)

■条件:年齢や経験は問いません。積極的に参加できる方
    いろいろな物の片付けや整理などが得意な方
    黙々と作業したい方

,2024年11月18日,2024年12月02日,10:00〜17:00,毎週月曜13時〜17時、または木曜10時〜13時、13時〜17時,初心者OK/短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,チャリティショップKANAU(大阪市生野区生野東2‐2‐15) 生野本通中央商店街のなか,,年齢や経験は問いません。積極的に参加できる方 いろいろな物の片付けや整理などが得意な方 黙々と作業したい方,電話/E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,世の中には、いろんな物(古着、日用雑貨など)があることをつくづく感じます。一度、不要になった物をリユース品として再び使ってもらえるよう、使えるかどうかをチェックしたり、奇麗にしたり、時には直したりと、やりがいのある活動です。気になった方は、先ずはご連絡ください。,活動場所までの交通費はご負担ください。,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000026367"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 【月 or 水 or 金 or 日 / 午前 or 午後】商店街のチャリティショップで古着/雑貨販売×社会貢献,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

昭和の雰囲気が残された商店街の一角、地元の方がよく利用されているお店でのボランティアです。
当店は次のテーマに取り組んでいます。

 

@まだ着れる洋服(古着)を次の人に着てもらうことで、衣類廃棄や資源環境問題の解消を目指してます。
A収益金をアジアの子どもたちやウクライナ支援、国内被災地、地域福祉など必要な支援につなげています。
Bモノの寄付や購入などを通じて、高齢住民や外国人、若者をつなげる地域のホットステーションを目指してます。
資源リサイクルや、地域の活性化、国際協力などに関心のある方は、一度ご参加ください。
老若男女問いません!
先ずは、お問合せください。

 


■日 時:月曜、水曜、金曜、日曜のいずれか、10時〜13時(午前)または13時〜17時(午後)
    ※単発でも良いのですが、継続ボランティアも大歓迎!
    ※他の曜日でも募集している時がありますので、お問合せください。
■内 容:寄贈物品(洋服や雑貨など)の販売、整理や仕分け、片付けなど
■場 所:大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップKANAU
(生野本通中央商店街のなかの店、JR寺田町駅北口より徒歩約10分)

■条 件:
・年齢や経験は問いません。
・人と接すること、洋服、雑貨などが好き、販売が好きな方
・責任を持って積極的にボランティアできる方

 

 

■代表より一言
「リサイクルショップ」ではなく「チャリティショップ」として社会貢献活動に必要な資金を調達していく店。一緒に、新しい価値を生み出す楽しい店にしていきませんか?
ボランティアは人のため、社会のためという奉仕活動なのですが、自分のために行うことを先ず最初に考えて大切にしてほしいと思います。

,2024年11月18日,2024年11月25日,10:00〜17:00,毎週月曜、水曜、金曜、日曜のいずれか、10時〜13時または13時〜17時,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,チャリティショップKANAU 生野区生野東2-2-15(商店街の中にある店),1,販売やボランティア活動が初めての方でも大丈夫です。積極的に参加できる方 社会人の方大歓迎!しばらく仕事から離れてる方、休職中の方も、社会復帰のためのリハビリとして利用できます。 現在、20代〜70代まで学生、社会人、主婦、シニア男性など約5名が参加中,E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,下町の風情が残る商店街の中にある店でのボランティア。年配女性のお客さんが多く来店のなか、いろんな楽しい体験ができます。自分の持込んで寄付した服が目の前で、すぐに売れることもありますよ! 【注意】ボランティア参加申し込みは、上記の詳細URLにある専用フォームよりお申し込みください。お申込み時に参加希望する日時や曜日をお申し出ください。,JR環状線寺田町駅北口より徒歩10分ほど,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000013609"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 小学生への学習支援 学習支援ボランティアさん募集,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,

一般財団法人ヒューマンライツ協会では現在子どもの未来を考えた、学習支援事業に注力をしています。最初は小学2年生から

開始した学習支援活動も現在は3年、4年、5年生まで広がっています。

今後もその拡大は続いていくため、現在各学年の子どもと一緒に学習に取り組む、ボランティアスタッフさんを募集しています。

活動名は2年生「学んでみよう会」からの継続で「続・学んでみよう会」国語・算数の基礎学力向上を中心に、4年生以上は社会や理科も取り入れて、

楽しくかつ新しい発見がある授業を進めています。

資格や経験は不問です。子どもと一緒に成長したいと考えている方は、事前説明会もありますので、ぜひご参加お待ちしています!

,,,,毎週木・金曜日→続・学んでみよう会16:00-17:15 ,初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,にしなり隣保館ゆ〜とあい(築8年の綺麗な施設です) 住所:大阪市西成区出城2-5-9 パークコート1F,,高校生・大学生・大学院生・社会人の方などこんな方に特におすすめです! ・子どもに勉強を教えるのが好き! ・行事に参加するのが好き! ・読書が好きで子ども達にも楽しさを伝えたい! ・教育系の仕事に興味がある! ・様々な企画の運営に関わってみたい! ・ご飯をつくるのが好き! ボランティア活動、子どもと遊ぶのが初めての方も大丈夫です。,電話/E メール,ksasagawa@s-you-i.jp,,授業をよりよくするため、皆さんの意見を広く求めています。活動の運営面に参加したい方大歓迎です! またボランティア申込前に必ず説明会にご参加いただきます。 説明会にて活動の詳細や子どもと接する時の注意点などもお伝えしますので、安心して活動に参加いただけます。 ※金曜日に実施をしている「学んでみよう会」は大阪市のボランティア加点事業に登録されました,JR環状線今宮駅徒歩10分 地下鉄四つ橋線花園町駅徒歩15分,動きやすい服装/水筒,ジーンズ不可,申込の際に実施日時を連絡,,その他,なし,=HYPERLINK("http://s-you-i.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000027392"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1551?uid=1551") シニア世代歓迎★懐かしいモノに囲まれてのチャリティー販売活動しませんか?,高齢者/健康づくり・医療/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/ICT・科学・環境,

■日 時: 月曜、水曜、木曜、金曜、日曜の中から

    各日の午前(10時〜13時)または午後(13時〜17時)

    週1回ほど、時間など相談に応じます。

■内 容:店内にて寄付物品の販売を中心に整理や値付け、陳列など

■場 所:大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップ KANAU

    (生野本通中央商店街のなかの店、JR寺田町駅北口より徒歩約10分)

 

■条 件:

・性別、国籍、経験は問いません。

・人と接すること、洋服、雑貨などが好き、販売が好きな方

・責任を持って積極的にボランティアできる方

・きちんと連絡ができる方

(ボランティアを希望されても、連絡とれない方やコミュニケーションがとれない方の応募はお断りします)

 

■代表より一言

日本には、まだまだ少ないチャリティショップです。

チャリティショップには、モノの大切にするリユース活動を拡げたり、国際協力や被災地支援のための支援寄付、

そして、物品を寄付する方、買い物に来店されるお客さん、ボランティアさんと、様々な人との交流が地域に生み出されrます。

地域や人、モノ、とのつながりから新たな価値を創造していきたいと思います。

私たちのボランティアさんは、年代を超えて、生き生きと楽しく活動されています。

是非、一緒に参加しませんか?

,2024年11月15日,2024年11月24日,10:00〜17:00,月曜、水曜、木曜、金曜、日曜 各日10時〜13時または13時〜17時,初心者OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/モノの寄付,チャリティショップKANAU(生野本通中央商店街のなか),5名,大学生以上、年齢や経験は問いません。積極的に参加できる方、最低3ヶ月以上。長期継続のボランティア歓迎します。,電話/E メール/申込専用フォーム,,,・イギリスでは、リタイアされた後の人生の楽しみ方の一つとしてチャリティショップでのボランティア活動を楽しんでいるとラジオ深夜便で聞き、私もそれをやってみたくて、こちらのKANAUに参加しました。もともと、リサイクルショップが好きということもあり、毎週のボランティアが楽しみになっています。大病をしたので、力作業はできないのですが、ここでは寄付品の整理や値付け、販売を店内で行う活動なので、未経験の私でもやっていけます(70代男性ボランティア参加者の声) ,JR環状線寺田町駅北口より徒歩10分ほど,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000025936"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") ★断捨離 × 社会貢献★衣服、アクセサリー、鞄、本/CDの寄付でみんな笑顔に!,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

自宅や部屋などの片付け、断捨離をしながら、まだ活用できる洋服や鞄、アクセサリー、本・CDなどを寄付するボランティア活動です。
それらの寄付品はチャリティショップKANAUで販売。その収益金が国際協力活動、被災地復興支援、子どもや障がい者の地域社会福祉などに充てられます。
いつでも、身近にできるボランティア。
今すぐ、足元から始めてみませんか?

 



■日時:いつでも(期限はありません)
■場所:自宅、部屋など
■条件:受付できる寄付品は下記となります

@洋服・・・・婦人服、紳士服、子ども服
 ※季節外れの洋服は受付していません。夏ものは受付終了しました。(次回は翌年3月から受付始めます)
【現在、秋・冬もの衣料品を受付しています】
 ※洗濯、またはクリーニング済みの服をお送りください。
 ※着古したもの、臭い・カビ・犬猫の毛の付いた服、状態の悪い(汚れ・破損のある)服は受付できません。
 ※スーツ(婦人スーツ除く)やドレスなどフォーマルな服は受付できません。
 ※着物、ユニフォーム、名前(個人・会社名)入りの服は受付できません。
 ※下着、靴下、タオル、ハンカチ、カッターシャツは新品に限ります。

 



Aアクセサリー、服飾品
 ・指輪、ネックレス、イヤリング、マフラー・ショール、帽子など
 ※状態の悪い(汚れ、破損のある)ものは受付できません。
B鞄・・・・ショルダーバッグ、ハンドバッグ、トートバッグ、旅行鞄(キャリーケース等)
 ※状態の悪い(汚れ・破損のある)カバンは受付できません。
B本/CD/DVD・・・・文庫、新書、単行本、絵本、クラシック、ジャズ、ポピュラー等
 ※状態の悪い(汚れ・破損のある)本・CDは受付できません。
 ※漫画、雑誌、辞書、文学全集、百科事典、レコードは受付できません。
C食器キッチン・・・・・食器、調理器具(フライパン、鍋、やかん等)
  ※新品、未使用品、新品同様に限ります

D雑貨・・・・小型家電(ドライヤー、ラジカセ、)ゲーム機、パソコン、カメラ
      新品タオル、新品シーツ、傘、未使用の文房具(ノート、ファイル等)

※カメラについては修理が必要なものについても受付いたします。

 


★その他の物品詳細については、当店のHPをご確認ください。

 



【寄付申込み・お問合せ】
寄付品は、下記まで宅急便でお送りいただくか、お持ち込みください。(送料はご負担ください)
大量にあったり、送るのが困難な場合は引取りに伺うことも致しますので、下記までご相談ください。(引取りは、大阪市内に限ります)

【受付場所】
●日時:月〜日/祝(火曜を除く) 10時〜17時30分
〒544-0025 大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップKANAU
TEL: 090-4161-0236(青木)

,,,,毎日、いつでも,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動,自宅など、片付けたい場所,ありません,他の方に使ってもらえる状態(不具合や汚れのない)の物を選別し、大切に届けることができる方。,電話/E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,この活動は、断捨離しながらでき、心も頭もすっきりします。残念ながらリサイクルショップで受取ってもらえなかった良品(利用価値のあるきれいな物品)、メルカリで売れなかった物も寄付という活かし方があります。多くなくても結構です。1点から、バラでもOKです。これが寄付できるモノかどうか、細かいことでも問合せください。,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-3"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000009817"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") Entieまち美化活動,地域活性・まちづくり/ICT・科学・環境,

毎月1回集まって、大阪市北区国道沿い、天神橋筋道路、堀川戎神社境内・阪神高速道路高架下の清掃をしています。一緒に活動していただける方を、募集しています。

,2024年12月01日,,09:00〜10:30,毎月第一日曜日,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,大阪市北区天神橋 Osakaメトロ谷町線・堺筋線 南森町駅 JR東西線 大阪天満宮駅 3号出口イベントスペース集合,30名,どなたでも参加していただけます。 参加費100円(保険料),電話/FAX/E メール/申込専用フォーム/はがき/その他,entie@outlook.jp,2024-11-30,中学・高校・大学生ボランティア受入可能。(参加証明書発行できます。) 企業ボランティア受入れ可能。(CSR表彰あり ※1年間継続参加の場合に限る) 受入実績あり 公式LINEからのお申し込みが便利? @jpi9431x,JR東西線 大阪天満宮駅・Osakaメトロ谷町線・堺筋線 南森町駅,動きやすい服装/帽子/タオル,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://entie.org/cleaning/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/266"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/573?uid=573") 弦楽器メンバー募集中! 日本で最初の社会貢献専門のアマチュアオーケストラ,文化・芸能・スポーツ,

団の趣旨に賛同しボランティアに関心がある楽器経験者の方、まごころに参加しませんか?
団員を募集しています。弦楽器全パートの方を急募中!!

運営をお手伝い出来る方、オーケストラの運営・企画をしてみたい方も募集中です。
運営に関して、出来れば時間の余裕がある方、長期的に参加していただける方歓迎です。ぜひ気軽に見学に来てください!!

活動時間・月2回(日曜日)13時〜17時
※求職活動や大学受験に活用できる「ボランティア活動証明書」を発行することができます。

,2024年11月17日,,13:00〜16:30,,土日祝の活動/大学生ボランティア募集,大阪市立都島区民センター ホールor会議室3 〒534-0027 大阪府大阪市都島区中野町2丁目16−25,,,E メール,contact@orch-magokoro.com,,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("http://www.orch-magokoro.com/joinus/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000027245"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/587?uid=587") わたし×地域=あなたが変わる1年間 2025年4月スタート「第32期緑のふるさと協力隊」隊員募集,地域活性・まちづくり,

1年間農山村に住み、地域づくりに取り組む「緑のふるさと協力隊」の第32期(活動期間:2025年4月〜2026年3月)を募集します。

田舎暮らしや地方で働くことに興味があっても、その一歩をどう踏み出せばいいかわからないという方は多いかもしれません。
協力隊の1年間を通じて、様々な活動を経験し、また多くの人との出会いの中から、多様な生き方・暮し方にふれ、自分自身の可能性を広げてみる1年にしてみませんか?
「緑のふるさと協力隊」はこれまで31年間で856名が参加し、地域おこし協力隊のモデルにもなったプログラム。農林業や観光などの活動に加えて、伝統のお祭りに参加したり、地区清掃に協力したりと住民の顔が見える地域密着型の活動と暮らしが待っています。経験・スキル不問です。

以下の日程で説明会も開催します。

オープンオフィス 日時:11月3日(日)、12月8日(日) 10:00〜17:00 場所:地球緑化センター事務所 

オンライン説明会 日時:11月1日(金) @12:00〜13:30/A18:00〜19:30

対面説明会(東京) 日時:12月7日(土)14:00〜16:00 場所:中央区立環境情報センター 研修室2

「アイランダー2024」会場内にて対面説明会 日時:11月16日(土)、17日(日)10:00〜16:00 場所:池袋サンシャインシティ文化ホール

また電話、オンライン、事務所での個別相談もOK!お気軽にお問い合わせください!

,,,,2025年4月4日〜2026年3月15日,初心者OK,全国20市町村(そのうち1カ所に1年間派遣),20名,・健康な18〜概ね40歳までの人 ・この事業に情熱と意欲をもって参加できる人 ・参加期間を通じ、現住所を離れて活動できる人 ・全期間参加できる人 ・普通自動車運転免許を持っている人(MT推奨) ,申込専用フォーム,furusato@n-gec.org,2024-12-20,電話またはWebサイト(https://smoothcontact.jp/front/output/7f0000014856bf25756a45b66ee25b0)から資料請求し、参加申込書にてお申込みください。,,,派遣決定後、お知らせいたします。,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("http://www.n-gec.org/news/202409.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000027212"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/775?uid=775") 東淀川区の放課後スペースviva!で、子どもたちと遊んでくれるボランティアさん大募集!,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,

??あまり遊ぶ場所のない東淡路で、放課後の子どもたちの居場所づくり!
??平和な世界は平和な家庭から。忙しい共働き世代の「平日・夜の3時間」を、「宿題やったの!?」と聞かなくていい家族だんらんの時間へ!
??不登校、いじめ、発達障害・・・様々な課題を抱えた子どもたちもやってきます。でも、「子どもたちの課題解決!」と力まずに、自然なコミュニケーションから始めようと考えています。

,,,15:00〜19:00,普段の活動は平日15:00-19:00 イベントや環境整備などは土日に行なっています。,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,阪急淡路駅から歩いて10分ちょっとの、東淡路地域にある、 ショッピングタウンエバーレ(商業施設)の中で活動しています,15名,どなたでも応募可能ですが、小学校の宿題程度を教えることができればありがたいです! また、普段は参加できないけどイベントだけでも手伝いたい!! 間接的にでも子どものためになることをしてみたい!という方も大歓迎です!!,電話/E メール/申込専用フォーム,viva.higashiyodogawa@gmail.com,2021-03-31,まずは子どもたちに出会いに来てください!,阪急淡路駅、JR淡路駅、阪急柴島駅から徒歩10分,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://viva.syukudai-cafe.net/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000027101"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1527?uid=1527") 児童発達支援・放課後等デイサービス(エミツリー)での活動補助,子ども,

児童発達支援・放課後等デイサービス(エミツリー)にて、宿題の補助や制作、運動の活動補助。

遊びを通して周りのお友達とのやりとりや、ルールを守る大切さ、みんなで取り組む喜びを知ることで、園や学校で過ごす時間がより楽しくなるようサポート。

,,,,平日11:00〜17:30 土曜10:00〜16:00,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,エミツリー,,18歳以上(高校生不可)で、こどもたちと意欲的に関わっていただける方。資格・免許・性別等は問わない。,電話/E メール,grow.emilia7510@outlook.jp,,新しい未来を作る子供たちが、主体的に活動していける素地づくりを使命に、私たちもチャレンジしてまいります。 子どもが好きな方、子どもに関わる仕事に興味のある方、お気軽にお問い合わせください。,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,弁当持参,,=HYPERLINK("https://emi-tree.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000026813"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2673?uid=2673") 児童発達支援・放課後等デイサービス(エミツリーJUMP)での活動補助,子ども,

児童発達支援・放課後等デイサービス(エミツリーJUMP)にて、宿題の補助や制作、運動の活動補助。

遊びを通して周りのお友達とのやりとりや、ルールを守る大切さ、みんなで取り組む喜びを知ることで、園や学校で過ごす時間がより楽しくなるようサポート。

,,,,平日12:00〜18:00 土曜10:00〜16:00,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,エミツリーJUMP,,18歳以上(高校生不可)で、子どもたちと意欲的に関わっていただける方。資格・免許・性別等は問わない。,電話/E メール,grow.emilia7510@outlook.jp,,新しい未来を作る子供たちが、主体的に活動していける素地づくりを使命に、私たちもチャレンジしてまいります。 子どもが好きな方、子どもに関わる仕事に興味のある方、お気軽にお問い合わせください。,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,弁当持参,,=HYPERLINK("https://emi-tree.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000026834"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2673?uid=2673") 企業主導型保育園(エミリア保育園)での保育活動見守り、保育士補助,子ども,

企業主導型保育園(エミリア保育園)での保育活動見守り、保育士補助

,,,,平日10:00〜15:30,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,エミリア保育園,,18歳以上(高校生不可)で、子どもたちと意欲的に関わっていただける方。資格・免許・性別等は問わない。,電話/E メール,grow.emilia7510@outlook.jp,,新しい未来を作る子供たちが、主体的に活動していける素地づくりを使命に、私たちもチャレンジしてまいります。 子どもが好きな方、子どもに関わる仕事に興味のある方、お気軽にお問い合わせください。,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,その他,保育園の給食を食べていただくことも可能です。,=HYPERLINK("https://emilia-hoikuen.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000026835"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2673?uid=2673") チャリティショップ×SDGsの活動を発信★SNS広報でボランティア,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

チャリティショップは、衣服や雑貨などのモノの再利用を進める資源循環の地域拠点、また世代や立場を超えて人が集まり、ゆるくつながることができる場所として、様々な社会的価値や魅力、面白さが詰まっています。
その活動を多くの人に知ってもらい、関わってもらうためのSNSを利用した広報ボランティアを募集します。
広報に興味のある方や、ライターを目指している方、自分の都合に合わせたペースでできるボランティア活動となります。Instagramなど投稿したことがなくても、これから学びながらチャレンジしてみたい方は大歓迎!
気になった方は、先ずは一度、お越しください。

 

■日時:平日または週末(土・日)
    ※10時〜18時の間で都合の良い時間
■内容:@InstagramやFacebookへの投稿
    A動画の撮影・編集やその情報発信
■場所:大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップ KANAU
    (生野本通中央商店街のなかの店、JR寺田町駅北口より徒歩約10分)
    ※上記店での打合せやボランティア活動後は、自宅での作業となります。

■条 件:・長期(1年ほど)に継続して参加できる方    
    ・チャリティショップや広報に関心のある方

 

,2024年08月28日,,,週1回程度、頻度は相談に応じます,初心者OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,チャリティショップKANAU(生野本通中央商店街の中),2名,積極的に参加できる方、SNS初心者であっても、やってみたいチャレンジしたい意欲的な方,電話/E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,当店のボランティアは、10代高校生、大学生、社会人、主婦、リタイアされたベテランシニア世代と、幅広い世代の方が、それぞれに持ち味を発揮、活動を楽しみながら、参加しています。笑いありの、和気あいあいとした雰囲気です。その時々の常連のお客さんや寄付者とのお話も、他にはない活動の魅力となっています。,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000025805"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 【9月28日(土)単発ボラ】障がいのある方と一緒にピザ作り体験しに行きませんか?,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000025920"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 第32回ワン・ワールド・フェスティバル ボランティア募集!,子ども/教育・人権/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

第32回ワン・ワールド・フェスティバルのボランティスタッフを募集します!

今年のワンフェスも「うめきた」の梅田スカイビルで開催!

 

西日本最大級の規模を誇る国際協力・国際交流のお祭り「ワン・ワールド・フェスティバル」を一緒に盛り上げてくれるボランティアさんを募集します。

 

 


ボランティアさんの主な活動は、来場者の案内、インフォメーションでの業務、セミナー・ワークショップの運営補助、各団体の出展コーナーの運営補助、ステージ及び会場運営補助、広報写真の撮影と記録、体験コーナーの運営補助、ワンダースクエアでの運営補助などです。具体的な内容は説明会でご案内させていただきます。


【募集人数】
約200人(定員になり次第募集終了します)

【募集対象】

・開催趣旨にご賛同頂き、事前説明会に参加できる方。

・高校生以上または16歳以上の方。

※未成年は保護者の同意書が必要。16歳未満の参加は保護者の同伴が必要。

 

【活動場所】 
梅田スカイビル・ステラホール、ワンダースクエアほか 
(大阪市北区大淀中1-1-88)

【交通機関】
JR大阪駅から徒歩7分
阪急大阪梅田駅から徒歩9分
Osaka Metro 梅田駅から徒歩9分


ボランティア参加希望の方はワン・ワールド・フェスティバルのHPより申込下さい。

https://onefes.net/volunteer/

皆様のご参加お待ちしております。

,2025年02月08日,,08:30〜17:00,両日参加はもちろん、一日のみの参加、午前のみ午後のみの参加もOKです。,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,梅田スカイビル・ステラホール、ワンダースクエアほか  (大阪市北区大淀中1-1-88) 【交通機関】 JR大阪駅から徒歩7分 阪急大阪梅田駅から徒歩9分 Osaka Metro 梅田駅から徒歩9分,,,申込専用フォーム,onefes.volunteer@onefes.net,2025-01-05,,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,2025年1月に実施予定,弁当持参,,=HYPERLINK("https://onefes.net/volunteer/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000025510"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1943?uid=1943") 【大募集】大阪マラソン2025個人ボランティア 国内最大級の都市型市民マラソンを支える一員となって大会を成功させましょう!,地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

大阪マラソン2025【開催日:令和7年2月24日(月・振)】では、「個人ボランティア」を募集しています。個人ボランティアは、1人または2〜5人のグループで参加していただけます。
(1)大会運営ボランティア:コース沿道やスタート・フィニッシュエリアでの、ランナーへの給水・給食、手荷物預かり・返却、会場案内、沿道整理など
※大阪マラソン2025に先立って開催します大阪マラソンEXPO2025(ランナー受付など)【開催日:令和7年2月22日(土)・23日(日・祝)】の個人ボランティアも募集しています。
(2)力持ちボランティア:コース横断の必要な方が歩道橋や地下道を利用する際に、自転車やベビーカー等を運搬
◎どちらかを選んでご参加ください!

,2025年02月24日,,,活動時間は活動場所によって異なります。,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,(1)大会運営ボランティア スタートブロック(大阪府庁周辺)、フィニッシュブロック(大阪城公園)、コース沿道(全10ブロック)、720〈なにわ〉マラソンフィニッシュブロック(中之島)及び大阪マラソンEXPO2025会場(インテックス大阪) ※活動場所は、第1希望から第3希望まで選んでいただけます。 (2)力持ちボランティア コース前半(片町・東野田、天神橋筋・天満、中之島・本町、心斎橋・千日前西、千代崎・みなと通、なにわ筋の各ブロック)のいずれかの指定箇所,,■募集対象 (1)大会運営ボランティア:活動日現在12歳以上(小学生は不可、中学生は18歳以上の保護者又は引率者同伴が必要) (2)力持ちボランティア:活動日現在18歳以上(高校生は不可) ■参加条件 ・活動日に指定の場所、時間で活動が可能であること(活動は長時間にわたり、立ったままでの活動が主になります) ・主催者が指定する日に、説明会に参加可能であること(やむを得ず参加できない場合、活動日までにオンライン動画の視聴が必須) ・日本語の日常会話と読み書きが可能であること ・主催者が定めるボランティア参加の注意事項を遵守し、活動できること,その他,,2024-11-29,大阪マラソン2025では、34 000人の国内外ランナーが大阪の街を駆け抜けます。 大阪・関西万博2025の約50日前!みなさまの笑顔で、ランナーとともに大会を、そして大阪の街を盛り上げましょう! みなさまのご応募、お待ちしています!,,動きやすい服装/その他,ボランティアウェア・キャップは支給(※力持ちボランティアは軍手とピンバッジも支給),申込の際に実施日時を連絡,参加者を対象に事前に対面での説明会を開催します。(※リモート開催は予定していません。)ご本人がご参加ください。日時・場所等の詳細は、改めてボランティアセンターより連絡します。,その他,交通費・食事・飲み物などの支給はありません。,=HYPERLINK("https://www.osaka-marathon.com/2025/volunteer/personal/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000025366"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2321?uid=2321") 【続々派遣中!】大阪市・阿倍野区で活動するボランティア募集! 地域活動でガクチカやスキルをゲット! ,高齢者/障がい者/子ども/健康づくり・医療/防災・安全・災害支援/教育・人権/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

 阿倍野区まちづくりセンターでは、地域活動に参加してくれるボランティア人材を募集しています!

 


【活動内容】

 地域のお祭りのお手伝い(準備やお店番、子どもたちの見守りなど)や、自宅でできる広報活動(SNSの運用など)など、様々です。ご要望やご希望をもとに、最適なボランティア先をマッチングします。ご自身の好き・得意を活かして、地域のお手伝いしてみませんか?

 


【対象】

 地域に関わってみたい方、好き・得意を実践したい方、ガクチカやスキルを手に入れたい方、リタイア後の活躍先を探している方など、どなたでも大歓迎です!

 


【諸条件】

  マッチングする地域やボランティア先によって、条件は異なります。交通費などの負担が発生する場合は、事前に情報共有させていただきます。地域や活動によっては、ボランティア証明書(大阪市の教員採用試験ボランティア加点対象事業なども)の発行や、令和6年度からスタートしたボランティア報酬が支給されるものもあります。地域とのつながり作りもサポートします!

 まずはzoom、もしくは阿倍野区まちづくりセンター窓口でカジュアルにお話させていただき、ご要望やご希望に沿って、地域や行事とのマッチングを行います。活動期間や稼働時間などについても、ご相談させていただいたうえでご案内いたしますので、「とりあえずちょっとだけ」や「週に30分〜1時間、SNSの運用だけなら……」といったご参加も大歓迎です!

 


【参加方法】

 以下のGoogleフォームからご応募ください。随時、あべのまちセンからご連絡させていただき、お話の場を設けさせていただきます。 

エントリー・問い合わせをしてみる!

 

【ギャラリー/参考】

 参考までに、阿倍野区にある10の地域「高松・常盤・金塚・文の里・王子・丸山・阿倍野・長池・晴明丘・阪南」について、令和5年度に開催した「地域活動見本市」で各地域の担当者の方が作ってくださった、地域紹介ポスターもご紹介します。各地域の特徴や行事、課題などをご覧になって、ボランティアのイメージを膨らませていただけると嬉しいです。

 

阿倍野区の各地域活動協議会やあべのまちセンでは、このように、地域の取り組みについてご紹介しています。
あべのまちセンのInstagram各地域活動協議会の情報発信窓口から随時、ご案内をしておりますので、ぜひ、チェックやご参加をお願いいたします!

,,,,随時活動(活動期間:応相談),初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,,,,申込専用フォーム,,,,,,,申込の際に実施日時を連絡,,,,=HYPERLINK("https://docs.google.com/forms/d/1CKWyF52XrgjGn1EQhj4uLdjhzQzehaxA4kqcwPwUznw/edit"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024440"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2646?uid=2646") 医療情報オンラインサービスのマーケティング等,健康づくり・医療/教育・人権/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

主に以下の業務を担当して下さる方を募集します。
・医療従事者の人材育成に貢献するオンラインサービスのマーケティングを担当していただきます。
・情報発信のためにSNSなどのマーケティングツールを使いますので、パソコンなどの操作ができることが必要です!
医療や情報処理に関する知識は必ずしも必要ではありません。

 対象とするユーザは研修医や専攻医などの若手医師や、国家資格を取得して間もない診療放射線技師や臨床検査技師など年齢層は20歳代後半〜30歳代が中心です。
 対象とするユーザや、ユーザが在籍する教育機関・医療機関に対するマーケティングにじっくり取り組んでいただける方を希望します。
 対象ユーザや教育機関、医療機関に対して説明や交渉が必要になることがありますので、人と円滑にコミュニケーションすることにやりがいを感じる方を希望します。

 一緒に活動する人は多岐にわたっています。
 ・メディカル指南車に集まっている職員、専門医などの先生方
 ・一緒に活動している賛助会員の担当者の方々
 ・実際にサービスを使っていただいている学生や医療従事者、指導教員
など、年齢層は学生アルバイトから50代以上の方までおられますし、男性も女性もおられます。

 この募集は国内最大級のNPO・社会的企業のボランティア・職員/バイトの情報サイトactivoからの応募も可能です。

https://activo.jp/articles/106746

,,,10:00〜18:00,週1〜3日程度でなるべく長期間活動していただける方を希望します。 英語が得意の方、子育てがひと段落して新たにやりがいを見つけたい方など歓迎です。 勤務実績や法人の状況によって、正職員への登用を検討します。,平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,事務所は地下鉄谷町四丁目駅から徒歩5分の好立地です。 事務所までの交通費は一日の活動時間に応じて、一日1 000円を上限に支給いたします。 仕事に慣れてくれば在宅でのリモート勤務を併用することも可能です。,数名, 日本は先進国の中でも人口あたりの医師の人数が少なく、専門性を有した医療従事者が不足しています。そこで専門医や知識情報処理の研究者がメディカル指南車に集まり、IT技術を応用して人材育成に貢献するオンラインサービスを開発しました。このサービスを医療従事者に使っていただくことにより、疾患の早期発見、早期治療を実現して、健康で長生きできる社会の実現に貢献したいと思っています。  このサービスは日本国内にとどまらず、東南アジア諸国をはじめ海外にも普及させたいと思っています。  同じ志を持って活動していただける方を募集します。  英語が得意の方、子育てがひと段落して新たにやりがいを見つけたい方など歓迎です。,E メール,info@medicalshinansha.or.jp,,当法人で活動すると、医師や研究者などの医療に関する専門家と一緒に活動することができますので、他では得られない経験を積むことができますし、社会にも大きく貢献することができます。,,,ビジネスカジュアル(Tシャツやジーンズは不可),参加者の活動初日に実施,,その他,活動時間により要相談,=HYPERLINK("https://www.medicalshinansha.or.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024947"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1770?uid=1770") こどものあそびとまなびをささえる (てらこやeトコ・ボランティア募集),子ども/教育・人権,

 0歳から小学生まで、障がいのある子も外国にルーツのある子もひとり親家庭の子も、異年齢で多様な背景をもちながら参加しています。
 午前中はモノづくり、昼食はみんなで食べ、午後は外で公園あそび、帰ってきてからこども自身による絵本読み聞かせ、お抹茶のお茶会をして、みんなが一言話すふりかえりタイムで終わるという基本の流れのなかで、こどもと関わります。

,,,09:30〜16:00,原則として毎月1回 第2日曜日 10時〜15時(集合9:30/終了後ミーティング有16:00頃解散),土日祝の活動,eトコ,若干名,こどもの活動に関心のある方 継続的に参加できる方 交通費は自己負担、参加費は不要、昼食付き(無料)です。 現在は原則として1回2 000円の有償ボランティアですが、学生の方などは別途考慮する場合があるのでご相談ください。 問合せ→面談→体験→参加決定という流れになります。,E メール/申込専用フォーム,etokoproject@gmail.com,, 月1回なので無理なく参加できると思います。継続的に参加していると、こどもの成長の様子がわかっておもしろいですよ。まとわりついてくるこどもたちもいれば、こちらから様子をみて関わっていく必要のあるこどもたちもいるので、勉強になります。生活のなかでの発達を総合的に感じ取ることができると思います。,最寄り駅:JR環状線線鶴橋駅・玉造駅、地下鉄鶴橋駅・玉造駅、近鉄線鶴橋駅から徒歩10分,動きやすい服装/帽子/タオル/その他,公園で遊べる靴、服装,申込の際に実施日時を連絡,,あり,みんなで一緒に食べます(調理もボランティアで),=HYPERLINK("http://e-toko.org/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/3004"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/32?uid=32") 【東淀川区】学校支援ボランティア人材バンク登録者を募集しています!,教育・人権,

 大阪市東淀川区の市立小・中学校では、子どもたちの学校生活を支援していただけるボランティアを募集しており、「ボランティア活動に従事していただける方」と「学校支援を必要とする学校」がつながることができるよう、「学校支援ボランティア人材バンク」を設置しています。
 活動内容や活動場所は希望を出していただけますので、ご興味を持たれた方は、お気軽にご相談ください。みなさまのご登録をお待ちしています。

,,,,希望の日時をご登録ください。,平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,大阪市東淀川区内の市立小・中学校(活動場所は希望を出すことができます),,,FAX/E メール,tm0016@city.osaka.lg.jp,,,,その他,ボランティア内容により異なります。,申込の際に実施日時を連絡,,その他,基本はご自身で準備していただきます。,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/higashiyodogawa/page/0000431942.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024864"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1659?uid=1659") 【7月27日(土)単発ボラ】障がいのある方と一緒に流しそうめん体験!!!!!,障がい者/子ども,
障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、京都府にある大森キャンプ場へ行きます★


高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!

 

,2024年07月27日,2024年07月27日,09:00〜19:00,2024年7月27日(土)8:30〜19:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 京都府大森キャンプ場,2人,一日通して参加可能な方★ ご連絡後、当日までに事前面談があります。 毎月第四土曜日に開催しています!! 定員オーバーになりましたら、翌月のイベントへご案内になる可能性もありますので、ご了承ください…!,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2024-07-12,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております! 毎月第四土曜日に開催しています!! 定員オーバーになりましたら、翌月のイベントへご案内になる可能性もありますので、ご了承ください…!,,動きやすい服装/帽子/タオル,両手があく動きやすい服装,申込の際に実施日時を連絡,申込後、面談・ボランティア登録の日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK("https://youtu.be/S-hHhri56xs?si=KerR4YIk_UrqfcQ9"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024792"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 【単発ボランティア】障がいのある方と一緒に博物館散策!!!!!,障がい者/子ども,
障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、兵庫県三田市にある博物館に行きます★

レクリエーションやアンモナイト作りなど、内容盛りだくさん!

高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!

 

,2024年06月22日,2024年06月07日,09:00〜19:00,2024年6月22日(土)8:30〜19:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 大阪府和泉市,2人,一日通して参加可能な方★ ご連絡後、当日までに事前面談があります。,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2024-02-05,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,両手があく動きやすい服装,参加者の活動初日に実施,申込後、面談・ボランティア登録の日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK("https://youtu.be/S-hHhri56xs?si=KerR4YIk_UrqfcQ9"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024649"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") アイハウスde多文化体験2024 ボランティア募集,国際協力・多文化共生,

≪アイハウス de 多文化体験 2024ボランティア募集!

2024年8月3日(土)に行われる多文化交流イベントに外国人出演者が提供する文化交流プログラムのサポートや当日の受付などのお手伝いをしてくれる人を募集します

A. プログラムサポーター: 30名

 外国人出演者とペアを組んで、プログラムを一緒に準備しながらサポートします。

事前に打ち合わせや練習などを行いつつ、イベント当日までサポートします。

※プログラムサポーターの希望者は、6月1日 (土) 説明会の参加が必要です。その日に外国人出演者とサポーターをマッチングし、打ち合わせをします。

 

B. 運営ボランティア: 30名

 イベント当日の案内、総合受付、会場受付(入場券確認など)、誘導、会場設営、アンケートの配布・回収、片付けなどイベントの運営をサポートします。

※運営ボランティア向けの事前説明会は ありませんが、当日8月3日(土)9:30〜(予定)の説明会に、必ず参加してください。

 

A. プログラムサポーター向け説明会(マッチング)

[日時]????????????? 6月1日(土)? 13:30〜15:00

[場所] ????????????? 大阪国際交流センター 2階 会議室 A〜D

 

・イベント当日※ 

[日時]????????????? 8月3日(土)11:00〜16:30(予定)

[場所]   ?????? 大阪国際交流センター 2階 各会議室

B. 運営ボランティアの当日説明会 9:30〜(予定)

 

[申込] ????????????? こちらからお申込みください。

https://forms.gle/p1XPoQj3ArB8mfTSA

 

[締切]????????????? ・A. プログラムサポーター: ?????? 5月28日(火)まで

・B. 運営ボランティア:?????????????? 定員になり次第

 

[お問合せ]???????? (公財)大阪国際交流センター インフォメーションセンター

TEL:06-6773-8989? FAX:06-6773-8421

,2024年08月03日,,11:00〜16:30,,,大阪国際交流センター,,,申込専用フォーム,,,,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,その他,1日活動の場合お弁当あり,=HYPERLINK("https://www.ih-osaka.or.jp/2024/04/24/ihouse_multiculture_2024_volunteer/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024541"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1921?uid=1921") 【一緒にボランティア・市民ライターしてみませんか?】地域の様々な取り組みをお手伝いしたり取材したりして、大切な取り組みを一緒に広めませんか?,高齢者/障がい者/子ども/健康づくり・医療/防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

皆さんこんにちは、あべのって学生部です!

 

あべのって学生部は、

地域や社会でチャレンジしたい、やりたいことが見つからない学生・若者が活動の一歩を踏み出すきっかけとして、

 

@地域イベントへの参加

A地域のつながりを通じた各種ボランティアの参加

B関心のある領域の人や場所にインタビューを行い、記事を執筆

 

の3つをメインに活動し、学び、楽しみながら、スキルアップ、成功体験の獲得や地域でのつながりの形成をめざしています。

 

今回は、一緒に地域で活動されているイベントや団体などのボランティアに行ったり、取材をしてくれるメンバーを募集します!

取材記事については、こちらのnoteをご覧ください。

https://note.com/abeno_gakuseibu

 

 

少しでも興味のある方は、シミポタの「あべのって学生部」のページか、Instagramをご覧ください。

お問い合わせはInstagramのDMまでお気軽に!

 

,,,,随時,,基本的には大阪市・阿倍野区の近辺です。興味のあるものがあれば、阿倍野を飛び出すのも大歓迎!,,,,,,,,,,参加者の活動初日に実施,随時おこないます! zoomや阿倍野エリアで軽く顔合わせができれば嬉しいです。,,,=HYPERLINK("https://www.instagram.com/abenotte_gakuseibu/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024509"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2421?uid=2421") 【インターン募集】チャリティショップの運営で地域づくりに関わりませんか?〜古着販売×SDGs×地域活性,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/ICT・科学・環境,

■概要
チャリティショップとは、市民から集められた洋服や雑貨などの寄付品を販売。その収益金を国際協力や地域福祉など社会課題の解消に充てる活動を行っています。
チャリティショップには、物の再利用による資源循環の促進、地域の人たちの交流、社会課題を解消するための資金調達と、様々な価値をもっています。人と人、人とモノをつなぎながら地域の助け合い、拠り所にもなるチャリティショップ。インターン生には、先ず活動に参加しながら、そのチャリティショップの価値や魅力を実感してもらい、さらに自分なりにこの小さな場所でできることにチャレンジしてもらいたいと思います。

 


■活動内容
1)チャリティショップを運営するのに必要な業務全般
 @寄付品の受付・整理・商品陳列・販売
 Aショップや活動の広報(主にInstagramなどのSNSを活用)
2)チャリティショップの魅力や活動を知ってもらう小さな企画の立案とその実行
3)その他、自分がこの場を使ってチャレンジしてみたいこと

◆2021年のインターン生による企画
 @夏と秋に店内にて「コーデバトル」を企画、実施
 A2021年11月「いくのコレクション」イベントを企画、9名の学生・高校生が参加されました。
◆2022年インターン生による企画
 @寄付品でクリスマスプレゼント・福袋の販売
 A来店客へのクイズ企画「クイズ知っ得」

◆2023年インターン生による企画
・キフコレ〜寄付からはじまるファッションショー 11/23商店街ひろばにて開催

 

?


■条件
1)積極的に参加できること
2)連絡や報告などがスムーズにできること
3)最低6ヶ月(できれば1年間)継続できること
4)週1回程度の参加ができること(予定がある場合はそのかぎりではありません)


■インターンで得られるもの
・様々な世代の方と接することで得られるコミュニケーション能力
・課題に気づき、それに対する対処能力
・深く考える力、そして実行する力、営業力
・計画をたてて段取りすること


■インターンでできること(例えば)
・この活動に関する広報やプロモーション動画の撮影や制作
・下記のテーマ等を中心に卒業課題(論文)への取組みとしてこのインターンを利用できます。
「地域づくり」「商店街活性化」「ボランティア活動」「資源循環(リサイクル・リユース)」など
※関係者へのヒアリングや来店者へのアンケート調査など

 

 


■インターン生の声

★企画を組み、実行することは純粋に楽しかったです。自分発から本当に企画・イベントとしてやれたことは良い経験でした。
はじめは、卒業課題のためというのが大きくあったので、それは卒論を書き終えるまでモチベーションとして1番にあったと思います。ただ、それだけではなく、やはり人々と繋がれることに喜びを感じました。色々な方が「がんばってるね」「えらいね」とか「お姉ちゃんがいてくれて楽しい」といったような言葉をかけてくださるので、毎週楽しくできていたと思います。正直、毎週1日というのは負担ではありましたが、そのたび学びになることを聞いたりできたので、成長につながったと感じています。
チャリティというものに少し不信感というか、しっかり信じきれない部分があったんですが、ボランティアをやってみて、チャリティショップについて研究したからこそ、チャリティをより多くの人に広めたいと思うようになりました。私自身これからも、できる形でチャリティ、社会貢献などとつながり続けたいと思っています。もし仕事でそんな話が出たときは、積極的にチャリティショップや様々な活動について仲間に話したいし、これからも学んでいきたいと思います。
【2021年12月 江ア(4年)2020年6月より約1年半参加】

 


★直接、自己PRや「ガクチカ」には使わなくても、一言インターン(ボランティア)経験があると書いておくと、そこから話が広がることもあり、自分の引き出しを増やすことにつながり、良かった。また、この活動では、店に来店される高齢の方と話す機会が多かったので、いろんな立場の方と話す慣れにもなった。
【2022年10月 小山(4年)2021年9月より約半年間参加】

 

★アルバイトとは違い、マニュアル通りの作業をして終わりではなく自ら色々考えて形にすることができたので楽しかったです。こちらのボランティアは自由です。なのでこちらから何も仕掛けなければ普通のアパレルバイトなどと変わらずただ作業するだけになる可能性もあります。(店長がクイズ大会など仕掛けてくださる場合もありますが。)
しかし、してみたいことがあれば、それをするにはどうしたら良いかと一緒に考えてくださったり、その機会を提供してくださるお店なので、1人でもまた友達と参加しても良い経験を積むことができると思いました。       

【2023年8月竹田(4年)昨年10月〜2023年2月参加】

?

,,,10:00〜18:00,月曜〜日曜の間、都合に応じて週1回程度(定休日の火曜を除く),初心者OK/土日祝の活動/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集/モノの寄付,大阪市生野区生野東2-2-15 生野本通中央商店街のなか,2,大学生、社会人の方。活動未経験の方でもOK。積極的、自発的に参加できる方 6ヶ月以上参加できる方(できれば1年間) 週1回ほど参加できる方,E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,通常募集しているボランティアとは異なり、長期に継続できることが条件となります。ボランティア以上に経験を通じて得られる学びは、社会に出てから役立つこと間違いなし!気になる方は、先ずはお問合せください。 【注意】インターン参加申込み・問合せは、上記の詳細URLにある専用フォームよりお願い致します。,JR寺田町駅より徒歩約10分,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000014055"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 海あそびsup体験会ボランティア募集,子ども,

二色浜海水浴場で、子どもの居場所に通う子どもたちとsup体験をします。
とても暑いですが、元気な子どもたちといっしょに海で遊んでくれませんか?
supができなくても大丈夫。救命胴衣もあります。
6/30、7/28、8/25、9/8、10/6

,2024年06月30日,,08:30〜17:00,学校がお休みの時,初心者OK/1日からの体験OK/資格・スキルを生かせる,二色浜駅もしくは貝塚駅で集合し、二色の浜海水浴場でサップ体験をします。 ,5人,子どもと遊べる大学生くらいの年代の方。 SUP経験があればうれしいですが、なくても大丈夫です。,電話/E メール,bittan2531@gmail.com,,子どもたちと海で遊べて楽しいです。 ボランティア申し込み締め切りは、各開催日の1週間くらい前までです。 SUP一式レンタル、昼食費、交通費支給。ボランティア行事保険加入(ちびっと食堂負担),JR阪和線南田辺駅から南海本線貝塚駅まで電車で移動し、二色浜海水浴場までタクシーで移動します。,タオル,水着,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK("Instagram.com/chibittobitto"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024351"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 中央区内の市立幼稚園で発達障がいサポーターを募集しています!,子ども/教育・人権,

区内の大阪市立幼稚園において、発達障がい等のある園児の支援

,,,,随時,短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,中央区内の大阪市立幼稚園,なし,18歳以上(高校生不可)で、園児と意欲的に関わってくださる方。資格・免許・性別等は問わない。ボランティアの従事にあたっては、事前に各幼稚園で面接による簡単な選考を行う。,その他,,,ボランティアに関する詳細は、中央区内の各幼稚園にお問い合わせください。 大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業です。,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,活動の時間による(活動する幼稚園で確認要),=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024127"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1692?uid=1692") 中央区内の市立小学校・中学校で不登校支援児童生徒サポーターを募集しています!,子ども/教育・人権,

区内の大阪市立小学校・中学校において、不登校・不登校傾向のある児童生徒の支援

,,,,随時,短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,中央区内の大阪市立小学校・中学校,なし,18歳以上(高校生不可)で、児童生徒と意欲的に関わってくださる方。資格・免許・性別等は問わない。ボランティアの従事にあたっては、事前に各学校で面接による簡単な選考を行う。,その他,,2026-03-31,ボランティアに関する詳細は、中央区内の各学校にお問い合わせください。 大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業です。,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,活動の時間による(活動する学校で確認要),=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023972"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1692?uid=1692") 乳がんサバイバーが生きがいを持って暮らせるボランティア活動「乳がん触診モデルアドバイザー」の活動してみませんか?,健康づくり・医療,

ブレストフォト協会では「乳がん触診モデル体験会」のボランティア活動を多なっています。

乳がんを実際に触った感触や見た目の変化などを、触診モデルを使って正しく体験していただき、早期発見の意義を感じていただき検診に誘導することを目的に、地域のお祭りやサークルなどで「乳がん触診モデル体験会」を開催して、みなさまに体験していただいております。

乳がんサバイバーが生きがいを持って暮らせるボランティア活動、あなたも一緒にはじめてみませんか?
ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせください。

詳しくは「乳がん触診モデルアドバイザー協会」のページをご覧ください。
https://breastphotoassocia.wixsite.com/shokushin

ブレストフォト協会のフェイスブックページでは体験会の活動報告などを掲載しております。
https://www.facebook.com/breastphoto/


,,,,体験会のご依頼があった日に活動します。 乳がん触診モデルアドバイザー養成講座は受講者さんと相談して日時調整します。,,,,,電話/E メール,breast.photo.association@gmail.com,,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://breastphotoassocia.wixsite.com/shokushin"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000024050"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2011?uid=2011") 古着など寄付品の仕分け・整理から販売まで!お店のボランティア募集,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

チャリティショップでは、市民から寄付された、まだ使える洋服や雑貨などの物品を販売、その収益を国際協力や被災地支援などの社会貢献活動に活用しています。
多くの寄付品を、仕分けや整理をし、それらをお店に陳列して販売する、その一連の流れの活動を体験できます。

 

■日時:4月12日(金)13日(土)15日(月)18日(木)19日(金)
    ※これ以降も継続して募集しています。
    ※時間は午前(10時〜13時)または午後(13時〜17時)

■場所:チャリティショップKANAU(生野本通中央商店街のなか)
■内容:洋服や雑貨など寄付品の整理や仕分けなどを行い、店の環境づくりを行います。

※ボランティア証明書を希望される方は、6時間以上参加ください。

,2024年04月12日,,10:00〜17:00,毎日(月曜から日曜)10時〜13時または13時〜17時,初心者OK/短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,チャリティショップKANAU(生野本通中央商店街のなか),2,年齢や経験は問いません。積極的に参加できる方、片付けや整理が好きな方,電話/E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,多くの寄付品があります。それらを有効活用するには、それらの仕分けや整理することが大事なこととなります。必要な人に持ってもらえるように、全てが整理され、すぐに取り出すことができるよう裏方の作業をお願いしたいと思います。,JR環状線寺田町駅北口より徒歩10分ほど,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022444"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") キャンプで成長を!キャンプファイヤーで癒されたい!キャンプボランティア募集,高齢者/障がい者/子ども,

キャンプで成長を!キャンプファイヤーで癒されたい!キャンプボランティア募集
20年以上の学生が中心となったキャンプを実施してきたNPO法人キャンピズで、キャンプを一緒に企画、実施しませんか?
多様性を感じ、一人ひとりその人らしく生きることの大切さを学び、共感できる人材を育成したいと考えています。
開催日時:2024年5月11日(土)〜12日(日) 宿泊研修
最寄り駅:JR阪和線「信太山」駅 徒歩30分
申込先:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeGoSYw9_8-8QqjGSyH1MotiITU0ZniuoePCSyhyVZ-xgQ8Lw/viewform
活動内容
■2024年5月11日(土)〜12日(日) 宿泊研修「生きる力」
  キャンプでは何ができるの?に答えます。
 「やってみたいを発見」
  キャンプでこんなことをしてみたい、自分がやってみたいことを見つけよう。
 「キャンプ体験」
  キャンプファイヤー、アウトドアクッキング、まずは体験してみよう。
■7月(未定) デイキャンプ
  障がいのある人と関わってみよう。
■9月28日(土)〜29日(日) プレキャンプ
  本番のスケジュールに沿って活動し、流れをつかみましょう。
■10月12日(土)〜13日(日) キャンプ本番
■11月(未定) 振返り

※その他ボランティア体験
 障害者事業所(ウィズ芦屋)・高齢者施設(あそびり)・子ども食堂(西南子ども食堂)等
参加条件
以下のような方待っています
・人として成長したい
・さまざまな福祉を体験したい!
・キャンプファイヤーで癒されたい
・何でもいいから”繋がり”が欲しい!

,2024年05月11日,2024年05月12日,15:00〜15:00,7月(未定) デイキャンプ、9月28日(土)〜29日(日) プレキャンプ、10月12日(土)〜13日(日) キャンプ本番、11月(未定) 振返り,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,施設名:信太山青少年野外活動センター 等 住所:和泉市伯太町3丁目12−86 最寄り駅:JR阪和線「信太山」駅から徒歩30分,20,以下のような方待っています ・人として成長したい ・さまざまな福祉を体験したい! ・キャンプファイヤーで癒されたい ・何でもいいから”繋がり”が欲しい!,申込専用フォーム,ncw1998@campwith.jp,2024-05-02,,JR阪和線「信太山」駅から徒歩30分,動きやすい服装/上靴/帽子/タオル/その他,研修キャンプ等の持ち物については参加される方に直接お伝えしますが、通常の旅行時の準備物と同様になります。,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://campwith.jp/?p=802"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023953"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/666?uid=666") 「こどもひろば」日本語および教科学習支援ボランティア募集,子ども,

 外国にルーツを持つ子どもへの日本語および教科学習支援を行っている「こどもひろば」で、支援に携わっていただくボランティアを募集しています。

参加のためには「こどもひろば」活動説明・見学会に参加してください。(事前申込みが必要)
「こどもひろば」活動説明・見学会は、毎月第1月曜日に開催される予定ですが、祝日などにより第2月曜日に開催する場合もありますので、下記財団のHPから日程等をご確認ください。
https://www.ih-osaka.or.jp/kodomohiroba_setsumeikai/

お申し込みは先着順とさせていただきます。定員に達し次第受付を終了いたします。
※定員:各回6名

■「こどもひろば」活動日時
・毎週月曜日(通常教室)17:00〜20:45 原則参加!
・毎週木曜日(補習教室)15:00〜18:30 

※補習は高校受験者対象の教室です。開催期間:7月〜3月(予定)
2時間以上の活動をお願いしております(時間応相談)

※祝日・学校休暇中の場合、時間変更有。
※終了時間は目安ですので前後する場合があります。
※教室のスケジュール例(月曜日)
17:00〜18:00 準備、18:00〜20:00 活動、20:00〜 ミーティング・片付け

■活動場所
(月曜日)大阪国際交流センター 2Fもしくは3F会議室
(木曜日)大阪国際交流センター 地下1F会議室

■活動条件
資格は問いません。ただし、次の人を歓迎します。(※原則、大学生以上活動可能)
〇外国ルーツの子どもに寄り添い、適正な支援ができる人
〇中学生の学習(数学・英語)支援ができる人

■こどもひろば・(公財)大阪国際交流センター共催

[お問合せ]
(公財)大阪国際交流センター インフォメーションセンター
TEL:06-6773-8989  FAX:06-6773-8421

,,,,・毎週月曜日(通常教室)17:00〜20:45、・毎週木曜日(補習教室)15:00〜18:30 ※補習は高校受験者対象の教室です。開催期間:7月〜3月(予定),,大阪国際交流センター,,,申込専用フォーム,,,,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,,,=HYPERLINK("https://www.ih-osaka.or.jp/kodomohiroba_setsumeikai/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023876"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1921?uid=1921") 未来塾,子ども/教育・人権,

小中学生の学習サポート員を募集!

業務内容

主な仕事内容としては、

小中学生の学習支援などになります!

分からないことは周りのスタッフに聞いてくださいね!

優しく丁寧にお教えします♪

高学歴、大学生、経験者大歓迎!

継続してきてくださる方募集中です!

,2024年03月08日,,18:45〜20:45,毎週金曜日 18:45〜20:45,短時間でできる/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,大阪府大阪府大阪市北区中之島1丁目1 大阪市中央公会堂(日程ごとの教室を記載) ,1人から3人,大学生以上,電話/申込専用フォーム,,,開始日時はお気軽に相談ください。 団体情報のお問い合わせフォームまたは電話番号からボランティア希望の方はご連絡ください。,,その他,筆記用具(赤ペン) やる気 スーツ(靴やネクタイは自由、スニーカー可),参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.matsudo.org"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023332"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2617?uid=2617") 国際紅白歌合戦は、『外国人は日本語で、日本人は外国語で歌う歌の国際交流』として、外務省なども毎年後援するイベント,国際協力・多文化共生,

国際紅白歌合戦の広報活動、イベント当日の運営ボランテイアです。多くの海外の参加者やボランテイア同士の交流もできますので、自分の能力をいかして、楽しみながら取り組めるボランテイアです。

応募いただいた方には、2、3日以内にZOOM、あるいはお電話で
直接説明をいたします。下記のフォームより応募ください。
https://www.irws.org/entry/

希望者にはボランテイア証明書も発行します。

第一次募集締め切り 4月30日 定員に達した場合は、2次募集はいたしませんので、
できるだけ、早めに、お申込みください。

★このような方におすすめ★

・国際紅白歌合戦を一緒に作り上げたい方
・異文化や国際交流が好きで、いろんな人と交流したい方
・語学など自分の特技を活かしてみたい方(特技はわからないけど、挑戦したい方も大歓迎!)

国際紅白歌合戦には、海外から夢や目標を持って来日して活躍されている方、様々な理由で日本で頑張っている方など、年齢や国籍を超えた多彩な人々が集まります。
スタッフは出演者のようにステージでパフォーマンスをしませんが、イベントに集まった多くの人たちのかけがえない体験を作り上げる大切な存在です。

,,2023年11月17日,,イベントまで、月1回のミーティング,初心者OK/土日祝の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集/モノの寄付/お金の寄付/場所の提供,オンラインおよび、イベント会場(箕面メイプルホール)、森ノ宮駅周辺,20名,高校生、大学生、留学生、社会人一般,申込専用フォーム,,,どんな形でも、ボランティアとして関わっていただくことは可能です。まずはお問合せください。,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,イベント当日は軽食・飲み物を支給。,=HYPERLINK("https://www.irws.org"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023329"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2315?uid=2315") 【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子どもたちへのキャリア教育サポート!事業拡大につき、メンバーを募集します!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2024年02月25日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2024年2月25日(日)10:00-12:00
2024年3月24日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※4月以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2024年4月第2週or第3週の日曜日,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023235"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") サルサを一緒に踊ろう!,健康づくり・医療/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

あっとほーむは大人の居場所をつくること目的に活動しています。

今回はあっとほーむの活動の一つであるサルサの練習会のボランティア募集です。

サルサを踊って健康的に居場所を作ろう!という目的で立ち上げた会です。

 

当団体がボランティアを募集する際には Win Win の関係を高く意識しています。

参加者には健全で健康的な居場所つくりの提供を

ボランティアの方には当活動を通じて何らかの得るものを

 

サルサの練習会では初心者でもサルサを覚えることができる

体を動かしながら楽しくボランティアができる

ボランティア参加者は参加費は免除

というメリットがあります。

 

今後海外に行きたい(サルサは世界中で踊られています)

ダンス(特にペアダンス)をやってみたい

異文化にふれてみたい

という方にはぴったりだと思います。

 

インストラクター経験者もいるので初心者でも丁寧に教えてもらえます。

活動を通じて将来的には教える側になっていただければ幸いです。

 

月に1回程度の活動ですが必ず出席しないといけないというものではなく、

好きな時に参加できるゆるいボランティアです。

 

ダンスが苦手な方でも運動が苦手な方でもリズム感がない方でも

やる気があれば大歓迎です!

,2024年02月25日,,15:00〜18:00,日曜日 15:00 - 18:00,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,浪速スポーツセンター,5名,大学生,E メール/申込専用フォーム,at_home_vol@yahoo.co.jp,2024-02-24,お気軽に,,動きやすい服装,底の滑りやすい上靴(無ければ靴下でOK),参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.facebook.com/osakasalsa"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023208"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/73?uid=73") チャリティー★ネットショップで古着など寄付品の裏方ボランティア,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,

国際協力や被災地支援、障がい者福祉など社会貢献活動に必要な資金を調達するためのチャリティショップKANAU。
このボランティアは、ネットショップを盛り上げる活動を中心とした裏方となります。

■日時:平日または週末(日)
    ※平日や日曜の午後1時から3〜4時間ほど
    ※参加希望者は、参加できる日時を教えてください。

■内容:ネットショップ販売の補助作業(衣料品をはじめ寄付品の検品や確認作業など)
    衣類や雑貨などの寄付品の整理や仕分け作業
■場所:大阪市生野区生野東2-2-15 チャリティショップ KANAU
    (生野本通中央商店街のなかの店、JR寺田町駅北口より徒歩約10分)
■条 件:
  ・大学生以上、性別、国籍は問いません。
  ・責任を持って積極的にボランティアできる方
  ・きちんと連絡、コミュニケーションができる方
■メッセージ
2016年より商店街の中で店を立上げ、活動から8年。おかげさまで物品寄付も売上・寄付支援額も徐々に増えてきています。今後は、ショップとして周辺地域の人たちを大切にしながら、この活動を若者、日本社会に広く発信していくため、ネットショップでの販売活動にご協力いただけたらと思います。

■申込み・問合せ
〜夢をかなえる店〜
チャリティショップ KANAU
090-4161-0236(青木)

,2024年02月18日,,13:00〜17:00,平日:13時から 、週末(日):13時から,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,チャリティショップKANAU(生野本通中央商店街の中の店),2名,先ずは単発の参加から受付しています。年齢や性別は問いません。また、ボランティア初めての方でも、最初に分かりやすく説明しますので、安心して楽しみながらボランティアできます。高校生以上でお願いします。,電話/E メール,kanaune1505@gmail.com,,できる範囲で楽しみながらできるボランティアとなります。モノが好き、とくに古着が好きな方、歓迎です。,JR環状線寺田町駅北口より徒歩10分ほど,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020101"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 淀川区のゴミ拾いに参加してみませんか?,地域活性・まちづくり,

私たちは街の美化のためにゴミ拾いを行っています。

道端に落ちているゴミが気になって仕方ないこと、
社会貢献をしたいことが理由で
2023年8月末に2人からゴミ拾い活動を始めました。

 

一人でも多くの人と行えば、楽しく社会貢献活動ができます。

世のため人のために活動したい方におすすめ!

朝のゴミ拾いは、朝活や朝の運動として最適です♪
健康的で、一日の気持ちいいスタートがきれて、街も心もキレイになる最高の朝活です!

 

【実施日程】

■毎週月・水〜日曜日

時間:6:30~7:00
場所:淀川区西中島

※終了後、希望であれば近くの喫茶店にてモーニングに行きます。


■毎週火曜
時間:6:30~7:00
場所:淀川区西中島

※終了後7時から30分間、体操と気功を行います。ゴミ拾いのみ参加でも大丈夫です。

 

■毎月最終金曜日

時間:18:30~19:00

場所:淀川区十三

※特別イベントも企画しております。詳細は個別にてお伝えします。
ゴミ拾いのみ参加でも大丈夫です。

 


【持ち物】なし

トング、ゴミ袋を貸出するため、手ぶらでお越しください。

 

 

【ボランティア活動証明書について】

発行可能のため、事前にお申し出ください。

 

 

※途中参加/途中抜けOK!
※雨天決行です。雨天に参加される場合、自己責任で十分な注意を払ってゴミ拾いしていただきます。
※無理なく安全第一で行いますが、万が一お怪我などされた場合は、当クラブ側では責任を負いかねますので予めご了承ください。ご心配の方は、ボランティア保険加入をお勧めします。
※ビジネス・政治・宗教勧誘はご遠慮願います。

 



以下の項目について、メールにてお伝えする場合がございます。
・集合場所
・注意事項
・その他変更連絡等

 

「月曜日のみ参加OK」
「火曜日に月1回」
などお好きなタイミングで参加OK!
あなたの参加をお待ちしております(*^^*)

,,,,毎週火曜日6:30~7:00、毎月最終金曜日18:00~18:30,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる,大阪市淀川区西中島 大阪市淀川区十三,,,E メール,yodocone@gmail.com,,,,動きやすい服装/その他,なし,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000023160"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2609?uid=2609") 大阪YMCAサポートクラス ボランティア説明会,障がい者/子ども/教育・人権,

『大阪YMCAサポートクラス』では、ことばやコミュニケーション・対人関係などに困り感のある、発達障がい(もしくはグレーゾーン)の子どもたちを対象にトレーニングを行っています。
小集団のクラスにおいて、子どもたちの学びをサポートしてくださるボランティアの方を募集します。

<活動内容>
・学習指導の補助
・適切な行動のモデルを見せること
・記録を取ること etc.

* 詳細は、4月13日(土)の説明会にてお伝えいたします。
 まずは、説明会にご参加ください。

,,,,2024年4月1日 〜 2025年3月31日 / 10:00 〜 18:30,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/大学生ボランティア募集,大阪YMCA,20名,18歳以上で、ボランティアとして活動する意志のある方。 ことばやコミュニケーション、対人関係に悩みを持つ子どものサポートをしたい方。,電話/E メール/申込専用フォーム,supportclass@osakaymca.org,2024-04-10,発達障がいに関心がある方、子どもが大好きな方、普段の仕事とは違った学びや体験をしてみたい方、ボランティア活動が初めての方も大歓迎です。ぜひお問い合わせください。,大阪メトロ四つ橋線 肥後橋下車 3番出口から西へ徒歩7分,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,2024年4月13日(土),必要なし,,=HYPERLINK("https://www.osk-ymca-intl.ed.jp/supportclass/assets/docs/2024_volunteer.pdf"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022854"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1831?uid=1831") 【単発ボランティア】障がいのある方と一緒にいちご狩り?,障がい者/子ども,
障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、大阪府和泉市にていちご狩りを予定しております★

高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!

 

,2024年02月24日,2024年02月24日,09:00〜19:00,2024年2月24日(土)8:30〜19:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 大阪府和泉市,1人,一日通して参加可能な方★,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2024-02-05,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,両手があく動きやすい服装,参加者の活動初日に実施,申込後、面談・ボランティア登録の日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK("https://youtu.be/S-hHhri56xs?si=KerR4YIk_UrqfcQ9"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022812"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 年間を通じて、複数のイベント企画や運営を行う『イベントサポートメンバー』の募集?,子ども/教育・人権/文化・芸能・スポーツ/その他,

年間を通じて大小合わせて10種類以上あるイベントの企画・運営のサポートスタッフとなります。
子どもたちが多くの体験を通して、1年の成長を見届けることができるのでボランティアなので、達成感が得られます♪

イベントサポートスタッフと子どもたちがイベントを通じた交流により、楽しい思い出作りとたとえトラブルが生じても柔軟に対応し、円滑且つ安全な進行によりイベントを成功へ導くためには日頃からの子どもたちとの関わりが不可欠だと考えております。このことから、子どもたち一人ひとりの関わりにより関係性を深める必要があるため、週1日は子どもたちの宿題・学習指導や対話などを行っていただきます。もちろん、イベント実施に向けた企画や準備も一緒に行います。

,,,14:30〜20:00,月曜日〜金曜日:15:00〜20:00 の間の2.5時間以上、土曜日:13:00〜17:00 (13:00より早い時間の参加でも構いません),初心者OK/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号) 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ※本人の希望により決定 ■交通費 支給なし,5名程度,■参加対象者 ・10代、20代の方で子ども好きの方 ・高校生でもOKです。※但し、保護者の方に了承を得ることが条件となります。 ・将来の就職や進学、起業・独立や転職に向けての経験を積みたい方 ・経験や資格は不問 ■参加条件 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ☆参加希望者には、活動開始前に当施設において面談を行います。そのなかで、具体的でしっかりとした活動内容をご説明させていただきます。また、ボランティア参加希望者からの活動に対する思いや実際にやってみたい企画、参加に対して不安なことなどをヒヤリングし、お答えをさせていただく機会を設けさせていただきます。 ■注目ポイント ・様々な子どもたちが参加する単発的なイベントの引率ボランティアとは異なり、毎日施設に通う決まった関係性の深い子供たちが1年間様々な活動を通じて、成長していく姿を見届けることのできる活動です! ・主体的な姿勢によりイベント企画にも参画できることから、自分の考えを提案から反映、検証までを行える機会が与えられるチャンスもあります♪ ・子どもたち自身が、イベント開催日に向けての練習や準備に健気でまじめに取り組む姿勢や努力を見る機会があるため、表面的だけでは味わえない深い感動を感じられる機会になります。,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 このように元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境です。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・子どもたちから元気をもらえるので、生きがいややりがいを感じられる機会になる。 ・これまでの育児経験を活かせる機会になる。 ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,アフタースクールファミリー:大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 近鉄大阪線 大阪上本町駅 徒歩5分,その他,筆記用具,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK("https://bigfamily-gakudo.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022646"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 電車に乗って小学校までお迎えに行っていただけませんか?,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・小学校へお子さまをお迎えし、施設までの付き添い
・電車に同乗して習い事への付き添い
・移動中のお子さまとの会話及びコミュニケーション
・お帰りの準備等の子どもたちのお世話
・その他、当日の見守りや活動のサポート

,,,14:45〜16:30,平日 月曜日〜金曜日 14:45〜16:30,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号) 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ※本人の希望により決定 ■交通費 支給あり(長原〜谷町九丁目までの区間の定期券) ,2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・経験や資格は不問 ■参加条件 ・継続的(活動期間:1年間以上)に参加できる方(ご家庭の都合等により休む場合は気軽にお伝えください。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・責任感と自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,2024-03-31,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 このように元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境です。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・子どもたちから元気をもらえるので、生きがいややりがいを感じられる機会になる。 ・これまでの育児経験を活かせる機会になる。 ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,アフタースクールファミリー:大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 近鉄大阪線 大阪上本町駅 徒歩5分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022431"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2024年01月28日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2024年1月28日(日)10:00-12:00
2024年2月25日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※3月以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2024年1月14日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022614"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 通訳ボランティア(有償)を募集します(天王寺区),子ども,

天王寺区内の学校園及び天王寺区役所等において、園児・児童・生徒・保護者との通訳を行います。

 

,,,,月曜日〜金曜日 (学校園の行事等) 各回1〜2時間程度(回数や時間についてはご相談ください) ,資格・スキルを生かせる,天王寺区内の学校園及び天王寺区役所等,,外国語(特に中国語)・日本語ができる方。18歳以上(高校生不可)で、園児・児童・生徒・保護者との通訳に意欲的に関わっていただける方。 活動場所・時間についてはご登録後に相談します。この申し込みは、活動を確約するものではありませんので、ご了承ください。 申込方法については上記詳細URLより区ホームページをご覧ください。,その他,,,,,,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/0000615597.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022611"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1656?uid=1656") 【募集】障がいのある方と一緒にチェキ大会?,障がい者/子ども,
障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、滋賀県の琵琶湖博物館にてチェキ大会を予定しております★

高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!
,2024年01月27日,2024年01月27日,09:00〜19:00,2024年1月27日(土)8:30〜19:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 滋賀県 琵琶湖博物館,1人,一日通して参加可能な方★,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2024-01-05,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,両手があく動きやすい服装,参加者の活動初日に実施,申込後、面談・ボランティア登録の日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022570"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2023年12月24日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2023年12月24日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※来年以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2024年1月14日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022432"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 【募集】障がいのある方と一緒に陶芸体験!!,障がい者/子ども,
障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、兵庫県は三田にて陶芸体験を予定しております★
クリスマスイブイブ、みんなで楽しく陶芸しませんか??:)

高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!
,2023年12月23日,2023年11月25日,09:00〜18:00,2023年12月23日(土)8:30〜18:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 ROKKO森の音ミュージアム 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,1人,一日通して参加可能な方★,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-12-01,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,両手があく動きやすい服装,参加者の活動初日に実施,申込後、面談・ボランティア登録の日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022204"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") NPO法人ろーたすのボランティア活動があなたの力になる!,子ども,

ろ〜たすは、2019年4月に設立された、まだまだ若いNPO法人です!
不登校の子ども達への支援・困窮世帯の子ども達への居場所事業、子ども達と地域の方々を繋ぐ地域イベントの企画・運営などを行っていただきます!
ただただ、子ども達と沢山関わってあげて下さい!大学生も大募集中です!
ボランティア活動は、特に学生の皆さんにとっては、貴重な貴重な実践の場です。必ず、あなたの社会人生活の役に立ちます。
是非、NPO法人ろーたすで、大学では出会えない仲間とともに、社会課題を間近で感じ、大学では得られない経験をしてみませんか?
ボランティアの方への説明会・研修会も定期的に開催しております!詳しくは、HPをご参照下さい!

【参照URL】
https://lotus20190401.work/?page_id=1306

,,,,毎週月曜日〜金曜日まで 9:00〜18;00の間の1時間から(土日は行事・ボランティア定例会),初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,住吉区苅田のろ〜たす教室内,10名,・交通費支給 ・謝金等の支払いなし ・昼食時間を跨ぐ場合は、昼食をお持ちください(12;30より昼食) ※当法人は、大阪市教員採用試験ボランティア加点制度に参画している関係で、例年年度末にかけて大変多くの学生ボランティアの方々にお力添え頂いております。ボランティアスタッフが多数居る期間は、事前にご相談させていただきご了承頂きました場合のみ、1日3時間以上お力添え頂きました日に限り、往復交通費をお支払い致します。何卒ご理解頂ければ幸いです。 何卒お力添えの程、お願い致します。,電話/E メール,npolotus.20190401@gmail.com,2025-12-31,学校へ行きずらい・居場所がなかなか見つけられないなどの理由で、日々満々と過ごしている子ども達の灯台になればとの思いで日々活動しております。 どんな子ども達も素晴らしい才能・可能性を持っていると日々実感しております。 意気揚々と社会へ進出することができ、自分たちの才能を思う存分発揮でき充実した毎日を過ごせる大人になって欲しいとの思いを子ども達に抱きます。 子ども達の為、何卒お力添え頂ければ幸いです。 老若男女問わず、沢山の方々に日々ボランティアにお越し頂いております。昨今学校現場でも不登校・苦登校の子ども達が急増しており、将来子ども達と関わるお仕事を志されている方々にとってろーたすのボランティア活動は特に大きな大きな経験になることと思います。 交流会や研修も沢山行っており、スタッフ同士もとても仲が良く楽しく活動頂けます!! また。ろ〜たすは『大阪市教員採用試験ボランティア加点制度事業』にも参画させて頂いております。 週1回でもお手伝い頂ければ、本当に有難いです! 短期間のボランティアも可能です。 教員採用試験の受験を検討しておられる方々も、是非とも、どしどしお問合せ下さい! 僕たちと一緒にろ〜たすを創って下さる方を大大大募集しています! ※毎月定例で、ボランティアさん向けの説明会を行っています!4月は22日(土)13:00〜です! 詳細は画像をご参照ください。お気軽にお越しください!,御堂筋線 あびこ駅 より徒歩5分,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,定期的に、説明会・研修会を開催しております!,その他,お手伝い頂く時間帯によります。,=HYPERLINK("https://lotus20190401.work/?page_id=1306"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017907"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1941?uid=1941") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2023年11月26日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2023年11月26日(日)10:00-12:00
2023年12月24日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※来年以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2023年12月10日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000022121"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 「生きづらくても、ええねん!」と言える土曜の午後の小さな居場所!(高校生大学生20〜30代の人)〜通年募集〜,教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/その他,

生きづらさを感じている、コミュニケーションが苦手…と言う人も、そうでない人も同じように「活動日が参加する人にとっての空間」と思えるようなスタンスでつくる月2回程度(土曜の午後)居場所を支えるボランティアを募集しています。
私たちの居場所は、高校生から30代までの人を対象とし、全員ボランティアとして活動をすすめています。

,2024年11月09日,,15:00〜19:00,月2回程度の土曜日の15時〜19時,短時間でできる/土日祝の活動,以下の2会場のどちらかで開催していますので、開催場所は、つばさホームページでご確認ください。 ・大阪市ボランティア市民活動センター (最寄り駅 大阪上本町駅・谷町九丁目) ・市民活動スクエアCANVAS谷町 (最寄り駅 天満橋駅・谷町四丁目駅) <その他> 大阪市ボランティア・市民活動センターでの開催日には、活動時間の途中から場所を移動して鶴橋駅周辺の貸会議室へ移動して過ごす日もあります。,約10名程度(高校生から30代半ばくらいの人),☆全部あてはまらなくても構いません、1つでも心当たりがあれば参加条件を満たしています☆ ・生きづらさを抱える高校生から30代なかばくらいの人 ・高校生、大学生、専門学生の人で年齢の垣根を越えて居場所をつくりたいと思う人 ・年齢の垣根を越えて一緒に居場所を守りたいと思う、学生や社会人の皆さん ・活動しながら今後の活動企画を一緒に考えてくださる人 ・おしゃべり好きな人 ・ゆったりとした時間を過ごすことが好きな人 ・私たちの活動内容に興味を持った人,E メール/申込専用フォーム,tsubasa_piyopiyo@hotmail.com,2025-03-31,小さな居場所だからこそできること、一緒に居場所を守っていく人とつくりあげていくもの…と言うスタンスで取り組んでいますので、興味のある方は、ご一緒しませんか? 大きな団体じゃないからこそ「できること」を少しずつ取り組んでいきたいと思っています。,,帽子, 筆記用具をおもちください,参加者の活動初日に実施,,その他,必要なし,=HYPERLINK("https://kutsurogitsubasa.web.fc2.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000006891"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2024?uid=2024") 【募集】障がいのある方と一緒に楽器作りしませんか!,障がい者/子ども,
障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、兵庫県は六甲!ROKKO森の音ミュージアムにて、楽器を作ります★

高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!
,2023年11月25日,2023年11月25日,09:00〜18:00,2023年11月25日(土)8:30〜18:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 ROKKO森の音ミュージアム 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2人,一日通して参加可能な方★,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-11-02,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,両手があく動きやすい服装,参加者の活動初日に実施,申込後、面談・ボランティア登録の日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000021545"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 学生通訳ボランテイアガイド 日本文化の神髄を知り、伝えながら世界中に友人を作る,教育・人権/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり,

日本文化の魅力を知り、日本を訪れる外国人観光客に外国でわかりやすく伝える、通訳ボランティアガイドは『生きた語学力』『思いやりの心』『コミュニケーション能力』が自然と身に就く貴重な体験です豊国神社英語で案内 ?

大阪城、豊国神社で第2 4土曜日に定期的に開催しています。ZOOMでの説明会・交流会も不定期で開催しています。現状の外国語のレベルは問いません。2009年、東京から始まった活動ですが、200名以上の先輩たちが国内外で活躍しています。2022年から関西で活動を開始しました。

 

このボランティアの体験談

この度、4代目のGC通訳ボランテイアのリーダーになりました。明治大学2年の外池英彬です。皆さんは通訳ボランティアと聞いて、どのようなことを思い浮 かべますか?英語ができなければならないという考えが先だっていませんか?しかし、"できる人"になりたいという方がいるのも事実ですよね。想像してみて ください、自分が流暢に話している姿を。私たちと一緒に通訳していませんか?文字どおり世界が変わるでしょう。



3代目のGC通訳ボランテイアの元リーダーの、慶応3年の谷口です。皆さんの中には、「海外に行きたいけど、お金がない!」という方が多いのではないでしょうか?ズバリ、この活動の魅力は東京にいながら気軽に世界へ旅行した気分になれることです。
通訳をしながら、本では身に付けられない他国の文化を「生の声」を通じ学べる一方で、日頃は無意識のまま享受している日本文化について相手に表現することが求められる経験はまさしく海外に行った時と同じような感覚です。
また活動後も続く海外の方や通訳メンバー同士との交流もこの活動を続けていく中での楽しみの一つです。
「ボランティア」でありながら自分が本当に楽しめるこの活動にぜひ一度参加してみて下さい

ボランティアガイドのリーダーへのインタビュー

今回は学生通訳ボランティアガイドのリーダーである、明治大学2年生の小林直樹君にお話を聞きました。小林君は1年生の夏からこの通訳ボランティアに、積極的に参加し今では自分よりもずっと年上の、社会人メンバーともうまくコミュニケーションをとりながら、学生としてこの活動を盛り上げています。

この活動を始めたきっかけは何ですか?

Facebook でたまたまこの活動を見かけたんですが、日本の神社についてもご興味があり、また海外の人たちとの交流も求めていた自分にはピッタリの活動だと思い、参加することに決めました。

実際にこの活動を初めて見て、気づいたこと、また、心がけていることはありますか?

驚いたことは、本当にいろんな国から 明治神宮に観光客が来ていることです。
神社についても、日本人の考え方についても、興味を持って質問をしてくる観光客の人も大勢います。自分は留学経験もないし特別神社について勉強したこともなかったので、活動日の午前中は、できるだけ台本を見たり自分なりに観光に必要な知識について勉強したりしています。
あと、社会人の人たちもこの活動にオブザーバーとして参加していますので、その人たちから学ぶこと、たくさんあります。日本人の考え方、文化、習慣などを本では学べないこともその社会人の人たちとの関わりで勉強できることも多いです。

あと英語の表現についてですが、自分ではわかっていても、わかりやすく相手に伝えるということは工夫のいることです。大切なことはできるだけ わかりやすく伝えることだと思います。

英語よりもむしろ、まずは観光に対する知識、特に、 日本特有の神道の考え方、そしてそれがどのように日本人の生活と結びついているのか、など説明できることが重要だと思います。

何を話すかが明確になっていて、自信を持って話せるほど知識があれば、英語はそれぞれのレベルにおいて表現の仕方を変えていけばいいと思います。

私たちは、基本的にはグループで活動していますので、一組のゲストを案内するのに2人から3人で案内することもあります。その場合は、お互い得意なところを補いながら案内することもできます。観光案内についてある程度の知識があるメンバーとあまり知識はないけど英語の得意なメンバーもいます。そんな二人であれば、お互い補完しながら、ガイドすることもできますよね。

 

このボランティアの雰囲気

今からこの活動を始めたいと考えている人達に何かメッセージはありますか?

私は先輩から引き継いで、今はこのグループのリーダーをやっていますが、別に帰国子女でもないし、歴史や文化について、特に、勉強してたということもありません。ただ純粋に海外に興味はあったし、あと日本の事を外国の人に伝えることができるといいなと思っていました。
そんな時にこの活動と出会いました。この活動はまさに私が望んでいる二つの事を同時に叶えることができる活動でした。

今でも英語に自信があるわけでもないし、日本文化の知識についてもまだまだ勉強している最中です。そんな私でも、1年以上この活動を続けてる間に、なんとか海外のゲストの人達と楽しくコミュニケーションをして、喜んでもらえるような案内ができるようになりました。

だから今どうしようか悩んでいる人たちも、是非、説明会や体験ガイドに参加してください。

学ぼうという好奇心が高い人であれば、これほど有意義な活動はなかなかないかもしれません。

あと基本的には、毎回ごと、随時参加の形をとっていますので、いつからでも、始められるし、他のサークル活動、ボランティアなんかと掛け持ちすることも十分にできます。

(小林さん談)

2021年7月より、大阪城、豊国神社を中心にこのボランテイアを大阪で再度、スタートした世話人の宮崎です。

英語ができるようになりたいと参加する人もいますが、まずは、日本語でちゃんと文化を伝えるための勉強をする方が近道だと思います。

知識が増えてきて、『伝えたいという気持ち』が高まってくると、必要な英語表現も覚えるようになります。
週2回の定期活動以外は私も特に、英語の勉強をしているわけではありませんが、何度も経験するうちに、よく使う表現は自然と覚えますよ。

漠然と英語を勉強するのは難しいですが、目的がはっきりとしていると、意外と飽きずに続けられるものだと思います。

大事なことは継続することだと思います。
まずは気楽に始めてみてください!!

通訳ボランティア、通訳ガイドボランティアの活動が注目を浴びています。

今なら、まだまだ間に合います。就職にも役立つ、コミュニケーション能力と度胸がつく活動です。

ぜひ一度、ZOOM説明会に参加してみてください。

https://gc-volunteer-guide.jimdosite.com/zoom%E8%AA%AC%E6%98%8E%E4%BC%9A/

(文:グローバルコミュニティー 編集長 宮崎計実)

,,,,第2、4土曜日、11時にJR森ノ宮駅北口集合,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動,第2、4土曜日、11時にJR森ノ宮駅北口集合して、豊国神社、大阪城に一緒に向かいます。,20名,高校生、大学生、留学生、学生OBOG,申込専用フォーム,globalcommunity21@gmail.com,,日本人の固有の考え方、行動規範の元となった神道について、楽しく学びながら、外国人が知りたい『日本の神髄』を伝えます。 ZOOM説明会で詳しく説明します。つい、人に話したくなる話がいっぱいあります。英語の上達の早道は、伝えたいことを明確にすることです。 外国人が知りたいことをわかりやすく伝えます。,JR森ノ宮北口,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://gc-volunteer-guide.jimdosite.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000021520"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2315?uid=2315") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2023年10月22日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2023年10月22日(日)10:00-12:00
2023年11月26日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※12月以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2023年10月8日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000021478"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2023年09月24日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2023年9月24日(日)10:00-12:00
2023年10月22日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※11月以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2023年10月8日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000021352"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 合気道教室でのボランティアさん募集!,子ども/健康づくり・医療/教育・人権/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

〇東淀川区にある合気道教室です。

〇小中一貫校の大阪市立『むくのき学園』5号館2階で週2回活動しています。


〇大阪市の生涯学習事業でもあるので、全ての方を対象としていますが、現在は小学生が一番多いです。


〇ボランティアの方には学習中のサポートをお願いしています(内容が「合気道」ですので経験者の方だと有難いです)が、一緒に楽しく参加していただけるならどなたでも大歓迎です!!

〇ボランティアは毎回参加する必要はありません。(ご自分の予定に合わせて可能な範囲で活動してください。)

〇自転車・バイクなどでの来場可

〇活動日時 @水曜日17時〜 A土曜日10時半〜 Bその他不定期(2024/4/1 現在)

※日時が変更になる場合もありますのでHP・Googleカレンダーで確認をお願いします。

教室風景

,,,,@水曜日17時から18時 A土曜日10時00分から11時00分 Bその他不定期(日曜日・春夏冬休み期間),初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島3丁目7−28 大阪市立中島中学校(むくのき学園) 5号館 ,なし,どなたでも,電話/E メール/申込専用フォーム,sgdojo@gmail.com,,みなさんのご参加お待ちしております! お気軽にご連絡ください☆ミ (当教室は『大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストボランティア加点制度』の対象です。) ,阪急「崇禅寺」駅から徒歩4分 JR「新大阪」駅から徒歩10分,動きやすい服装/水筒/タオル,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://sites.google.com/view/sgdojo/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000021350"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2359?uid=2359") 【募集】障がいのある方と一緒にお芋掘りしませんか??,障がい者/子ども,

障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、大阪府富田林市!お芋ほりほりに行きます★


高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!

,2023年10月28日,2023年10月28日,09:00〜18:00,2023年10月28日(土)8:30〜18:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 滋賀県琵琶湖 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2人,一日通して参加可能な方★,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-10-06,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,,参加者の活動初日に実施,申込後、日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000021085"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,

関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。


■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。


■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓


【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓


LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西)

,2023年09月24日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2023年9月24日(日)10:00-12:00
2023年10月22日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※11月以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2023年10月8日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020836"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 【募集】障がいのある方と一緒にミシガンクルーズ船でお出かけしませんか??★,障がい者/子ども,

障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお出かけボランティア!
今回は、滋賀県にある琵琶湖!ミシガンクルーズしに行きます〜★


高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!

,2023年09月23日,2023年09月23日,09:00〜18:00,2023年9月23日(土)8:30〜18:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 滋賀県琵琶湖 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2人,一日通して参加可能な方★,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-09-08,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,,参加者の活動初日に実施,申込後、日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020802"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") [18歳〜40歳]7/29大阪でゴミ拾いのボランティア,ICT・科学・環境,団体紹介
2010年8月から関西(大阪、神戸)でボランティアをしている団体「すまいるはーと」です。
ゴミ拾いを中心に、保育所や老人ホームを訪問してバルーンアートをしています。
メンバーはインターネットを見て集まってくれた方がほとんどで、18歳から40歳までの方々で活動しています。

人見知りでも安心。ホッとできる!?
みんなが楽しく交流できるように活動しています。のんびり、まったり、アットホームな雰囲気で毎回初参加の方も2、3名おられますのですぐに馴染めるかと思います。

■今回の活動内容
西中島南方駅のゴミ拾いを開催いたします。
コロナでゴミ拾いの活動を休止してましたが久しぶり活動ですのではじめての方もぜひお越しください。


参加希望の方はメールでお問い合わせください。

件名に「ゴミ拾いのボランティア参加希望」
本文に
1.お名前(ニックネーム可能)
2.性別
3.年齢(10代、20代、30代などで記載ください)
4.参加しようと思ったきっかけ(一言で大丈夫です)
,2023年07月29日,,10:00〜12:00,,土日祝の活動,,10名,18歳から40歳までの方 ボランティア初めての方歓迎,E メール,smileheart20100801@gmail.com,,ボランティア初めての方大歓迎です。 ,西中島南方駅,その他,軍手、活動費100円かかります。,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://gomigomigomi.web.fc2.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020564"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/163?uid=163") 学習支援ボランティア募集,子ども,

毎週土曜日午後6時から8時まで、子どもたち(小学生くらいから高校生くらいまで)を対象に学習支援を実施しています。子どもがやりたい勉強をやるので、それを少しお手伝いしてください。子どもの学習範囲や習熟度も違い、みな思い思いの学習となります。塾ではないので、子どもたちの自主性を尊重し、わからないところ、つまづいているところをフォローする、一緒に考えるといったスタンスでかかわっていただければ嬉しいです。
大阪市教員採用試験ボランティア加点事業

,,,18:00〜20:00,毎週土曜日18:00〜20:00,短時間でできる,大阪市阿倍野区西田辺町2−1−7 西田辺会館(旧老人憩いの家),なし,,E メール,bittam2531@gmail.com,,大阪市教員採用試験ボランティア加点事業 交通費はお支払いします,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://facebook.com/chibittobitto"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020464"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 海あそびsup体験会ボランティア募集,子ども,二色浜海水浴場で、子どもの居場所に通う子どもたちとsup体験をします。
とても暑いですが、元気な子どもたちといっしょに海で遊んでくれませんか?
supができなくても大丈夫。救命胴衣もあります。
7/23(雨天時7/24)・8/6(雨天時8/21)・9/10(雨天時9/24),2023年07月23日,,09:00〜16:00,学校がお休みの時,初心者OK/1日からの体験OK/資格・スキルを生かせる,二色浜駅もしくは貝塚駅で集合し、二色の浜海水浴場でサップ体験をします。,3人,子どもと遊べる人 SUP経験があればうれしいですが、なくても大丈夫です。,電話/E メール,bittan2531@gmail.com,,子どもたちと海で遊べて楽しいです。 ボランティア申し込み締め切りは、各開催日の1週間くらい前までです。,,タオル,水着,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK("https://facebook.com/chibittobitto"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020463"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 【オンライン活動】スキマ時間に自宅でチャリティショップ★オンライン寄付品販売の助っ人募集!,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生,こちらは、生野区の商店街に構えるチャリティショップKANAUのオンラインショップ販売のボランティア活動です。
古着やかばん等の1点ものをできるだけ、必要な人に届け、またその売上を社会貢献活動に寄付する、そのチャリティー活動をオンラインショップで行っています。今回はその寄付品をオンラインショップに出品するボランティアを募集します。

■内容:古着や雑貨など寄付品のオンラインショップへの出品登録作業
    (商品情報の掲載など出品に必要な一連の作業)
■条件:ネット環境があり、PCやスマホの基本操作ができること
■活動の流れ:
@KANAU店(事務所)またはオンラインにて活動趣旨やオンライン出品の流れ、やり方を説明します。
A自宅にて空いた時間にPCやスマホを使いながら作業を行います。

※遠方の方は、最初の説明をZOOMで行うこともできます。
※作業の完了や途中経過など随時連絡を取り合いながら行いますので、慣れるまでに少し時間がかかります。
※A自宅ではなく、KANAU店(事務所)で作業することもできます。

■補足
メルカリやヤフオク等のフリマサイトを利用している方であれば、スムーズにできる作業と思います。
またそうでない方も、興味関心のある方は、一度、お問合せください。
初めての方でも一から丁寧に説明しますので、できる範囲でお願いしたいと思います。

,2023年07月07日,,10:00〜23:00,基本的には自宅でもできるボランティアとなりますので、いつでも。,短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,最初に対面で説明したいことがありますので、その際は、チャリティショップKANAU(生野区)にお越しください。 その後は、自分のペースでネット環境のある場所でしたら、自宅でもどこでもできるボランティアとなります。,,PCやスマホの基本操作ができる方、ネット環境が身近に利用できる方、積極的に参加できる方、チャリティショップに関心のある方、連絡がスムーズにできる方 ,電話/E メール/申込専用フォーム,,,慣れるまで少し時間がかかりますが、初めての方でも一から丁寧に教えますので、関心のある方は、一度ご連絡ください。,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020185"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 【募集】夏の宿泊イベント!障がいのある方と一緒にお泊りイベントしませんか??:),障がい者/子ども,障がいのある、小学生から成人の方と一緒にお泊りボランティア!
今回は、和歌山県へ!
海遊びやお祭り?!キャンプファイヤーなどもりだくさんの内容となっております★


高校生さん〜社会人さんのボランティアスタッフを大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

ベテランスタッフも同行し、ボランティアさんのフォローをするので、
一緒に楽しむ気持ちがあれば初めての参加でも安心&楽しく参加できちゃいます★
一対一のペアになり、一緒に行動していただきます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

集合・解散場所はサンフェイス事務所。
そこからマイクロバスに乗り込み、目的地まで向かいます!

バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!
,2023年08月23日,2023年08月24日,09:00〜18:00,2023年8月23日(水)9:00〜24日(木)18:00(予定),初心者OK/1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 和歌山県 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2人,,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-08-04,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/タオル,,参加者の活動初日に実施,申込後、日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020412"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 【☆急募】【関西在住の社会人求む!】児童養護施設の子ども達へのキャリア教育サポート!,子ども,関西の児童養護施設に直接訪問し、子ども達の将来の選択肢を広げるためのキャリア教育プログラムを実施します。キャリア教育プログラムは、月1回(週末)の開催を予定しており、当日の現場でのサポート(可能な限り参加)や当日までの準備に関わっていただくことを想定しています。幅広い業種をテーマとして扱っているため、異なるバックグラウンドを持つ様々な社会人との関わりを持つこともできます。

■児童養護施設とは・・・?
児童養護施設には災害や事故、また不適切な養育などさまざまな事情により、家族による養育が困難な18歳以下の子どもが生活しています。

■なぜ、キャリア教育プログラム・・・?
児童養護施設で暮らす子ども達の多くは、高校卒業と同時に施設を退所しなければなりません。施設の子どもたちは、将来の進路をより早期に固める必要があるにも関わらず、施設職員以外の大人と接する機会が少なく、世の中の職業やキャリアパス、また職業観を知る機会が限られています。十分な支援や知識がない状態で、就職先などの選択しなければならないのです。

そこで私たちは、児童養護施設で生活する子どもたちを対象に、将来の選択肢を広げ、時間をかけて自立に対する前向きな意欲を育むことを目的とした通年のキャリア教育プログラムを実施しています!

詳細は、東京で既に開催しているキャリアプログラムの一部を紹介した記事がありますので、是非ご覧ください。

■記事はコチラ↓
【無料】児童養護施設の子どもたちを対象にした、キャリア教育プログラムのマニュアルを作成しました!

尚、本活動は、Living in Peace(以下LIP)のメンバーとしての活動となるため、まずはLIP全体のオンラインミーティングにご参加いただく流れとなります。入会には、3回以上のミーティング見学をお願いしております。少しでもご興味のある方は、お申込フォームからご連絡下さい。

■申込フォームはコチラ↓
LIPこどもPJ活動見学申込フォーム(@関西),2023年07月22日,,10:00〜12:00,
■オンラインミーティング
2023年07月22日(土)10:00-12:00、2023年8月27日(日)10:00-12:00
※まずはLIPのオンラインミーティングにご参加ください。
※09月以降のミーティング日程はお問い合わせください。

■キャリア教育プログラム(教育プログラムは月1回開催)
次回: 2023年09月10日実施,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる,初回のミーティング参加はオンライン 大阪府下の児童養護施設,5〜10名,・関西在住の子どもをめぐる社会問題に関心のある社会人 ・3年間は継続する意志のある方希望 ※子ども達との長期的な関係性構築を重要視しているため、長期的に子ども達の成長を見守っていただける方のご参加を希望します。,申込専用フォーム,,,児童養護施設で暮らす子どもたちの将来の選択肢を広げるため、キャリア教育プログラムを企画・運営します。私達と一緒に社会的養護下にある子ども達の成長をサポートしませんか?熱意さえあれば特別なスキルは一切不要ですのでお気軽にご応募ください!!,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://forms.gle/eXkw6aGV2ChbFT628"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020304"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2279?uid=2279") 海あそびsup体験会ボランティア募集,子ども,二色浜海水浴場で、子どもの居場所に通う子どもたちとsup体験をします。
とても暑いですが、元気な子どもたちといっしょに海で遊んでくれませんか?
supができなくても大丈夫。救命胴衣もあります。
6/18(雨天時6/24)・7/23(雨天時7/24)・8/6(雨天時8/21)・9/10(雨天時9/24),2023年06月18日,,09:00〜16:00,学校がお休みの時,初心者OK/1日からの体験OK/資格・スキルを生かせる,二色浜駅もしくは貝塚駅で集合し、二色の浜海水浴場でサップ体験をします。,3人,子どもと遊べる人 SUP経験があればうれしいですが、なくても大丈夫です。,電話/E メール,bittan2531@gmail.com,,子どもたちと海で遊べて楽しいです。 ボランティア申し込み締め切りは、各開催日の1週間くらい前までです。,,タオル,水着,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK("https://facebook.com/chibittobitto"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000020033"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 【夏のハイキング!】ボランティア募集★,障がい者/子ども,障がいのある、小学生から成人の方と一緒に行きます!

今回はハイキングをしに行きます:)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツキイチイベントとは…?

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

障がいのある人の【社会参加の促進】や社会に向けての【情報発信】など、
今必要とされているサポートを《楽しみながら》実践していけます!

意外と知られていない&まだまだ解決しきれていない【福祉の課題】に一緒に取り組んでくれる仲間を大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

一対一のペアになってもらって、一緒に行動します。
※フォロースタッフが必ずいます※


バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!
,2023年07月22日,,08:00〜19:00,,初心者OK/1日からの体験OK,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 滋賀県 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2人,1日通してご参加いただける方!,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-07-07,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/水筒/タオル,,参加者の活動初日に実施,申込後、日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019980"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 児童養護施設でのボランティア,障がい者/子ども/文化・芸能・スポーツ,☆子ども達のお世話(幼児〜高校生)☆
子ども達と公園に行ったり、子ども達と室内で遊んだり、子ども達の使った食器等の洗い物など、その他いろいろ出来る事で子ども達の心のケアをしていただきます。

☆フットサル指導☆
子ども達にフットサルの技術・楽しさを教えていただきます。
フットサル経験者大歓迎!未経験OK!

☆学習ボランティア☆
子ども達に勉強を教えていただいたり、宿題をみていただいたり、勉強だけでなく子ども達に息抜きもさせてあげていただきたくおもいます。

☆園祭ボランティア☆
子ども達・参加者の方々にお祭りを楽しんでいただくためのボランティア(内容は各施設により異なります)をしていただきます。

☆歌のボランティア☆
歌う事の楽しさ・楽器を演奏する事の楽しさ・音楽の素晴らしさを伝えていただきます。
音楽経験者の方大歓迎!未経験者の方でも子ども達と一緒に歌っていただける方なども募集中。

☆ボランティアカット☆
ボランティアカットで児童養護施設へ入って行きたいのですが、美容師資格を持っている方の人手が足りません??
こちらの方もご協力お願い致します。,,,,随時受け付けています,初心者OK,児童養護施設の場所等は、SNSでの公開は色々な問題がある為、控えさせていただいております。ご了承ください。詳細の方は直接お伝えさせていただきます。,施設により異なります。,年齢・性別問いません。 子どもが好きな方。 ボランティアに興味がある方。,E メール,npo.houjin.esperanza@gmail.com,,出来る時に、出来る範囲でご協力お願いいたします。 私達Esperanza (エスペランサ)と一緒に子ども達の笑顔を見ませんか?,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/1496"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1272?uid=1272") 海あそびsup体験会ボランティア募集,子ども,二色浜海水浴場で、子どもの居場所に通う子どもたちとsup体験をします。
とても暑いですが、元気な子どもたちといっしょに海で遊んでくれませんか?
supができなくても大丈夫。救命胴衣もあります。
6/18(雨天時6/24)・7/23(雨天時7/24)・8/6(雨天時8/21)・9/10(雨天時9/24),2023年06月18日,,09:00〜16:00,学校がお休みの時,初心者OK/1日からの体験OK/資格・スキルを生かせる,二色浜駅もしくは貝塚駅で集合し、二色の浜海水浴場でサップ体験をします。,3人,子どもと遊べる人 SUP経験があればうれしいですが、なくても大丈夫です。,電話/E メール,bittan2531@gmail.com,2023-09-07,子どもたちと海で遊べて楽しいです。,,タオル,水着,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK("https://facebook.com/chibittobitto"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019903"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 第143回定期環境美化活動(天王寺・ごみ拾い),地域活性・まちづくり/ICT・科学・環境,シンプルなゴミ拾いです。JR天王寺駅や天王寺公園周辺を清掃します。
老若男女問わず大募集?
10代〜80代まで様々な年代や外国人の方にもご参加いただいております。

参加者同士 交流を深めながら街をきれいにしませんか?
学校や企業、お友達のグループなど団体での申し込みも受け付けております?

どうぞ、お気軽にご参加ください。,2023年05月28日,,09:00〜10:30,,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,午前8時50分〜午前8時55分 JR天王寺駅 東口集合?(公衆電話前) JR天王寺駅周辺や天王寺公園周辺を中心に清掃します。,50名(10人以上のグループで参加の方は締切日の2日前までにお申し込みください。),どなたでもご参加いただけます。 ※ただし、活動に対する意欲が明らかに欠けている場合 活動証明書を発行しないことがあります。予めご了承ください。,電話/E メール,info@msisk.jp,2023-05-27,ご連絡後3日以内に返信がない場合、迷惑メールフォルダをご確認の上、お手数ですがお電話にてその旨をお伝えください。 ボランティア活動証明書 発行可能? 祝 定期環境美化活動ボランティア参加者1000名突破! 大阪市まち美化パートナー 一般財団法人セブン-イレブン記念財団 昨年度助成(2019年度) 社会福祉法人中央共同募金会 第1回・第2回withコロナ草の根活動応援助成 採択 大阪市天王寺区長感謝状(5年以上活動),各線 天王寺・阿部野橋駅,その他,清掃用具はこちらでご用意します。飲み物、タオルなど各自必要なものをお持ちください。,参加者の活動初日に実施,,その他,終了後、昼食を兼ねた交流会を実施することがあります。,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019771"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1336?uid=1336") 西淀川区スクールボランティア支援事業,子ども,西淀川区内の大阪市立小学校・中学校に在籍する児童生徒に対して、遠足や社会見学等の校外学習や放課後の課外活動等、学校生活全般を活動範囲として、各学校に合わせたサポートを行っていただきます。
・有償ボランティア(交通費支給)
・ボランティア保険に加入いたします
・大阪市および大阪市教育委員会に任用されている職員は登録出来ません。,,,,学校の開校時間帯,短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,希望する西淀川区内の市立小中学校,学校により異なる,資格等は特に必要ありません。,電話,,2024-03-31,お問い合わせいただいた時点で、すでに募集を終えている場合がありますので、ご了承ください。 詳細は各学校へお問い合わせください。,,その他,活動する学校にお問い合わせください。,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/nishiyodogawa/page/0000545490.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019757"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1678?uid=1678") あさひ育み学び舎事業 学生ボランティア募集,子ども,

 旭区では、学習環境や生活習慣が様々な理由で十分に確保するのが困難なために、将来の生活に不安を抱えている中学生や高校生を対象として、学習支援、生活自立のための支援、居場所支援を一体的に行う事業に取り組んでいます。
 地域の方や、近隣の大学生に有償ボランティアとして協力をいただいています。
 大学生の皆さん!中学生、高校生の学習や話し相手のボランティアをしてみませんか?サポートいただける方を募集しています。

,,,,毎週月曜日・水曜日:18:30〜20:30、土曜日:14:00〜17:00,,,5人程度,大学生以上,電話,,,,大阪メトロ「関目高殿」駅5番出口から徒歩7分,,,申込の際に実施日時を連絡,,,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019743"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/892?uid=892") 第5回ボランティア登録会,障がい者/子ども,サンフェイスが行うボランティアについて、登録・交流・説明会を行います!
来ていただいた方はその場で、ボランティアサークルLAKOTA(ラコタ)への登録ができます。

登録後は、今後開催されるボランティアイベントの情報など随時お送りさせていただきます。

毎月第4土曜日にマイクロバスを貸し切って関西各地へ、
障がいのある方々と一緒にアウトドアメインのおでかけをしに行くボランティアです!
春と夏(3月と8月)はお泊まりの宿泊イベントがあります★(平日開催です)
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、
障がいのある方々と一緒に楽しみ、挑戦しています。

学生さんも、フリーターさんも、未経験の方も、夢の途中の方も大歓迎!
障がい者福祉に興味のある方も、もちろん大歓迎です:)

「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」
「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOKですッッ!

Q.そのイベントには毎月いかないといけないの?
Q.料金は必要なの?
Q.初心者でも大丈夫なの?

等々のご質問もその場で解決できちゃいます★
ぜひご連絡ください:)

*************************
大阪メトロ千日前線南巽駅から北に徒歩約2分のカフェ、
Cafe&Goods B.S.C(ビスク)にてイベント等々の説明を行い、
その後、ボランティアへの登録・交流会を行います!
初めましての方も是非ご参加ください:)

,2023年07月28日,,20:00〜21:00,,,大阪メトロ千日前線南巽駅から北に徒歩約2分のカフェ、 Cafe&Goods B.S.C(ビスク)にてイベント等々の説明を行い、 その後、ボランティアへの登録・交流会を行います! 初めましての方も是非ご参加ください:),10名,,E メール,sunface.group@gmail.com,2023-07-26,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://youtube.com/playlist?list=PLEp3HyheGfSxWy-Oob-AIioQHgI1i5lc6"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019697"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 【アスレチックとカレー】アウトドアイベントに参加しませんか??,障がい者/子ども,障がいのある、小学生から成人の方と一緒に
《奈良県生駒市 生駒山麓公園》に行きます!

今回は本気のアスレチック!!
(カレーも一緒に作ります★)

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

障がいのある人の【社会参加の促進】や社会に向けての【情報発信】など、
今必要とされているサポートを《楽しみながら》実践していけます!

意外と知られていない&まだまだ解決しきれていない【福祉の課題】に一緒に取り組んでくれる仲間を大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

一対一のペアになってもらって、一緒に行動します。
※フォロースタッフが必ずいます※


バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!,2023年06月24日,,08:00〜18:00,,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 奈良県 生駒市  行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2名,1日通してご参加いただける方!,電話/E メール,sunface.group@gmail.com,2023-06-02,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装/帽子/水筒/タオル,両手があく動きやすい服装,申込の際に実施日時を連絡,申込後、日程を決めます!,,交通費(一律1000円)と昼食のお弁当を支給いたします,=HYPERLINK("https://youtube.com/playlist?list=PLEp3HyheGfSxWy-Oob-AIioQHgI1i5lc6"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000019423"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 福島区学校活動支援ボランティア事業,子ども/教育・人権,福島区内の大阪市立小学校・中学校において、校外では通学路での安全確保や校外活動の引率補助など、校内では放課後における校庭での見守り、校内美化や花壇整備など、児童生徒と教員が必要とする様々なサポートに対し、幅広く支援する学校活動支援ボランティアを募集しています。
ご協力をお願いします。,,,,平日その他学校活動のある日,短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,大阪市福島区内小中学校 ・八阪中学校   6458−8531 ・下福島中学校  6441−6004 ・野田中学校   6462−3291 ・福島小学校   6441−6003 ・玉川小学校   6441−6060 ・野田小学校   6461−0520 ・吉野小学校   6462−0051 ・大開小学校   6461−0460 ・鷺洲小学校   6452−0501 ・海老江東小学校 6452−0565 ・海老江西小学校 6451−3300 ・上福島小学校  6451−1544,各学校へお問い合わせください。,・18歳以上で、児童と意欲的に関わったり、教職員の指示に的確に従える方。 ・ボランティアの採用にあたっては、学校にて簡単な選考を行います。 ,電話,,2024-03-31,,,,,申込の際に実施日時を連絡,,その他,,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/fukushima/page/0000530646.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000010740"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1671?uid=1671") 【平日・火曜日午前】南識字・日本語交流教室ボランティア,国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり,日本語の読み書きや会話を学びたい人と交流しながらともに学ぶ教室です。,,,10:00〜11:30,毎週火曜日 10:00〜11:30 学校の休業期間はお休み,初心者OK,大阪市立南小学校,,識字・日本語教室に関心があり、継続して参加していただける方,電話,,,現在学習者が増えてきています。日本語に不自由している方の学習をお手伝いしてくださる方、ぜひお問合せください。,OsakaMetro御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」東150m/OsakaMetro長堀鶴見緑地線[nagahosi,その他,筆記用具,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000467220.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018901"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2338?uid=2338") にしなりにほんご教室のボランティアスタッフ募集,教育・人権/国際協力・多文化共生,地域にお住いの外国籍、外国にルーツのある方で日本語の会話・読み書きを学びたい人の集まる場として日本語教室を開催しています。
現在、参加される方への学習をサポートしてくださるボランティアを募集しています。
様々な国や地域から来日し、日本語の会話練習をしたい、読み書きを学びたいなど大人も子ども問わず、多様な学習者がいます。
学習者とボランティアがともに学びあい、交流する教室になるように心がけています。一緒に楽しく活動しませんか?,,,,毎週木曜日 18:00〜20:00(祝日、盆、年末年始除く),平日・夜の活動/大学生ボランティア募集,にしなり隣保館スマイルゆ〜とあい,,,電話,,,,JR環状線今宮駅徒歩10分 地下鉄四つ橋線花園町駅徒歩15分,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://s-you-i.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018830"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1551?uid=1551") 【ボランティア】障がいのある方々とお蕎麦を作りませんか!,障がい者/子ども,障がいのある、小学生から成人の方と一緒に
《京都府 和束町》に行きます!

今回はご飯作りの体験イベント。
茶そば、葛餅、柿の葉寿司を作ります★

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

障がいのある人の【社会参加の促進】や社会に向けての【情報発信】など、
今必要とされているサポートを《楽しみながら》実践していけます!

意外と知られていない&まだまだ解決しきれていない【福祉の課題】に一緒に取り組んでくれる仲間を大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

一対一のペアになってもらって、一緒に行動します。
※フォロースタッフが必ずいます※


バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!,2023年04月22日,,09:00〜18:00,,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 兵庫県 神鍋高原 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2,1日通してご参加いただける方!,E メール,sunface.group@gmail.com,2023-04-07,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018824"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") チャリティショップKANAUの店長を募集,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/ICT・科学・環境,昭和の雰囲気が残された商店街の一角、地元の方がよく利用されているお店チャリティショップKANAUの店長を募集しています。
当店は、寄付で集められた衣類や雑貨などの販売を通して、次のテーマに取り組んでいます。

@まだ着れる洋服(古着)を次の人に着てもらうことで、衣類廃棄や資源環境問題の解消を目指してます。
A収益金をアジアの子どもたちやウクライナ支援、国内被災地、地域福祉など必要な支援につなげています。
Bモノの寄付や購入などを通じて、高齢住民や外国人、若者をつなげる地域のホットステーションを目指してます。

資源リサイクルや、地域の活性化、国際協力などに関心のある方、チャリティショップの店長にチャレンジしてみたい方は、是非お問合せください。

■日 時
 月曜、木曜、金曜 午前10時〜午後6時 
  ※上記の曜日の中から週1日以上
■場 所
 大阪市生野区生野東2丁目2-15(生野本通中央商店街内)
※ JR寺田町駅北口より徒歩約10分
■内 容
 @店内にて寄付物品の陳列・値付け、販売
 A開店から閉店まで店内業務全て
■交通費 1日500円まで支給
■謝 礼 売上に応じて支給(平均1日3 000円〜4 000円ほど)
■条 件
 ・社会人で元気な方
 ・販売経験のある方
 ・1年以上継続できる方
 ・自分の店と思って、創意工夫しながら、責任を持って積極的
  に店づくりができる方
■採用まで流れ
 @面談⇒A試用期間(3ヶ月以上:ボランティアとして)⇒B店長(有償ボランティア)に採用
■代表より一言
「リサイクルショップ」ではなく「チャリティショップ」として社会貢献活動に必要な資金を調達していく店。販売や接客の仕事経験をボランティアとして社会に還元したい方、将来、自分のお店を持つことを考えている方、応募をお待ちしています。共に新しい価値を生み出す店で働きませんか?

★チャリティショップKANAUとは?
2016年3月に商店街内にオープンした店。イギリスに多くあるチャリティショップと同様に、買取でなく寄付で物品(洋服や雑貨など)を集めて販売、その売上を国際協力や被災地支援、地域福祉などの社会貢献活動に寄付支援している店です。現在、約9名のボランティアと共に活動しています。
,2023年03月01日,,10:00〜18:00,毎週月曜、木曜、金曜、各日10時〜18時,平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる,,,・社会人で元気な方・販売経験のある方・1年以上継続できる方・自分の店と思って、創意工夫しながら、責任を持って積極的に店づくりができる方 ※学生で希望される方は、インターンに応募ください。,電話/E メール,kanaune1505@gmail.com,,,JR環状線寺田町駅北口より徒歩10分ほど,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018768"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") 学習支援ボランティア募集,子ども,毎週土曜日午後6時から8時まで、子どもたち(小学生くらいから高校生くらいまで)を対象に学習支援を実施しています。子どもがやりたい勉強をやるので、それを少しお手伝いしてください。子どもの学習範囲や習熟度も違い、みな思い思いの学習となります。塾ではないので、子どもたちの自主性を尊重し、わからないところ、つまづいているところをフォローする、一緒に考えるといったスタンスでかかわっていただければ嬉しいです。,2023年03月04日,,18:00〜20:00,毎週土曜日18:00〜20:00,短時間でできる,大阪市阿倍野区西田辺町2−1−7 西田辺会館(旧老人憩いの家),なし,,E メール,itosachiko4boys@gmail.com,,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://facebook.com/chibittobitto"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018709"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 学習会『ウィズJr.』学習支援員の募集,子ども/教育・人権,

学習会『ウィズJr.』では母子生活支援施設に入所する児童の学習を支援しています。
児童に学習習慣を定着させるために、支援のお手伝いをして頂ける方を広く募集しています。
※大阪市の教員採用試験におけるボランティア加点制度の事業に登録しています。
『ウィズJr.』・・・小学生1〜6年生の学習支援

,,,15:00〜19:00,毎週(土日祝を除く)15:00〜19:00の間の2時間程度,初心者OK/短時間でできる/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,大念仏寺社会事業団 ボ・ドーム大念仏 ブルーオーシャン1階,3名,児童福祉施設にご理解のある高校3年生以上の方 ※活動を開始するにあたってオリエンテーションがあります。 ,電話/E メール,dome-v@dsw.or.jp,2025-03-31,当法人では、学童保育や子育て支援のお手伝いをしていただけるボランティアを広く募集しています。 ボランティアを通して、子どもたちと一緒に楽しく活動しませんか? 見学は随時受付しておりますので、初めての方でもお気軽にお声かけください。 ※メールの場合は、連絡先(電話番号)の記載と受信できるように設定をして下さい。,JR大和路線 平野駅 徒歩5分、大阪メトロ谷町線 平野駅 徒歩10分   ※交通費支給有 ,水筒,筆記用具,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018579"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1264?uid=1264") 【ボランティア】障がいのある方々と一緒に雪遊びしませんか??,障がい者/子ども,障がいのある、小学生から成人の方と一緒に
《兵庫県 神鍋高原》に行きます!

今回は宿泊イベント。
1泊2日のお泊まりで雪遊び、お餅つき、
アスレチックを体験しに行きます★

マイクロバスを貸し切って関西各地へ皆でおでかけをしに行くボランティアです!
日頃経験ができないような企画を盛り込みながら、障がいのある方達と一緒に楽しみ、挑戦しています。

無資格・未経験でも大歓迎!!

学生さんも、フリーターさんも、未経験も、夢の途中の人も大歓迎★
障がい者福祉に興味のある人ももちろん歓迎!

障がいのある人の【社会参加の促進】や社会に向けての【情報発信】など、
今必要とされているサポートを《楽しみながら》実践していけます!

意外と知られていない&まだまだ解決しきれていない【福祉の課題】に一緒に取り組んでくれる仲間を大募集!
「楽しいことが好き!」「お出かけが好き!」「福祉に興味がある!」「ボランティアをしてみたい!」など、きっかけはなんでもOK!

一対一のペアになってもらって、一緒に行動します。
※フォロースタッフが必ずいます※


バスの車内では楽しいレクリエーションがあるのでそれに参加していただきます。
また、トイレや食事の時のサポート、お話をしたりします。
毎月行っているので、継続的なボランティアさんも募集中です!,2023年03月29日,,,,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,【集合・解散場所】 施設名:サンフェイス事務所 住所:〒544-0014 大阪市生野区巽東2-18-23 最寄り駅:大阪メトロ千日前線南巽駅から徒歩2分 【活動場所】 兵庫県 神鍋高原 行き帰りはマイクロバスに乗って行きます,2,2日通してご参加いただける方!,E メール,sunface.group@gmail.com,2023-03-10,障がいのある人との関わりに興味のある方、経験してみたいという方お待ちしております!,,動きやすい服装,お泊りセット,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000018547"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 学童保育,子ども/教育・人権,

子どもたちの学習や活動のサポートをしています。
子どもたちが安心して過ごせる居場所作りに努めています。

,,,,月〜金15:00〜17:30 土10:00〜17:30,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,みおつくし福祉会母子生活支援施設南さくら園 南さくら園の事務所に声をかけてくだされば、ご案内します。 地下鉄御堂筋西田辺駅より徒歩3分,,特になし。,電話/FAX/E メール,minami-sakuraen@oct.zaq.ne.jp,,平日は放課後に宿題、自由時間となり、室内や屋上で遊んでいます。長期休暇には朝から学童を開室してます。また、週三日学童時間後に個別の学習支援もしています。子どもたちが自分らしく、大きく成長していけるように皆さんの力を是非お貸しください。,,動きやすい服装/水筒,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000016975"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2122?uid=2122") さくらんぼ,子ども,

学校の宿題を一緒に取り組んだり、受験勉強や進路相談のサポートなどを行っています。
子ども一人ひとりに合った居場所づくりにも努めながら、季節行事や年に一度の外出行事等社会性を身に着ける取り組みも行っています。

,,,14:00〜18:00,第1.3.5 土曜日 14時〜18時,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,みおつくし福祉母子生活支援施設南さくら園の横にある阪南連合会館2階で活動しています。 南さくら園の事務所に顔をお出し頂ければ案内致します。,2名,特になし。,電話/FAX/E メール,minami-sakuraen@oct.zaq.ne.jp,,毎回大人も子どもも全員でわいわい楽しく 勉強したりゲームをしたりしています! 人が好きで暖かい気持ちで子どもたちと接してくれる方お待ちしております。,地下鉄御堂筋線西田辺駅より徒歩3分,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000007539"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2122?uid=2122") めばえKitchen,子ども,

南さくら園を退所した子どもたちを対象に生きる力を育むための“食”をテーマに
地域の関係機関の方々と協同し『自分で作って食べる!孤食を改善する力をつける!』
ための支援を行っています。

子ども達と一緒にお弁当やたこ焼きパーティー等一緒に作って一緒に食べるという取り組みを行っています。
難しい作業等はなく、地元のボランティアさんたちに料理のコツを教わりながら子どもと一緒に作っていきます!
料理が好きな方、子どもが好きな方、ぜひ参加してください!

,2022年11月12日,,10:00〜13:00,毎月第2土曜日 10:00〜13:00 (集合9:30),初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,南さくら園に集合した後、清明丘南会館へ移動します。,1名,,電話/FAX/E メール/申込専用フォーム,minami-sakuraen@oct.zaq.ne.jp,,本当に暖かくて楽しい方たちに囲まれてみんなで楽しくお料理を作っています。 料理が苦手でも子どもたちと共に大人も成長できる場所なのでぜひご連絡ください!,西田辺駅より徒歩5分,動きやすい服装/水筒,エプロン、三角巾,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,作ったものを一緒に食べます。,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017392"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2122?uid=2122") 小学生と一緒に学ぶ!遊ぶ!学習支援ボランティアさん募集,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,

一般財団法人ヒューマンライツ協会では、子どもの居場所づくりを中心に地域の子どもへの支援を行ってきました。

2022年より子ども達が「楽しく学び」に触れてほしいという思いから、小学2年生への漢字や計算の基礎学力の定着を目的とした「学んでみよう会」を行っています。ただプリントや問題集を解くだけでなく、ゲームや体を動かす遊びを取り入れて漢字や計算をしたり、読書から語彙量を増やしたりと、どうすれば子どもが楽しく学習できるかを日々考えています。

また不登校児童の増加が顕著な昨今、当団体では不登校になった後の支援だけではなく、不登校の未然防止のための活動に重点を置いています。勉強がつまらない、わからないといったところから発生する不登校を1人でも減らすことを支援の目的としており、その考えにご賛同いただける方はぜひ説明会にお越しください。子どもに勉強を教えるだけでなく、活動の中身や今後の運営についても一緒に考えてもらえる皆さんの積極的な参加をお待ちしています!

,,,,毎週火曜日→知ってみよう会 毎週金曜日→学んでみよう会15:30-16:45 毎月第二土曜日→読んでみよう会10:30-14:00 毎月第四土曜日→食べてみよう会10:30-14:00,初心者OK/土日祝の活動/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,金曜日、土曜日は、にしなり隣保館スマイルゆ〜とあい内の部屋で活動をしています。 火曜日は北津守小学校内にて活動します。 住所:大阪市西成区出城2-5-9 パークコート1F,,大学生・大学院生・社会人の方などこんな方に特におすすめです! ・子どもに勉強を教えるのが好き! ・行事に参加するのが好き! ・読書が好きで子ども達にも楽しさを伝えたい! ・教育系の仕事に興味がある! ・様々な企画の運営に関わってみたい! ・ご飯をつくるのが好き! ボランティア活動、子どもと遊ぶのが初めての方も大丈夫です。,申込専用フォーム,ksasagawa@s-you-i.jp,,常に改善を続ける事業のため、皆さんの意見を広く求めています。活動の立上げに参加したい方大歓迎です! またボランティア申込前に必ず説明会にご参加いただきます。 説明会にて活動の詳細や子どもと接する時の注意点などもお伝えしますので、安心して活動に参加いただけます。 ※金曜日に実施をしている「学んでみよう会」は大阪市のボランティア加点事業に登録されました,JR環状線今宮駅徒歩10分 地下鉄四つ橋線花園町駅徒歩15分,動きやすい服装/水筒,金曜日の学習支援はジーンズ不可,申込の際に実施日時を連絡,,その他,金曜日の学習支援は必要なし、土曜日の読んでみよう会はカレー(無料)を子どもと一緒に食べます。食べてみよう会は調理したものを一緒に食べます,=HYPERLINK("http://s-you-i.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017936"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1551?uid=1551") 西成区こども生活・まなびサポート事業(学習姿勢向上)区低学年サポーター,子ども/教育・人権,

西成区内の小学校で、低学年の授業を中心に、教室に入り込んで児童が学習に集中して取り組むためのサポートをします。
その他、学校の実態に合わせて児童の学校生活のサポートをする活動をします。

,,,,平日その他学校活動のある日,平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,西成区内の大阪市立小学校,,,電話/E メール/申込専用フォーム/その他,,,,,,,申込の際に実施日時を連絡,,,,=HYPERLINK("https://lgpos.task-asp.net/cu/271004/ea/residents/procedures/apply/c6c45df9-f70a-4bc7-b775-9e109bd1dbfa/start"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017817"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1693?uid=1693") 「食べ物を必要としている人に届ける」グッドごはんの活動に参加してみませんか?,子ども,

グッドネーバーズ・ジャパンは、国内ひとり親家庭のフードバンク事業「グッドごはん」を通して、食品の無料配付をおこなっております。
食品の搬入、整理、配付など、グッドごはんの活動にはたくさんの人手が必要です。
空いた時間を使って「食べ物を必要としている人に届ける」活動に参加してみませんか?

<グッドごはんの活動について>
○対象 : ひとり親家庭
○時間 : 食品配付日の10:00〜19:00内で応相談
○活動内容 :
・ 寄付された食品の搬入・仕分け
・ 食品配付の受付
・ 配付のサポート
〇ボランティア以外のサポート
  食品や現金の寄付、配付場所の提供も募集しています。
  詳しくは事務局までお問い合わせください。
  
<ボランティア活動日時・場所> 
※ボランティアは毎月複数回募集しています。
※各日程、定員に達し次第締め切ります。

 


   
  

 



<応募方法>
〇お名前、ご連絡先(電話 Eメール)、参加可能日時を明記の上、下記アドレスまでメールにてご応募ください。
〇件名を「グッドごはんボランティア応募(大阪)」とご記載ください。
〇参加日時は、他のボランティアの申し込み状況により調整させていただきます。送信後3営業日以内に当団体より受け取りの連絡がない場合はお電話にてご連絡下さい。

<実際に活動したボランティアの方の声>
・ 「グッドごはん」の食料配布のお手伝いをしました。子どもたちがお腹いっぱいになる、って、なんだか単純に嬉しいですね( ^^)(Mさん 女性)
・ 食品搬入・仕分けから、受付・配付までお手伝いしてきましたが、さすがいつも安心のGNJP、しっかりしていました。また伺います。(Tさん 男性)

,,,10:00〜19:00,各日10:00〜19:00内で応相談,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/大学生ボランティア募集,上記の<ボランティア活動日時・場所>をご確認ください。 詳細はメールにてお伝え致します。,1〜2名/日,月に1回以上、長期間(半年以上)続けてご協力いただける方歓迎,E メール,gohan-volunteer@gnjp.org,,活動は3時間から、気軽に参加が可能です。社会貢献活動や研修の一環としての企業ボランティア、その他学生サークルやグループ単位での参加も大歓迎です!,,動きやすい服装/水筒,,参加者の活動初日に実施,,弁当持参,,=HYPERLINK("https://www.gnjp.org/work/domestic/gohanvolunteer/#o"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000015618"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2392?uid=2392") 小学生対象の「寺子屋Teller」ボランティアスタッフ募集!,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,

【ボランティアスタッフの仕事】
・ワークショップ当日の設営
・ワークショップ中の子どもたちのサポート
・ワークショップ終了後の片付け
など

【寺子屋Tellerへの想い】
◆遊び場も学び場も制限されてしまいがちなこの時代。子どもたちのサードプレイスを創りたい。そんな想い
 で寺子屋tellerは開校に至りました。
◆tellerは英語で「語り手」という意味です。子どもたちが大きくなった時にふと寺子屋を思い出して語り継がれる場でありたいと思っています。
◆寺子屋Teller では、子どもたちが学びも遊びも主体となって過ごす場を目指しています。
◆スタッフは「一緒に学ぶひと」「一緒に遊ぶひと」という姿勢で日々活動したいと考えています。

,,,12:00〜16:00,毎月日曜日に不定期開催,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動,〒543‐0076 浄土宗西照寺 大阪市天王寺区下寺町2-2-45,10名,中学生以上,申込専用フォーム,terakoya.teller@gmail.com,,お寺で本物の寺子屋体験・オリジナルのワークショップで企画力を磨けます!,最寄り駅:四天王寺前夕陽丘,動きやすい服装/水筒/タオル/その他,汚れても良い服装,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd7O6-ev5SlOVh49v3iyZWyt-pYNrE7GfasVwe7reXcgiB-wA/viewform"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017668"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2246?uid=2246") 小学生のための無料塾 「学習塾Sien(シエン)」スタッフ募集!,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,「経済的な理由で塾に行けない」「学校以外の学習の場が欲しい」といった方へ、無償で学習できる場を提供しています。教育格差という社会問題に対して真剣に取り組んでいます。

遊び場も学び場も制限されてしまいがちなこの時代。学力格差も広がりやすくなることが指摘されています。このような問題に対して「無料で質の高い教育を提供したい」。

そんな想いで学習塾Sien(シエン)は開校に至りました。たくさんの子どもたちと出逢い、学ぶことができます。,,,,毎週月・水曜日 16:00~18:00,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,大阪市天王寺区大道3-1-19 一階スペース,10名,対象は高校生以上で、教育や子どもに関心のある方をお探ししております。,申込専用フォーム,,,子どもたちは、「勉強の時間はしっかり集中し、休み時間や遊ぶ時間はしっかり羽を伸ばす!」という雰囲気です。 講師の方々も、一人一人の子どもと向き合う丁寧な方が多いです!,,動きやすい服装,筆記用具,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://official-flyon.com/sien/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017484"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2246?uid=2246") 【コーチ見習い募集・スペイン語de南米サッカー】コミュニティスポーツを通して商業地域に住む多国籍な子供たちが孤立せず、健康 で健全な生活を送るためのプラットフォームをつくる!,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,

週4日の通常練習と、月5回程度の練習試合でのコーチ見習い。南米出身コーチとともに子供たちに見る人を魅了し高揚させる、面白い南米サッカーを指導するとともに、サッカーをプレイしながら使えるスペイン語指導も行い、勉強への興味も促す、子供の総合的サポートを行う。練習や練習試合に付随するグラウンドの整備、準備、練習メニューの考案など、サッカーチーム運営に関すること全般。

,,,,毎週火曜日・木曜日 17:00~19:00 毎週土曜日 15:00~17:00 毎週日曜日 9:00~11:00,1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・夜の活動/大学生ボランティア募集/モノの寄付,毎週火曜日・木曜日 瓦屋町グラウンド 毎週土曜日 南中学校第一グラウンド、第二グラウンド 毎週日曜日 南中学校第一グラウンド,数名,サッカー経験者・スペイン語が分かれば尚良し,E メール,woohill.mizuki@gmail.com,2023-02-28,南米式のサッカー指導を行っているため他文化を感じることもできますし、南米出身コーチによる違ったアプローチにより、子供たちの能力開発を間近で見ることができます。,徒歩・自転車,動きやすい服装/その他,サッカーがプレイできる服装、持ち物,申込の際に実施日時を連絡,,その他,まれに練習試合で遠征の際には必要,=HYPERLINK("https://comerciantesosaka.redesjapan.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017136"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2417?uid=2417") 学習支援ボランティア募集,子ども,JR阪和線鶴ヶ丘駅からすぐ西田辺太陽保育園隣の西田辺会館で学習支援をしています。子どもたちがやりたい勉強でわからないところを一緒に考えてくれるボランティアさんを募集しています。経験および年齢は問いません。,2022年10月15日,,18:00〜20:00,,初心者OK,大阪市阿倍野区のにしたなべ太陽保育園隣の西田辺会館,なし,どなたでも。,E メール,itosachiko4boys@gmail.com,,教員採用試験加点事業です。,JR阪和線,その他,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000017047"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 教育支援センター学習支援ボランティアを募集します,子ども/教育・人権,

市内3か所の大阪市教育支援センターにおいて、不登校児童生徒の学校生活への復帰や社会的自立に向けた支援のうち、センター長の指示のもと、職員と連携し、主に次の活動を行います。

・児童生徒の学習支援
・児童生徒の実態に応じた教材作成の補助
・キャリア教育(体験的な活動)の補助

,,,,月曜日から金曜日 10時〜15時,大学生ボランティア募集,次の3か所の教育支援センターのうちいずれか(センター長と相談のうえ決定) ・教育支援センター花園(西成区花園北2−16−26 もと弘治小学校) ・教育支援センター新大阪(東淀川区東中島3−7−28 小中一貫校むくのき学園 5号館) ・教育支援センター桃谷(生野区勝山北4−9−22 もと鶴橋中学校),若干名(定員15名) ※募集人数が限られているため、応募時点で募集を締め切っていることがあります。ご了承ください。,・教育職をめざす大学生または大学院生の方 ・児童生徒の実態に応じて意欲的に関わっていただける方 ・1日3時間以上活動していただける方 ※報酬:1時間につき1 200円(交通費は別途支給),その他,,,本ボランティアは、大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点における対象事業です。,,,,参加者の活動初日に実施,,,必要に応じて各自でご準備ください,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000016978"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1637?uid=1637") 「宿題教室Cafe」(小学高学年),子ども,地域の子供たち(小学生高学年)に、宿題をする場所を無料で提供しています。宿題でわからないところの解説や、勉強のやり方を指導しております。そのお手伝いをお願いしたいと思います。,,,16:00〜18:00,毎週 水曜日・金曜日(祝日休館),1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,大阪市生野区巽南5−16−30−1F まちかど図書館33・88,2名,大学生,電話/E メール,tukax3y@ezweb ne.jp,,,JR平野駅徒歩5分、オンデマンドバス,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000016806"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/?uid=") 海あそびsup体験会ボランティア募集,子ども,南田辺駅の近くで集合して、電車で二色浜まで行き、子どもの居場所に通う子どもたちとsup体験をします。
とても暑いですが、元気な子どもたちといっしょに海で遊んでくれませんか?
supができなくても大丈夫。救命胴衣もあります。,2022年09月23日,,09:00〜16:00,学校がお休みの時,初心者OK,南田辺駅の近くで集合して電車で移動。二色の浜海水浴場でサップ体験をします。,5人,子どもと遊べる人 SUP経験があればうれしいですが、なくても大丈夫です。,E メール,itosachiko4boys@gmail.com,2022-09-20,教員採用試験加点事業です。,,タオル,水着,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000015923"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") ★ボランティア募集★,,サンフェイスでは、当事者さんとアウトドアメインのお出かけイベントに行ったり、
きょうだい児を集めたイベントがあったり、教室関係も豊富にあります!!

ちょっと気になるな…
でも一人は不安だな…

等々不安な方々!!
お友達も誘って、一度来てみてください(*^^*)

色々な内容がありますので、まずはお問い合わせをお願いいたします!!
06-6751-7733までお電話ください★

#サンフェイスグループ#NPO法人サンフェイス#株式会社サンフェイス#福祉#障害福祉#障害者福祉#障がい者福祉#発達障害者#発達障がい#自閉症#自閉スペクトラム#自閉スペクトラム症#療育#放課後等デイサービス#児童デイサービス#支援#ボランティア#募集,,,,お問い合わせください★,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,本部は大阪市生野区! アウトドアメインのイベントは関西各地におでかけいたします:),各イベントで変動あります!,,,sunface.group@gmail.com,,,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK("https://www.facebook.com/sunface.npo"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000016181"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1991?uid=1991") 海あそびsup体験会ボランティア募集,子ども,南田辺駅の近くで集合して、電車で二色浜まで行き、子どもの居場所に通う子どもたちとsup体験をします。
とても暑いですが、元気な子どもたちといっしょに海で遊んでくれませんか?
supができなくても大丈夫。救命胴衣もあります。,2022年08月23日,,09:00〜16:00,,初心者OK,南田辺駅の近くで集合して電車で移動。二色の浜海水浴場でサップ体験をします。,5人,子どもと遊べる人 SUP経験があればうれしいですが、なくても大丈夫です。,E メール,itosachiko4boys@gmail.com,2022-08-20,8/2の活動は、スタッフが濃厚接触者となったため、中止とします。ごめんなさい。,,タオル,水着,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000015924"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2396?uid=2396") 日本財団 子ども第三の居場所 『ろーたすアフタースクール』,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり/その他,日本財団子ども第三の居場所『ろーたすアフタースクール』でのボランティア活動です。
居場所に来る子ども達への、学習支援・体験活動補補助・夕食作り・夕食提供・夕食の片付けが主なボランティア活動です。,,,14:00〜20:30,火・木・金 14:00〜20:30,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,大阪市住吉区苅田4丁目3-9 社会福祉法人 四恩学園 ふれ愛の館しおん2F,5名,やる気のある方なら、どなたでも大募集です!,電話/E メール,npolotus.20190401@gmail.com,,とにかく、「やってみたい」!と思った方は、まずはお気軽にご連絡してください。 様々な状況の子ども達が利用しています。将来、子ども関係のお仕事に従事される方には、現場経験を積むという意味において特におすすめです。 年齢・資格・性別などの制限も一切ありません!,大阪メトロ 御堂筋線 あびこ駅,動きやすい服装/水筒/タオル/その他,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,夕食をみんなで食べます。,=HYPERLINK("https://lotus20190401.work/?page_id=2360"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000015714"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1941?uid=1941") 【平日・火曜日夜間】鴫野識字・日本語交流教室ボランティア,国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり,日本語の読み書きや会話を学びたい人と交流しながらともに学ぶ教室です。,,,,毎週火曜日 19:00〜20:30 学校の休業期間はお休み,初心者OK/平日・夜の活動,大阪市立鴫野小学校,,識字・日本語教室に関心があり、継続して参加していただける方,電話,,,現在学習者が増えてきています。日本語に不自由している方の学習をお手伝いしてくださる方、ぜひお問合せください。,JR学研都市線・OsakaMetro今里筋線「鴫野」西500m,その他,筆記用具,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000467220.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000015755"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2338?uid=2338") ボランティアを身近に感じる体験プログラム「ゆるボラ」参加者募集♪,高齢者/障がい者/子ども/健康づくり・医療/防災・安全・災害支援/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,ボランティア活動をやってみたい。
“でも”――と、一歩踏み出せずにいるあなたへ。

ボランティア・コーディネーターや他のメンバーと一緒に、自分のペースでボランティア活動を体験する「ゆるボラ(ゆるいボランティア)」に登録をしませんか?

参加方法は、以下のフォームからメンバー登録するだけ。あとは、LINE公式アカウントから定期的に送られてくる案内を見て、自分がやってみたい!と思うものを選んで、ボランティア活動に参加します。ボランティア・コーディネーターや他のメンバーと一緒に参加するので、安心して体験することができます。忙しいとき、興味のない活動の回は、もちろんパスしても大丈夫!ときどき、メンバー同士の交流会なんかもあるので、気が向いたら参加することもできます。

「ゆるボラ」での活動体験を通して、自分の視野と世界と可能性を広げていきませんか?

★活動内容
●初めての人でも参加しやすいボランティア活動紹介案内(不定期)を受け取る
●毎月1回程度、いろいろなタイプのボランティア活動体験会に一緒に参加する
 (希望者)
●毎月1回あるメンバーの交流の場に参加する・企画する(希望者)
●入門ガイダンス「はじめてのボランティア説明会」に参加する(希望者) …など

★活動日時
体験プログラムは毎月1‐2回程度開催
☆これから募集予定のボランティア体験プログラム☆
2022年7月初旬「いちじく枝吊り」ボランティア体験会
(申込締切:2022年7月初旬)
☆次回の「ゆるボラ」メンバー交流会☆
2022年7月16日(土)16:00ー18:00 @CANVAS谷町/オンライン(Zoom)
※詳細は、LINE公式アカウントからご案内します。

★参加費用
無料
※活動現地への交通費・食事代などの実費は自己負担です。
※ボランティア行事保険の加入は当協会で行います。

★申込方法
以下の「ゆるボラ」メンバー登録フォームよりお申込みください↓
https://forms.gle/wGK4xKHcXtwqsvxAA
※体験プログラムへの参加申込は、まずメンバー登録をしてください。

※申込が完了しますと、LINE公式アカウント登録画面が表示されます。LINE公式アカウントの登録が完了しない場合は、大阪ボランティア協会(06-6809-4901)までお問い合わせください。
※高校生相当年齢より登録可能ですが、未成年者が活動に参加する場合、保護者の同意が必要です。小中学生については保護者同伴の場合のみ活動に参加可能で、登録は保護者名義で行ってください。

▼詳細はこちらをご覧ください→ https://osakavol.org/volunteer/experience.html,,,,体験プログラムは毎月1‐2回程度開催,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動,各活動・体験プログラムごとに異なる(主に大阪市内)。,,,申込専用フォーム,,,「ゆるボラ」で、ボランティア活動への新しいチャレンジを気楽にゆるくはじめてみませんか? いろいろな活動に参加することを通して、多様な人や社会と出会い、ご自身の視野と世界を広げていきましょう〜♪,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://osakavol.org/volunteer/experience.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000013422"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/941?uid=941") 「チームメンちゃんズ」メンバー募集!,高齢者/障がい者/子ども/健康づくり・医療/地域活性・まちづくり,「まちあるき・ぷらっと」では、
慣れ親しんだまちを、一緒に、ゆっくり、ぷらっと歩き、オレンジパートナーや認知症サポーターがいますステッカーのある店・場所などを探したり、年齢を重ねたり身体の動きにくさがあったり認知症になったとしても、安心して外出することのできる環境を発見したりして、誰でも安心して暮らすことのできるまちの実現をめざし、地図つくりを行っていきます。,2023年04月15日,,13:30〜14:30,毎月第3土曜日 13時30分〜14時30分頃,,大阪市東住吉区,,,E メール,team.menchans@gmail.com,,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://www.facebook.com/profile.php?id=100076300238965"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000015106"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2381?uid=2381") 2022年10月22日〜23日開催!日本三大美林 木曽ヒノキを残そう!森林ボランティア,地域活性・まちづくり/ICT・科学・環境,ヒノキの除伐・間伐、自然散策、森林教室
※除伐とは…植え付けた苗木(植栽木、目的樹種)の生長を妨げるような木、また、健全に育ちそうもない木や曲がって形の悪い木などを伐採することで、木を健全に育てるための必要不可欠な作業です。,2022年10月22日,,,,初心者OK/土日祝の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,長野県 赤沢自然休養林,20名(先着順),特に資格や技術は必要ありません。期間中は団体行動になることを予めご了承ください。 個人や家族、グループや団体でも参加できます(小・中学生は保護者同伴、高校生は保護者の了承を得て参加ください)。,その他,info@n-gec.org,2022-10-07,「太樹の森を未来へ 樹齢300年の森林づくり」 樹齢300年を超えるヒノキ林は、良質な木材を生産することで古くから知られ、伊勢神宮の式年遷宮の「御用材」として使われています。 木曽谷特有の急峻な山間地にある赤沢自然休養林は森林浴の発祥地でもあり、世界的にも貴重で希少な木曽ヒノキの森を保存・復元する取り組みも進められ、未来に残したい日本の自然の一つともいえます。 大切な木曽ヒノキを後世に伝えていくための活動に参加しませんか?,JR木曽福島駅からマイクロバスで移動,その他,1日目の昼食、水筒、作業ができる服装(長袖・長ズボン、着替え)、トレッキングシューズ、リュックサック、雨具(上下別のレインウエア)、滑り止め付き軍手(2組)、保険証、常備薬、洗面用具、バスタオル,参加者の活動初日に実施,,弁当持参,,=HYPERLINK("http://www.n-gec.org/news/2022-04-02.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000014995"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/775?uid=775") 【週1OK】こどもたちの「自立」を後押しするBOOSTER(ブースター)大募集!,障がい者/子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,私たちは不登校・ひきこもり・貧困・発達障がいなど様々な背景・環境下にあるこどもたちの不安や悩みを「自信」「笑顔」「前進する力」に変える、フリースクール事業を行っています!

その他にもこどもに関わるさまざまな事業を取り組んでいます(訪問支援・居場所支援・イベントサポート)

@フリースクール事業 9:30〜18:30(上記時間内で3時間以上)
A学習支援事業    17:00〜22:00(1コマ50分)      
B訪問支援事業    10:00〜19:00(1件あたり1時間)   
C居場所支援事業   10:30〜16:30

各事業、基本的には半年〜1年程度関わって頂きたいです!
(期間内で1か月程度のお休みなど相談は可能です)

また事業によっては有償ボランティアなどもありますので、ご相談ください!

\\みなさんに具体的に関わっていただきたいこと//

●こどもたちと「遊ぶ」「楽しむ」「寄り添う」

フリースクールに通っているこどもや、訪問で出会うこどもたちとカードゲームやボードゲーム・お絵描きやスポーツ・TVゲームや趣味の話など一緒に遊び・楽しんで欲しいです!またこどもたちの悩みや不安に寄り添って欲しいです! 

●こどもたちの「まなび」を後押しする

志塾フリースクールではこどもたちの進路や選択肢をひろげるための「学び」を大切にしています。
こどもたちの学習ペースに合った内容で・一人一人個別に対応を行います。
中学3年までの英語や数学ができる方大歓迎!

●自分の「やってみたい」を実現する

こどもたちの支援はもちろんですが、みなさんの「やってみたい」を教えてください!
志塾フリースクールではフリースクール以外にも様々な事業にも取り組んでおり、その中でみなさんが想う
「やってみたい」を実践することもできます!※要相談

(これまでの例)映画祭・地域のお祭り・スポーツイベント・ゲーム大会・様々な講座 etc…

下記申し込みフォームからも応募可能です!
https://forms.gle/sYKDFeSBNZfj3P59A,,,09:30〜18:30,月曜日〜土曜日の空いている時間に!,初心者OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,@フリースクール事業 大阪市西成区・大阪市旭区 A学習支援事業    大阪市西成区 B訪問支援事業    大阪市全域 C居場所支援事業   大阪市 此花区・港区・西成区 事業によって活動場所・時間・曜日が異なります! 詳しくは初回面談にてご説明します。,15名,,電話/E メール/申込専用フォーム,shijuku.booster@gmail.com,,,電車・自転車,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,弁当持参,,=HYPERLINK("https://forms.gle/sYKDFeSBNZfj3P59A"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000014725"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/661?uid=661") 子どもとわくわく自然ハイキング!子どもたちと遊び安全を見守るボランティアさん募集中!,子ども/健康づくり・医療/防災・安全・災害支援/教育・人権,【団体名】しぶちー 【活動名】わくわく探検隊
【活動日】月2回程度、土曜日か日曜日
【活動内容】小中学生の子どもたちと一緒に、大阪府近郊の自然豊かな場所にハイキングに行く活動です。不登校状態だったり、投稿しているけれど学校や友達に馴染めなかったり、片親で体験が少なかったりと、様々な困りごとを抱えている子どもたちを対象に活動しています。
ハイキングに一緒に同行して、一緒に走り回ったり、安全を見守るお手伝いをしてくださる方を募集しています。
【その他】交通費実費支給

【関連URL】
わくわく探検隊:https://shibuchi.com/wakuwaku-expedition/
Facebook:https://www.facebook.com/%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%A1%E3%83%BC-107622864133470/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCzidtUmvRBNo1B40O2Fd60Q
申込・問合せフォーム:https://shibuchi.com/contact/

,,,10:00〜16:00,月2回 土曜日か日曜日(おおかた日曜日に活動しています。),初心者OK/土日祝の活動/モノの寄付/お金の寄付/場所の提供,箕面・私市・鶴見緑地公園・芦屋川ロックガーデン・池田など(その他色々) キャンプや味覚狩りにも行きます!,2,体力があり、優しく子どもと接することができる方。頻繁に参加できる方。 現在は男性が少ないため、男子大学生さんが来てくれると嬉しいです。 また、キャンプなどアウトドアに詳しくご助言いただける方も募集しています。,電話/E メール/申込専用フォーム,shibuchi@vesta.ocn.ne.jp,,ボランティアさん急募です!自然の中で動き回ると、とても気持ちいいですよ!,大阪メトロ谷町六丁目が集合場所,動きやすい服装/帽子/水筒/タオル/その他,ビニールシート、ゴミ袋、ハンカチ、ティッシュなど,申込の際に実施日時を連絡,,,,=HYPERLINK("https://shibuchi.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000014687"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2066?uid=2066") 子ども若者1人ひとりに寄り添うボランティア募集説明会,子ども,「学校や社会に馴染めない若者が、どんな道に進んでも生き抜いていけるように」をスローガンに、サンカクシャは親や身近な大人を頼ることができない15~25歳頃の若者の社会サンカクをサポートしています。
居場所の運営、居住支援、安心できる大人と繋がる経験と社会の中で働く自信を持てるような社会サンカクのサポートと、若者を社会サンカクまで一貫してサポートできるよう活動を広げています。
そんなサンカクシャは、若者一人ひとりに寄り添いサポートするボランティアメンバーを新たに募集するため、説明会を開催いたします。

▼ 日時
2022年4月20日(水)20:00~21:00
開始5分前にパソコンまたはスマートフォンからアクセスいただくようお願いいたします。

▼ 会場
当日は、zoomというオンライン会議ツールを使用します。
お申込みいただいた方には、お申込時にご登録いただいたメールアドレスに、参加用URLをお送りいたします。

▼ 参加費
無料

▼こんな方、ぜひご参加ください
・若者支援の分野やNPOに関心がある
・ボランティアなどでNPOに関わることに関心がある
・サンカクシャと一緒に、若者支援について考えてみたい

今回募集するボランティアの方にご参加いただきたいのは、以下の三つの取り組みです。
@若者が安心して過ごし、仲間や自分よりも上の世代の大人と交流する経験を積みながら、社会サンカクのきっかけを得る「居場所」
A知らない場や人の中で働くことに不安がある若者が、サンカクシャの場の中でアルバイト体験をすることで働く自信を身につける「サンカククエスト」というプログラム
B仕事探しや仕事の継続でに困りごとを抱える若者に、安心できる社会人ボランティアが4ヶ月間継続的に相談にのり伴走サポートを行うプログラム「イッショニバイト」

イベント前半では、サンカクシャ全体の活動についてのご紹介。今回募集するボランティアの方にご参加いただく、「居場所」と「サンカククエスト」「イッショニバイト」の活動についてお話しいたします。
そして後半では、若者と日々向き合っているスタッフから、伴走エピソードや若者と接する時に各々が大事にしているポイントなど、具体的なお話しをしていきます。
説明会終了後には、希望者がご自由に参加いただける質問座談会の時間も予定。より詳しく聞きたいこと知りたいことを、ざっくばらんにお話しいただける時間もご用意しております。

個別に寄り添う「伴走」をしていくことに関心のある方々に、ぜひご参加いただけたら幸いです。
皆さまのご参加お待ちしております。

【今回募集する各ボランティアの募集要項】

居場所ボランティアの募集要項はこちら
https://www.sankakusha.or.jp/2022/02/08/news-38/

サンカククエストの伴走ボランティアの募集要項はこちら
https://www.sankakusha.or.jp/2022/02/08/news-39/

イッショニバイトの伴走ボランティアの募集要項はこちら
https://www.sankakusha.or.jp/2022/02/09/news-40/


,2022年04月20日,,20:00〜21:00,,,,,,,,2022-04-20,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://peatix.com/event/3161095"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000014313"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2236?uid=2236") 外国にルーツをもつ子どもたちのための【こどもプラザ】学習支援員募集!,子ども/国際協力・多文化共生,

【こどもプラザ】とは、
外国から来た子どもたちのための無料学習支援・日本語教室です。(小学生対象)
子どもたちの独自のアイデンティティをのびのびと発揮できる、気軽に楽しめる居心地の良い居場所を子どもたちと一緒に作っていきます。

日給3 000円
活動支援金として1回の参加につき3 000円を支給いたします。1h 1 000円(交通費込)


・活動期間:応相談

毎週水曜日 17:00〜19:00(支援員16:30〜19:30)

教育機関や塾等での指導経験がある方。将来教師を目指されている学生。国際交流に興味がある未経験の方も応募できます。
子どもやこどもの保護者様が前向きになれる、そんな一歩を踏み出すためのサポートを一緒にやりませんか?
将来、教職員やスクールカウンセラーを目指している学生の方は
実際にボランティアとして参加することで経験やスキルを身に着けることができます。
経験は問いませんので、子どもが大好きな方、お待ちしております。

,,,16:30〜19:30,毎週水曜日 17:00〜19:00(支援員16:30〜19:30),平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,関西国際交流団体協議会 会議室(大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル3F) ,5名,国際交流や国際貢献に興味がある方なら未経験の方でもご応募頂けます。 なお、下記ような方もぜひご応募ください。 *日本語指導の専門知識をお持ちの方 *教育機関や塾等での指導経験がある方 *将来、教師を目指されている学生 *日本語が話せる留学生 国際交流に興味がある未経験の方も応募できます,E メール,kna.info@interpeople.or.jp,2024-12-31,お申し込み方法:氏名、所属(学生の場合は学部・学年)を明記の上、kna.info@interpeople.or.jpまでご連絡下さい。,JR大和路線「東部市場前」駅 東口すぐ,,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://activo.jp/articles/74976"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000014230"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1943?uid=1943") 糖尿病サイトを必要としている自治体、健保組合などのピックアップ,高齢者/健康づくり・医療, メディカル指南車の糖尿病サイト
https://www.medicalshinansha.or.jp/healthcare/
を活用していただける自治体、健康組合、企業などをピックアップしてください。

 具体的にはインターネット上の記事などを検索して住民や社員の健康管理に力を入れている地方自治体や健康組合、企業などをピックアップします。
ピックアップする際には先方の連絡先が可能な限りわかるようにお願いします。

 メディカル指南車の糖尿病サイトの”糖尿病危険度チェック”は東京都足立区の糖尿病月間に住民に配布するリーフレットに採用されました。2ページの左下をご覧ください。
https://www.medicalshinansha.or.jp/pkobo_news/upload/95-0link_file.pdf,,,,相談の上決定,資格・スキルを生かせる,自宅からのオンラインで可,若干名, メディカル指南車では生活習慣病の中でも、予備軍を含め約  2 000万人とも言われる「糖尿病」に焦点を当て、健康長寿の指針となる取り組みを行っております。  糖尿病は重症化すると様々な合併症を引き起こす恐ろしい病です。そのために予防や早期治療が重要になります。しかしその危険性を伝える仕組みは十分ではありません。都市部より特に高齢化が進んでいる市町村にそのニーズは大きいと思います。  インターネットなどを検索してそれらのニーズをピックアップして、メディカル指南車と一緒に糖尿病の予防や重症化の防止に取り組んでいただける仲間を募集します。,E メール,info@medicalshinansha.or.jp,,,,,,参加者の活動初日に実施,,,,=HYPERLINK("https://www.medicalshinansha.or.jp/healthcare/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000013965"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1770?uid=1770") 子供の成長に悩んだ経験をもとに同じ悩みを抱える人を助けたい!サポーター募集!,障がい者/子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,13歳から22歳くらいまでの子供の将来や成長に不安を感じている親御さんための相談や情報共有の場として大阪市内で活動しています。過去にそういう経験がある方、またはそういう人を支えたい方を大募集します!


「小学生までの子供の相談機関はたくさんあるけれど、少し大きくなると不安や悩みが あっても相談できる場所がない」「同年代の子と比べて子供の成長が遅いと感じている。けれどどこに相談したら良いかわからない」という保護者の声をもとに交流や相談の場を立ち上げたいと考えました。

子供の将来や成長、進路に不安に感じている方がコンパスに来て不安や悩みが少しでも軽くなり、より良い未来に向かっていけるような会にしたいと思っています。

活動に賛同し一緒に会を進めてくださる方を募集しています。


【サポーターの方にお願いしたい活動】
@おはなしサロン(月1回程度開催予定)にサポーターとして参加
Aおはなしサロンの周知活動
です。

おはなしサロンに来られた参加者の方々の悩みや不安を聞いたり、ご自身の子育ての経験等を話して頂きたいです。
参加できない月があってもOKです。
また、コンパスは今年の10月に立ち上げたばかりで、まだほとんど認知されていません。
身近にお子さんのことで悩んでいるお知り合いの方がおられたら、コンパスのことを広めて頂きたいです。


「サポーターとして参加してみたい!」と思って頂ける方はお申込みフォームからご応募ください!
確認次第ご連絡致します。,,,,平日 午後,初心者OK/平日・昼の活動,コンパス事務局 他,5名,50代くらいまでの男女(大阪府下在住の方) ※子供の将来や成長のことで過去に悩んでいた経験のある方  身近にそういう人を見てきたという方  保護者同士のコミュニティの中で意見交換したことのある方等 特に歓迎します!,E メール,compass.vol@gmail.com,,活動場所までの交通費はご負担をお願いします。,大阪メトロ 堺筋本町駅,,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000013411"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2332?uid=2332") 【平日】古着販売で楽しくチャリティショップ体験,防災・安全・災害支援/国際協力・多文化共生/ICT・科学・環境,まだ使える物(服や雑貨など)を再利用、販売収益を国際協力や被災地支援などの社会貢献活動に役立てる。
それがチャリティショップKANAUの取組みです。
寄付で集まった洋服や雑貨などの掘り出し物がいっぱいの個性的な店。
そんな場所でのボランティア活動(主に販売)を体験していただきます。

※緊急事態宣言下においても感染対策を徹底したうえで、活動しています。
■日 時:月曜、木曜、金曜、いずれも午後1時〜5時
    ※週0〜1回程度
    ※単発でも良いのですが、継続ボランティアも大歓迎!
■内 容:寄贈物品(洋服や雑貨など)の販売、整理や仕分け、片付けなど
■場 所:大阪市生野区生野東2−2−15 チャリティショップKANAU
(生野本通中央商店街のなかの店、JR寺田町駅北口より徒歩約10分)

■条 件:
・年齢や経験は問いません。
・人と接すること、洋服、雑貨などが好き、販売が好きな方
・責任を持って積極的にボランティアできる方

■オーナーより一言
「リサイクルショップ」ではなく「チャリティショップ」として社会貢献活動に必要な資金を調達していく店。一緒に、新しい価値を生み出す楽しい店にしていきませんか?,,,13:00〜17:00,毎週月曜、木曜、金曜13時〜17時 ※いずれか週1回ほど,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,チャリティショップKANAU 生野区生野東2−2−15(商店街の中にある店),1,積極的に参加できる方。年齢や性別、経験、国籍は問いません。,E メール/申込専用フォーム,kanaune1505@gmail.com,,下町の風情が残る商店街の中にある店でのボランティア。年配女性のお客さんが多く来店のなか、いろんな楽しい体験ができます。自分の持込んで寄付した服が目の前で、すぐに売れることもありますよ! 【注意】ボランティア参加申し込みは、上記の詳細URLにある専用フォームよりお申し込みください。,JR環状線寺田町駅北口より徒歩10分ほど,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://kanau2015.wixsite.com/kanau/blank-2"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000011644"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1382?uid=1382") [20歳〜39歳]10/17 大阪でゴミ拾いのボランティア,ICT・科学・環境,団体紹介
2010年8月から関西(大阪、神戸)でボランティアをしている団体「すまいるはーと」です。
ゴミ拾いを中心に、保育所や老人ホームを訪問してバルーンアートをしています。
メンバーはインターネットを見て集まってくれた方がほとんどで、20歳から40歳までの方々で活動しています。

人見知りでも安心。ホッとできる!?
みんなが楽しく交流できるように活動しています。のんびり、まったり、アットホームな雰囲気で毎回初参加の方も2、3名おられますのですぐに馴染めるかと思います。

■今回の活動内容
阪神淀川駅のゴミ拾いを開催いたします。
コロナでゴミ拾いの活動を休止してましたが久しぶり活動ですのではじめての方もぜひお越しください。

※コロナ対策としてマスク着用、参加人数の削減をしています。

日時
2021年10月17日
■集合場所
阪神淀川駅
■集合時間:10時30分

■持ち物:軍手
※マスク着用でお願いします。

■スケジュール
10時30分〜10時40分:自己紹介、準備?
10時40分〜12時00分:ゴミ拾い?
,2021年10月17日,,10:30〜12:00,,土日祝の活動,阪神淀川駅,8名程度,20代〜30代の方 コロナ対策のためグループでの参加はできません。 ,E メール,smileheart20100801@gmail.com,,,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://gomigomigomi.web.fc2.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000012174"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/163?uid=163") 学習支援ボランティア募集,教育・人権,中学生の学習支援教室

高校進学をめざした指導指導、中学生の相談相手になれる大学生募集,,,15:00〜19:00,土曜日15:00〜19:00 水曜日18:00〜20:00,大学生ボランティア募集,大阪市天王寺区堂ヶ芝2−9−7 天王寺堂ヶ芝学習館「みんなで学ぶ教室」,随時,大学生・大学院生,E メール,sattva88a@gmail.com,2021-12-31,募集中です,最寄り駅環状線桃谷駅歩5分、近鉄・地下鉄千日前線鶴橋駅歩10分,動きやすい服装,なし,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000012026"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2282?uid=2282") 学校支援ボランティア(学校元気アップ地域本部事業),子ども/教育・人権,大阪市立中学校において、生徒の自主学習支援など、学校教育活動の支援に携わります。,,,,随時,初心者OK/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,・大阪市立中学校 ・活動可能な区・地域を希望することができます。,なし,・特に資格は必要ありません。,その他,ua0013@city.osaka.lg.jp,,,,その他,活動する中学校とご相談ください。,申込の際に実施日時を連絡,活動する中学校とご相談ください。,その他,活動する中学校とご相談ください。,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/0000512472.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000011267"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1637?uid=1637") あたたかい居場所で子どもたちの学びを支えませんか?不登校支援、学習支援ボランティア募集!,子ども/教育・人権,ボランティア団体「しぶちー」の『憩い』事業で、子どもたちの勉強を手伝ったり遊んでくれる方を募集しております!

「憩い」は学校の外の保健室のような居場所です。不登校状態のお子さんが朝から通えて、ゲームしたり、工作したり、ブロックしたり、寝っ転がったり、勉強したりと自由に過ごしています。

【注目ポイント】
・学習支援の方法を一緒に考えていただけませんか?
・子どもたちとゆっくり向き合うことができます。
・子ども用のプログラミングも体験できます!
・交通費実費支給

【関連URL】
憩い:https://shibuchi.com/ikoi/
Facebook:https://www.facebook.com/%E3%81%97%E3%81%B6%E3%81%A1%E3%83%BC-107622864133470/
Instagram:https://www.instagram.com/shibuchi_/
申込・問合せフォーム:https://shibuchi.com/contact/,,,09:00〜13:40,毎週月・水・金曜日 9:00〜13:40,初心者OK/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集/モノの寄付/お金の寄付,大阪府大阪市中央区高津1丁目1番17号 高神宮いやさかの家,3人,不登校状態にある小中学生のお子さん方と楽しく遊んで頂きます。優しく思いやりのある方・ゲームが好きな方・子どもの勉強を楽しくサポートできるアイデアのあるなどなど・子どもたちと楽しく関わってくださる方々をお待ちしております!,電話/E メール/申込専用フォーム,shibuchi@vesta.ocn.ne.jp,,基本、週3日(月・水・金)時間は朝9時〜13時40分くらいまでで活動しており、週1日〜2日ほど日常的にボランティアしていただける方を募集しています。 子どもたちとは、外で走り回ったり、オンラインゲームや工作したり、ボケたりツッコんだりしながら楽しく会話して過ごしています。 今来ていただいているのは、大学生や主婦の方などです! また、日常のボランティアとは別に『講師ボランティア』も募集しております。ジオラマ制作・ゲーム作り・手芸・その他子どもたちが興味のありそうなことを教えていただける方募集中!月1回・半年に1回・年1回のみなど、ワークショップの開催回数は問いません。子どもたちに楽しい体験を届けていただけませんか?,大阪メトロ谷町九丁目駅徒歩5分,動きやすい服装/水筒,,申込の際に実施日時を連絡,,弁当持参,飲み物もご持参ください。,=HYPERLINK("https://shibuchi.com/ikoi/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000011219"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2066?uid=2066") 児童いきいき放課後事業「スタッフ指導員」,障がい者/子ども/教育・人権,大阪市立小学校内において、放課後や土曜日・長期休業日に自主学習や読書、外遊び等子どもの居場所づくりとして「いきいき」活動を実施しています。「いきいき」において、スタッフ指導員として子どもへの指導や学習支援を行っていただける方を募集します。,,,12:00〜12:00,随時,初心者OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,大阪市立小学校内,なし,どなたでも,電話,,,大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業です,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,その他,土曜日等時間帯により弁当持参必要,=HYPERLINK("http://www.city.osaka.lg.jp/kodomo/page/0000002465.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000010833"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1639?uid=1639") 大阪市住吉区学校園補助スタッフ募集,子ども/教育・人権,

 大阪市住吉区の市立小・中学校、幼稚園では、教育活動における課題に応じて活動する登録制の学校園補助スタッフを募集しています。
 ご参加いただける方は、お気軽にご相談ください。登録をお待ちしています。

,,,,希望の日時をご登録ください。,平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,大阪市住吉区内の市立小・中学校、幼稚園において実施しています。,活動内容により異なります。,以下の要件をすべて満たす方 ・18歳以上 ・学校園の教育活動を応援していただける方 ・児童・生徒、園児の学習等の支援に関心がある方 ※資格・免許・性別不問,電話/FAX/E メール,tu0012@city.osaka.lg.jp,2025-03-31,,,その他,活動内容により異なります。,申込の際に実施日時を連絡,,その他,活動内容により異なります。,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000532039.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000010776"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1754?uid=1754") 北区学校活動有償ボランティア,障がい者/子ども/教育・人権/国際協力・多文化共生,

北区内の市立幼稚園、小・中学校等で、発達障がいや不登校、日本語支援など、様々な理由により支援が必要な園児・児童・生徒に対して、教員の指示のもと、別室登校の見守りや学習支援、給食・掃除・不登校・日本語等の指導支援を行う。また、市立幼稚園、小・中学校内での新型コロナウイルス感染症拡大予防対策作業の支援を行う。

,,,,平日その他幼稚園、小・中学校の活動のある日,短時間でできる/大学生ボランティア募集,北区内の大阪市立幼稚園・小学校・中学校及び大阪市立弘済小中学校(本校・分校),なし,特に資格は問いません。 発達障がいや外国にルーツを持つ園児・児童・生徒の支援に理解のある方。 採用にあたっては、学校園での面談のうえ決定します。,電話/FAX/E メール,ta0011@city.osaka.lg.jp,,,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,その他,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000006858"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1718?uid=1718") 4/18【20代30代】大阪でゴミ拾いのボランティア募集,ICT・科学・環境,阪神淀川駅でのゴミ拾い募集!,2021年04月18日,,10:30〜12:00,,1日からの体験OK,阪神淀川駅 ,7名程度,20代30代の方,E メール,smileheart20100801@gmail.com,,ボランティアはじめての方大歓迎です。,,動きやすい服装,軍手,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://gomigomigomi.web.fc2.com"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000010421"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/163?uid=163") 天王寺区の緑を守ろう!〜街路樹や公園樹をササから守る活動に参加しませんか〜,ICT・科学・環境,私たち天王寺区グリーンキーパーズでは、ササの繁殖による樹木の衰弱や枯死を防ぐために、谷町筋や生玉公園において毎月ササ刈りの活動を行っています。
美観が損なわれないよう美しい街作りのために手入れを行っています。
興味のある方は是非ご参加ください。〜子供から定年後のお年寄りまで OK〜

作業のできる服装(長袖、長ズボン、帽子)でご参加ください。道具はこちらで準備
致します。 作業時間は 10 時〜12 時です。

集合時間:9 時 45 分
集合場所:天王寺区社会福祉協議会玄関前,2021年04月01日,,10:00〜12:00,集合時間 9時45分,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動,集合場所:天王寺区社会福祉協議会 玄関前 (〒543-0074 大阪市天王寺区六万体町5番26号 天王寺区在宅サービスセンター),なし,どなたでも 子どもから定年後のお年寄りまでOK,電話,,,お申し込みは各日の前日までにお願いします。お気軽にご参加ください。,地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘駅」3番出口,動きやすい服装/帽子/タオル,作業できる服装(長袖 長ズボン 帽子)でご参加ください,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000010369"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/?uid=") 性的少数者(LGBTQ)支援活動アシスタント 継続ボランティアさん募集,高齢者/障がい者/子ども/健康づくり・医療/防災・安全・災害支援/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/その他,ボランティアさん2名の募集です 

性別違和(性同一性障害)当事者自身がLGBTや性別違和(性同一性障害)等の定期的な講演会・セミナー・意見交流会を開催しています。

今回のボランティア募集は、講演会前のテーブルの設営・受付及び補助・講演時の写真撮影。講演会後の片づけ撤収をお願いします。

ボランティア交通費、実費 往復1 500円上限まで支給します。,,,,/ ボランティア活動 / 毎月1回以上 住吉区民センター / 3か月に1回 クレオ大阪中央館・梅田総合生涯学習センター / 応募期間 / 随時,初心者OK/土日祝の活動,主な活動場所 @ 場所:   大阪市住吉区南住吉3丁目15−56 名称:   大阪市立住吉区民センター A 場所:   大阪市天王寺区上汐5-6-25 名称:   クレオ大阪中央・市立男女共同参画センター 中央館 B 場所:   大阪府大阪市北区梅田1丁目2−2 大阪駅前第2ビル 名称:   大阪市立総合生涯学習センター C 大阪市浪速区内      ,2名,LGBT・性別違和(性同一性障害)・性的少数者の事を受入れご理解して頂ける方希望 年齢・性別・セクシャリティは問いません メール申込みの方はPCメールアドレスからお願いします(携帯メールアドレスはPCメールを受信してくれません),電話/FAX/E メール/はか?き,info.lhmservice@gmail.com,,講演会の講師は、間違って男の体として生まれて来た、普通に皆さんと同じように生活をしている女性であります。 私と一緒に、 性別違和(性同一性障害)当事者を含めたLGBTの方々が少しでも住みよい社会作りを協力して頂け方、継続的にでも単発的にも協力して頂ける方募集です。,@南海高野線 沢ノ町下車 徒歩10分 JR阪和線 我孫子町 徒歩15分 A地下鉄谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘下車 徒歩5分 BJR 大阪・北新地  地下鉄 梅田・東梅田・西梅田  阪急電車 大阪梅田  阪神電車 大阪梅田  CJR 難波駅下車 徒歩10分,その他,,申込の際に実施日時を連絡,後日、簡単な設営の説明をさせて頂きます,必要なし,,=HYPERLINK("https://lhms.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000007950"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1383?uid=1383") サーバメンテナンスのスキルをお持ちの方募集,健康づくり・医療/ICT・科学・環境,サーバのメンテナンスなど,,,10:00〜18:00,要相談,資格・スキルを生かせる,自宅からのリモート接続OK,1名,Linuxサーバメンテナンスのスキルをお持ちの方,E メール,info@medicalshinansha.or.jp,,Linuxサーバのメンテナンスができる方募集 詳細は要相談,,,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000009960"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1770?uid=1770") スポーツは社会を変える力がある! 泳ぐ社会貢献/ソーシャル・スイマーを募集中,障がい者/文化・芸能・スポーツ,プール・ボランティアのボランティア募集ページをご覧いただき、誠にありがとうございます。プール・ボランティアのボランティアは、プールで障がい者(児)や高齢者の泳ぐことをサポートすることで、楽しく泳ぎながら社会貢献できるボランティアです。身体を動かすこと、人と関わることが好きな人は、プール・ボランティアのボランティアに向いています。あなたからのご連絡をお待ちしています。

【活動内容】
泳ぎ方を教えるより前に、水と親しみ、水遊びの楽しさを伝えることからはじめます。楽しくなければどんなスポーツでも長続きはしません。利用者の皆さんに「楽しいなぁ」「また来たいなぁ」と思ってもらえることが大切です。
利用者とボランティアはマンツーマン体制でプールに入ります。ボランティア一人ひとりの泳力に合わせて利用者とマッチングしています。もちろん、プール・ボランティアのスタッフや先輩ボランティアがサポートするので安心してください。,,,,ほぼ毎日活動をしています。自分の予定が空いている日を選んでご参加いただけます。ひと月に1回のペースでもかまいません。(年間10回以上を目安にしてください。)1回のボランティア活動は約2時間です。,初心者OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,高槻市立市民プール(芝生プール)のほか、扇町プール(大阪市北区)、東成屋内プール(大阪市東成区)など大阪府内の一般市民プールで活動しています。お近くのプールで、ボランティア活動をすることができます。※ボランティアは介護者として入水しますのでプール利用料等の負担はありません。,先着順で申込を受付します,・プールの水底におヘソがつけられること。 ・笑顔で人と接することができること。 ・パソコンもしくは携帯電話のメールアドレスを持っていること。 ・ボランティア会員(入会金3 000円/月額500円)になっていただくこと。 ・ゆうちょ銀行に口座があること。※交通費振込み用です。交通費は1回につき500円を支給します。3 000円を越えたらゆうちょ銀行の口座に送金いたします。 水泳や障がい者支援、高齢者支援に関する知識・資格は特に必要ありません。※うつ病などの心身症や肝炎、知的障害をお持ちの方は、必ず事前にご相談ください。,申込専用フォーム,pv@pool-npo.or.jp,2022-03-31,【ボランティア会員特典】 ボランティア会員向けのイベントや講習会を開催しています。当会スタッフが講師を行う障がい者対応研修にボランティアとしてご参加いただけます。一時救命処置の講習もボランティア会員向けにご案内しています。,,その他,お申し込み時にお伝えいたします。ウェブサイトも合わせてご覧ください。,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.pool-npo.or.jp/volunteer/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000009921"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/728?uid=728") フリースクールでの不登校支援ボランティア,子ども/教育・人権,フリースクールで、不登校の子どもを対象に、安心できる居場所づくりと学習支援活動を行うボランティアを募集しています。
子どもの教育、心理、福祉に興味のある方は、是非お問い合わせください。

<レイパスのフリースクールについて>
○対象 : 小学1年生〜18歳程度の児童生徒
○時間 : 月〜金 10:00〜16:00
○実施内容 :
・ 好きなこと探究
・ 学校の勉強、受験勉強サポート
・ プログラミング、PC操作、IT等の学習
・ モノガタリ学習(小説、随筆、映画、漫画などの鑑賞)
・ 遊び(ボードゲームや外での遊びなど。テレビゲームやスマホゲームはしない。)
○ボランティアさんに求めること
・ 子どもの学習サポート
・ 子どもと一緒に、考える・悩む・模索する
・ 子どもと一緒に遊ぶ
・ 子どもの心に寄り添う(場合によってはカウンセリング)
・ ご自身の得意なことを子どもに伝える
・ 公園や遠足の引率
などなど

○最近のレイパス
大阪南校(松原)も大阪柏原校も、子どもが3〜8人程度来ています。
ボランティアさんもたくさん活躍しています。お気軽にご参加ください。

<なぜフリースクールが必要か>
戦後すぐの教育基本法の施行以来70年以上大きく変わっていない現在の学校教育の制度は、残念ながらすべての子どもにマッチするものではありません。
学校教育制度の特徴は、「40人一斉授業」・「競争促進」・「子どもの均一化」による全体としてコストパフォーマンスのよい教育です。それで犠牲になるのは、子どもが本来持っている好奇心、つまり社会に必要な多様性の源泉です。不登校は、この多様性の犠牲の顕れです。
これは決して、学校の先生が悪いのではありません。制度の限界です。
教育を受けられない子どもがいてはいけません。不登校になれるほどの多様性を持つ子どもはなおさらです。
そのような子どもたちの居場所・教育の場所としてフリースクールは必要です。

<コロナ禍におけるフリースクールの活動>
感染症拡大防止のために、様々な活動が自粛ないし制限されている中ではありますが、フリースクールの活動は不要不急ではないと考えております。
不登校の子どもが、ずっと家にいる状態から「一歩踏み出してみよう」と思うのにはタイミング(=気持ちの波)があり、そのタイミングを逃してしまうと教育の機会が相当程度失われてしまうからです。
保護者の方は、そのタイミングを逃すまいと、様々に苦心しておられます。タイミングの到来に、感染症の状況は関係ありません。
以上から、子どものため、ご家庭のために、フリースクールは活動を続けなければなりません。

ただし、それは当然感染症拡大防止の対策を徹底した上でです。
レイパスでは、ディスタンスの確保、換気、1日数回手指の消毒、マスク着用、体温・体調記録などの対策をとっています。
万が一感染者が出た場合は、保健所からの指示に従います。
,2022年06月10日,,10:00〜16:00,平日 10:00〜16:00(一部分の参加でも歓迎です),初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,・レイパス大阪南校 (大阪府松原市東新町四丁目16番3号) ・レイパス大阪柏原校 (大阪府柏原市上市2丁目2−10),3名,大学生以上 平日の日中に参加いただける方,電話/E メール,raypass.npo@gmail.com,,子どもの教育、心理、福祉に興味のある方歓迎です! ,近鉄南大阪線布忍駅徒歩1分、天王寺から20分程度,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,弁当持参,,=HYPERLINK("https://raypass.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000008847"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2194?uid=2194") 発達障がい児向けのサッカークラブ指導ボランティア,障がい者/子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,サッカーを通して発達障がい児の運動面やコミュニケーション力、相手への思いやりなどを育む放課後等デイサービスのボランティアを募集しております。
地域のクラブチームと合同で練習を行う場も創ることで楽しみながら障害者・健常者という概念のない社会の実現を目指しています。,,,,毎週月曜日〜金曜日 16時〜17時半、土曜日・祝日・学校長期休み:10時〜11時半,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,平野スポーツセンター、スポーツパーク松原、南木の本防災体育館、長居障害者スポーツセンターなど,制限なし,・子どもたちが大好きな方 ・一人ひとりの個性を尊重できる方 ※サッカー未経験でも大丈夫です。,電話/E メール,mail@kagayaki-lig.com,2022-05-31,どの子どもたちにも無限の可能性があります。 その可能性を広げるお手伝いをできる活動の一つになると思いますし、 子どもたちの成長を日々感じられるとてもやりがいのある活動です。 ぜひ、一緒に子どもたちの成長を見守りましょう。,大阪市営地下鉄 谷町線 平野駅より徒歩5分,動きやすい服装,体育館で活動の際は室内履きの靴をご持参ください。,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://lig-inc.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000008069"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1803?uid=1803") 学童保育内でピアノレッスンの宿題をお手伝いできる方募集!!,子ども/防災・安全・災害支援/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/国際協力・多文化共生/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・学童保育内でピアノレッスンを受けている生徒の宿題サポート

,,,,毎週 火・木・金曜日の内、曜日の固定で1日以上:15:45〜18:30,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ■交通費 支給なし ,2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・音楽教諭やピアノ講師を目指している方。 ・小学校教諭や保育士、幼稚園教諭を目指している方 ■参加条件 ・継続的(1年間以上)な参加ができる方(参加日については本人の希望を優先します。学生の場合、テスト期間や学校行事等を除く週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に25名程度をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。また、全てのお子さまが目的を持って、カリキュラムに取り組んでおり、ピアノに関しても発表会やコンクールを目指して取り組んでおります。 ピアノ教室などを開きたい方やピアノ講師を目指す方は、多くのノウハウを得られる機会となります。 目的を持ちながら、素直に取り組んでいる子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境です。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・ピアノ指導の経験や実績を積むことができる。 ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,大阪メトロ谷町線 長原駅 徒歩3分 / 大阪メトロ谷町線 八尾南駅 徒歩14分 / 大阪メトロ谷町線 出戸駅 徒歩21分,水筒,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,その他,長期休暇の場合は昼食を支給します,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000007702"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") こどもの居場所(こども食堂)でこどもと関わってくれる方,子ども/教育・人権,月水金は子ども食堂でこどもの見守り、遊び相手、話し相手になってくれる方。
土曜日は不定期でイベント開催の予定で、その際のお手伝いをしてくださる方。
,,,16:00〜20:00,毎週月水金 16時から20時 土曜日は不定期,1日からの体験OK/大学生ボランティア募集,ヨリドコピンポン 南田辺駅からすぐ,各回1名,子どもと関わるボランティアをしてみたい方募集。都合のいい時だけの参加で大丈夫ですが、なるべく長く関わっていただきたいです。とにかく遊んで走り回って、子どもが話を聞いて欲しそうなら聞いて欲しいです。世間話をしてほしい。教えたい伝えたいとか、そういう熱い思いは必要ありません。ご自身も楽しんでくれる方希望。,E メール,imago.kayoko@nifty.com,,,JR阪和線南田辺駅すぐ,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.facebook.com/pingpong26"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000007572"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2107?uid=2107") 「Minamiこども教室」で一緒に活動しませんか?,子ども/教育・人権/国際協力・多文化共生,

Minamiこども教室は外国にルーツをもつ子どもたちを対象とした学習支援教室です。
毎週火曜日6時から大阪市中央区の道仁連合会館と中央区子ども・子育てプラザで活動しています。
ボランティアをご希望の方は、 メールでお問合せください。
その際、以下の内容をご記入いただければ幸いです。

宛先:minami.kodomo.k@gmail.com
件名:ボランティアについて
内容:お名前
   電話番号
   ご所属(差し支えなければ)

どうぞよろしくお願いいたします。

,,,18:00〜20:00,毎週火曜日6時から,初心者OK/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,中央区子ども子育てプラザ 道仁連合会館,15名,日本語教師や教員免許などの資格は不要です。 多様な文化的言語的背景をもつ子どもたちへの理解がある方にぜひご参加いただきたいです。,電話/E メール,minami.kodomo.k@gmail.com,2024-03-31,,大阪メトロ堺筋線長堀橋駅より徒歩5分、日本橋駅より徒歩10分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000002012"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1751?uid=1751") 学習支援ボランティア募集,障がい者/子ども,子どもゆうゆう広場みらくるちっぷ/みらくる ゆーすとには、障害のある子どもたちが通ってきています。障害のあるなしにかかわらず、子どもがひとりの子どもとして豊かな社会生活を送ることを目指し、意欲的に体を使って遊ぶことを通して「個」として成長していけるよう支援しています。放課後の子どもたちには、学習支援もおこなっています。
,,,,毎週火曜日〜金曜日 15:00〜19:00,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・夜の活動/大学生ボランティア募集,生野区田島1丁目 生野区巽北1丁目 ,1名/日,学習支援をしてくださるボランティアを募集しています。,電話/E メール,nakamanokai-1@tabidati.jp,,,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000007042"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/431?uid=431") 北カフェ学生ボランティア募集(#^^#),子ども/教育・人権,北カフェは、母子生活支援施設 北さくら園を退所して地域で暮らす小中学生を対象として、施設近くの福祉会館にて、子ども達が様々な人達とつながり、社会で生きていく力を身に着けてほしいと思い、退所児の居場所、学習支援を展開する場として行っております。 ,,,13:00〜15:30,毎月第2・4土曜日,初心者OK/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,〒533-0007 大阪市東淀川区相川3丁目11-24 母子生活支援施設 北さくら園 阪急京都線 相川駅より徒歩5分 (日により変動あり) ,若干名,◎子どもが好きな方、児童福祉等に興味がある方。 ◎将来教員を目指している大学生の方。 など、経験がなくても大丈夫です! ,電話/E メール,north-mothers@mub.biglobe.ne.jp,,学習支援については月2回という性質上、学力向上よりも、学習への取り組みに寄り添う形です! 「どんな風に活動しているのだろう」等質問がある場合はお気軽にご連絡ください(#^^#),,動きやすい服装,(印鑑),申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,簡単な軽食がでることがあります★,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000006323"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/2010?uid=2010") 学童保育内で、英語指導のサポートいただける方を募集します!!,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・学童保育内の英語教室で出されている課題(宿題)のサポート業務
・学童保育内で英検取得を目指している子供たちへの授業の実施(希望者)
・土曜日の15:30〜17:00まで実施される英会話レッスンのネイティブ講師のサポート業務(土曜日参加者)

,,,,月曜日〜金曜日:15:00〜18:30 の間の2.5時間以上、土曜日:13:00〜17:00 (13:00より早い時間の参加でも構いません),初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号) 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ※本人の希望もしくは活動内容により活動場所が決定されます ※アフタースクールファミリーでの活動は平日のみ ■交通費 支給なし ,2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・英検3級以上をお持ちの方は歓迎します。 ■参加条件 ・継続的(活動期間:6ヶ月以上 できれば1年間以上の継続が望ましい)に参加できる方(参加日や参加時間については本人の希望を優先します。但し、テスト期間や学校行事等を除く週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,2024-03-31,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名程度をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 このように元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境が整っております。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・土曜日に参加をすれば、中国語も学ぶことができる。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,アフタースクールファミリー:大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 近鉄大阪線 大阪上本町駅 徒歩5分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,その他,土曜日や長期休暇の場合で11時30分までに参加された方には昼食を支給します,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000005486"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 小学生に習字をご指導いただける方を募集します!!,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・学童保育内で習字の指導

,,,,月曜日〜金曜日の内で週1日 16:00〜18:00 ,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号),2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・習字の知識(段・級等)をお持ちの方 ■参加条件 ・継続的(活動期間:1年間以上)に参加できる方(参加日や参加時間については本人の希望を優先します。但し、テスト期間や学校行事等を除く週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名程度をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 子どもたちにご自身のスキルを伝えたい方や書道教室を開くために指導法を学びたい方などには大変ご好評いただいている活動です。 元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境が整っております。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 近鉄大阪線 大阪上本町駅 徒歩5分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000005485"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 小学生に百人一首の魅力や面白さを伝えてくれる方募集!!,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

小学生対象に百人一首やかるたの指導を通して、一緒に楽しんでいただける方

,,,,月曜日〜金曜日の内、週1日 15時00分〜18時30分の時間帯で2時間程度,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号) ,2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・百人一首や競技かるたなどのルールを知っている方 ■参加条件 ・継続的(活動期間:6ヶ月以上 できれば1年間以上の継続が望ましい)に参加できる方(参加日や参加時間については本人の希望を優先します。但し、テスト期間や学校行事等を除く週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名程度をお預かりしている学童保育施設です。 先生達や子ども達同士も仲が良いので、反抗的な態度や喧嘩などもなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 お任せする業務は、百人一首やかるたを子どもたちに指導や一緒に楽しく携わっていただける方です。 当施設のかるたの歴史は、毎年平野区のかるた大会で優勝者や表彰者を多く輩出しており、今年度からは百人一首の大会の出場も目指しております。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設です。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 大阪メトロ千日前線 谷町九丁目駅 徒歩1分 / 近鉄大阪線 大阪上本町駅 徒歩5分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000005482"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 学童保育内でそろばん指導のお手伝いをできる方募集!!,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・学童保育内でそろばん講師の補助

,,,16:00〜18:30,平日:16:00〜18:00 の時間帯で 1日1時間i以上 ※15:00の開始や19:00までの延長も可能です。,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号) 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ※本人の希望により決定 ■交通費 支給なし ,2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・珠算検定2級以上をお持ちの方は歓迎します。 ■参加条件 ・継続的(活動期間:6ヶ月以上 できれば1年間以上の継続が望ましい)に参加できる方(参加日や参加時間については本人の希望を優先します。但し、テスト期間や学校行事等を除く週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名程度をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 このように元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境です。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,大阪メトロ谷町線 長原駅 徒歩3分 / 大阪メトロ谷町線 八尾南駅 徒歩14分 / 大阪メトロ谷町線 出戸駅 徒歩21分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000005481"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 子どもたちに手芸の楽しさをお伝えいただけませんか,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・放課後の小学生との会話を通じて手芸の楽しさをお伝えいただきます。

,,,,平日:15:30〜18:30 の時間帯で 1日2時間以上 ※開始時間に関しては16時30分などの調整は可能です。,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ■交通費 支給なし ,2名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・経験や資格は不問 ■参加条件 ・継続的(活動期間:6ヶ月以上 できれば1年間以上の継続が望ましい)に参加できる方(参加日や参加時間については本人の希望を優先しま す。但し、テスト期間や学校行事等を除く週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名程度をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 このように元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境です。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業を認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,大阪メトロ谷町線 長原駅 徒歩3分 / 大阪メトロ谷町線 八尾南駅 徒歩14分 / 大阪メトロ谷町線 出戸駅 徒歩21分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000005480"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 対話や学習指導を通じて放課後の小学生とコミュニケーションしませんか?,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ/ICT・科学・環境/その他,

・小学生との会話
・小学生の宿題や学習のサポート
・小学生の英語等のレッスンのサポート
・お帰りの準備等の子どもたちのお世話
・その他、当日の活動のサポート

,,,15:00〜18:30,平日 15:00〜18:30 の時間帯で 1日2時間以上 ※開始時間に関しては16時30分などの調整は可能です。 / 土曜日 8:45〜17:45 / 長期休暇(夏休み等) 8:30〜19:30 の間で4時間以上<参加者の都合による時間調整可能です>,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,■活動場所 アフタースクールファミリー(大阪市天王寺区生玉前町1-22セヴィア谷町203号) 学童保育施設びっぐふぁみりー(大阪市平野区長吉長原東2-3-20マツダハイツ102号) ※本人の希望により決定 ■交通費 支給なし ,5名程度,■対象 ・学生、主婦、退職したシニアの方など、男女や年齢問わず子どもが好きな方 ・経験や資格は不問 ■参加条件 ・継続的(活動期間:1年間以上)に参加できる方(参加日や参加時間については本人の希望を優先します。但し、テスト期間や学校行事 等を除き 週1日以上の参加が条件となります。) ※継続的な活動の参加に不安な方は、1日体験されてから判断いただいても構いません。 ・タバコを吸わない方 ・嘘を言ったり、言い訳をしない方 ・挨拶や約束を守るなど基本的なことができ、課題に対して前向きに取り組める方 ・謙虚で素直に指示を受け取れる方 ・子ども目線で丁寧な言葉遣いで、上品な会話ができる方 ・責任感と自己実現に向けての目的を持って参加される方,電話/FAX/E メール,f.makoto@bigfamily.jp,,■ひと言メッセージ 小学校低学年を中心に21名程度をお預かりしている学童保育施設です。 職員は日頃より子どもたちとの関りが深いため、反抗的な態度や喧嘩などをする子もなく、和気あいあいとした会話のなかで、笑顔の絶えない雰囲気の施設となっております。 このように元気で素直な子どもたちが集まる施設ですので、お持ちのスキルが発揮しやすく活動にも集中ができる環境です。 ◎ボランティアに参加することで、こんなに良い効果がありますよ!! ・高校生や大学生が多く参加している為、他校の学生との出会いや交流ができる。 ・将来の子育てに関する知識の習得や実務経験ができる。 ・多くのお子さまと深く関わる機会になるので、指導力や児童の言動の習性などを学ぶ機会になる。 ・子供向けイベントの主催者側として、企画や知識、経験を積むことができる。 ・コミュニケーション能力が身に付く。 ・学生の方の場合、子どもに携わる業界への就職を目指す場合のアピール材料となる。 ・子どもたちから「せんせい」と呼ばれることで、自尊心を高める機会になる。 ・就職活動においても好印象を与えられる強みとなる。 ・自分の得意分野を子どもたちへ伝えられる機会になる。 ・施設長やスタッフとの雑談も多いので、気さくに今の悩みや将来への不安などの相談や話しができる環境が整っている。 ・大阪市公立小学校教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業に認められている施設である。 ■お問合せ先 学童保育施設びっぐふぁみりー(担当:古川 信) 住所 大阪市平野区長吉長原東2-3-20 マツダハイツ102号 TEL 06-6777-6617 FAX 06-6777-2766 E-MAIL sogo@bigfamily.jp URL http://bigfamily.jp,大阪メトロ谷町線 長原駅 徒歩3分 / 大阪メトロ谷町線 八尾南駅 徒歩14分 / 大阪メトロ谷町線 出戸駅 徒歩21分,その他,筆記用具,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,土曜日や長期休暇日の参加の場合、支給致します,=HYPERLINK("http://bigfamily.jp"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000005026"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1954?uid=1954") 尼崎にある中高生のための居場所カフェ「アマたまカフェ」,子ども/健康づくり・医療/教育・人権/地域活性・まちづくり,中高生のための居場所カフェ「アマたまカフェ」

アマたまカフェは、月2回、第1・3土曜日(午後1時〜5時)に塚口南地域学習館(尼崎市南塚口町2丁目31番26号)で活動しています。
保健師や学生、社会人ボランティアが運営する「遊び場」・「学習スペース」です。
学校でも塾でもない、中高生のためのカフェ。
みんなでボードゲームで楽しんだり、読書をしたり、勉強したり、お菓子を食べながらお話しできます!

子ども食堂、まちライブラリー(アマたまライブラリー)、公共冷蔵庫(コミュニティフリッジ)、ユースクリニック(まちの保健室)の機能が備わっています。,2021年10月16日,,13:00〜17:00,原則、毎月第1・第3土曜日 13:00〜17:00 ,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集/モノの寄付/お金の寄付,尼崎市 塚口南地域学習館(尼崎市南塚口町2丁目31-26),5名,社会人 学生 高校生,E メール/申込専用フォーム,engrab.ama@gmail.com,,尼崎の中高生の未来を一緒に支えてください 〜子どもたちに笑顔とつながりを〜,活動場所までの交通費はご負担をお願いします。,動きやすい服装/水筒/タオル,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://engrab.org/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000004577"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1519?uid=1519") 国際交流女子 女の子だけで安心して参加できるインターナショナルイベントスタッフ,国際協力・多文化共生,外国人・日本人の若年層の女の子だけでの女子会、調理・会食イベント・バーベキュー、交流会などの運営スタッフを募集しています。主に20代人をメインターゲットとして学生さん、親子連れでも安心して参加できる。

最近では外国人の姿を見かけない日はないくらいに国際化している大阪において、日本人と外国人との健全な出会いの場を提供し、友情の橋渡しができればと思って今回スタッフを募集させていただくこととなりました。



日本人と外国人とが共存して楽しく暮らせる街でありたいと思いますし、少しでもヘイトクライム、ヘイトスピーチなど差別や偏見のない社会を目指しています。



「国際交流女子」の概念は特に難しいものではありません。「人にやさしく、親切に接する」ことで笑顔の輪が広がり、お互いの言語を教え合ってスキルアップをしたり、できればいいかなって。



現在も外国人・日本人スタッフ約10名ほどいてますので、一緒にイベントの企画・立案・運営・集客などをしてみませんか?



新しい友達もできて、自分の世界も広がると思います。

,,,12:00〜12:00,13:00〜17:00,大学生ボランティア募集,大阪市内にある公共施設 ,10,(活動テーマ) 国際 外国人労働者移民人種差別国際交流 (活動場所) 活動場所 大阪市内 (日当) 日給 2 000 ~ 2 000円 時給 0円 時給 0円 交通費支給。 (活動日程) 月平均 2回から3回程度(土日祝の午後から夜間の時間帯) 活動頻度 (募集対象) 学生さん〜社会人まで(35歳未満まで)くらいの方にお手伝いをお願いいたします。 経験は不問ですので、お気軽にお問い合わせください。 (注目ポイント) 外国人と友達になりたい方 海外留学やワーキングホリデーの経験者及び渡航予定の方 語学を勉強していてランゲージエクスチェンジパートナーを探されている方 (対象身分/年齢) 社会人 留学生 日本人 外国人 大学生・専門学生 高校生 小中学生 (歓迎するスキル) デザイン Web・アプリ制作 パンフレット作成 翻訳/通訳 写真撮影/画像編集 動画撮影/映像編集 マーケティング/SNS運用,E メール,info@osakanpo.org,2020-08-15,,,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://inexs.jp/index.php/jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000004526"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1449?uid=1449") 経験不問 学生・外国人(留学生)社会人 ボランティアスタッフ募集,国際協力・多文化共生,スキルに特化した募集ではありませんので、「国際交流おボランティア活動」がしてみたい。

「大阪に住んでいる外国人との交流を助けたい」などのご興味がございましたらお気軽にご応募ください。



向上心があり、皆さんと一緒に明るく楽しい方ならだれでも歓迎します!


知識を共有し、新しい人と出会う。そこから何か素晴らしいものが生まれるはずです。そのアイディアをもとにグループから派生し、形にしませんか?


そんなアイディアの人(外国人・日本人問わず)優しい国際ボランティアグループになれることを祈っています。



☆彡 NPO法人インターナショナルフレンドシップクラブ ホームページ 
https://osakanpo.org/


☆彡 姉妹サイト

「INEXS、 大阪で国際、異文化、語学交流」ホームページ
https://inexs.jp/




☆彡 SNS



@ 「Facebook」「INEXS、 大阪で国際、異文化、語学交流」

  コミュニティメンバー 5 475人のいいね! 2 168人のフォロワー (2019年1月24日現在)



A 「Meetup」「INEXS、 大阪で国際、異文化、語学交流」

  コミュニティメンバー 1 518人!             (2019年1月24日現在)


〇 関西圏のこども・若年者層への健全な国際交流活動。



〇 諸外国との相互理解・語学のスキルアップの啓もう・啓発。



〇 大阪市民に特化した地域密着型レベルでの外国人との交流活動。



※ 当団体は、日本政府内閣省にも正式に登録のある大阪市の認可法人ですので、学生ボランティアの課題・論文・レポートや活動証明などの公的な書面の発行も可能です。



日本人に対しての国際交流事業



【これから世界を目指す若年者層の支援活動】



ワーキングホリデーや海外留学、語学交流やスキルアップを目指す人の活動を支援する事業。



語学のスキルアップをめざし、学力向上を図る事業



【資格試験・英検・TOEIC等各種語学試験などの資格取得や語学の技能を高める支援活動】



外国人と日本人とが交流する本来の設立趣旨から、大阪に滞在している諸外国人と日本人とがそれぞれの母国語を教えあう「語学交流」を支援し、安価でかつ、会話力が身に付くスキルアップを支援し、それぞれの異文化を尊重し、グローバルな視野を持つ若者の人材育成を支援する事業。



外国人に対しての国際交流事業



【在日外国人に対する日本人との交流支援活動】



日本に限られた期間しか滞在できない留学生に対して、地元大阪で日本人との交流の場を提供して相互理解・日本に(日本人に対する)友好と親睦を図る事業。,2022年04月03日,,13:00〜17:00,13:00〜17:00,土日祝の活動,大阪市内の公共施設 大阪市総合生涯学習センター 難波市民学習センター 阿倍野市民学習センター クレオ大阪中央など ,10,日本人・外国人・留学生・社会人 年齢35歳まで。,E メール,info@inexs.jp,2020-08-08,特徴 学校終わりから参加 土日中心 資格・スキルを活かせる 雰囲気 活動外交流が盛ん 真面目・本気 外国人もいる 男女比 男性:10%、女性:90% 10 90 関連大学 大阪 大阪経済 関西外国語,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://inexs.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000004520"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1449?uid=1449") 学童保育でのボランティア募集してます!!,子ども,学校から帰ってきた子どもたちと一緒に宿題をしたり、遊んだりするボランティアさんを募集しています。,2016年05月09日,,15:00〜19:00,月〜土曜日の放課後など(祝日除く),初心者OK/短時間でできる/平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる,大阪市平野区上町1-7-3,5名,子どもと楽しく関わって頂ける方。 児童福祉施設にご理解のある方。,電話/E メール,dome-v@dsw.or.jp,2022-03-31,子どもと関わるのが好きな方、少しでも興味がある方は気軽にお問合わせ下さい。 登録する前にオリエンテーションを行い、活動の説明と調整をさせて頂きます。 ※メールの場合は連絡先(電話番号)の記載と受信できるように設定をして下さい。,電車 自転車,動きやすい服装/上靴,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/1519"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1264?uid=1264") 生野区「学校支援ボランティア人材バンク」登録者の募集,子ども/教育・人権,

生野区内の市立小中学校、義務教育学校で自主学習会の見守り・学校図書館での支援・調理実習などの授業の支援などのボランティア活動に従事いただける登録者を募集します。詳しくは募集ページをご覧ください。

,,,,随時,短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,生野区内の市立小中学校、義務教育学校,なし,満18歳以上 ,電話/FAX/E メール/その他,,2025-03-31,・ボランティアの内容によって「大阪市教員採用選考テストおけるボランティア加点制度」の対象となるものもあります。詳しくは「大阪市教育委員会事務局教務部教職員人事担当 教員採用・管理職人事グループ 06-6208-9123」へお問い合わせください。 ,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,活動校が決まった場合にご確認ください,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/ikuno/page/0000496193.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8199"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1584?uid=1584") 旭区小中学校における放課後学習支援事業のボランティア指導員登録について,子ども/教育・人権,

【学力アップアシスト事業(小学生向け)】
 放課後の時間帯に、単元ごとに作成した補習プリント学習を中心に繰り返し実施し、児童の学習習慣の定着、つまずきの解消及び学力向上を目的とした学習の支援を行います。


【旭ベーシックサポート事業(中学生向け)】
 放課後の時間帯等を利用して、宿題や学習プリント等による自主的な学習の支援を行います。

,2023年05月01日,,09:00〜17:30,毎週月曜日〜金曜日 9:00〜17:30,資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,【学力アップアシスト事業】  旭区内小学校10校 【旭ベーシックサポート事業】  旭区内中学校4校 ,実施校により異なります。実施校に直接お問い合わせください。(詳細URL参照),【学力アップアシスト事業(小学生向け)】   内容:放課後の時間帯に児童への、単元ごとに作成した補習プリント学習を      中心とした学習の支援   報償金:1時間あたり1 050円 別途交通費あり   活動日時:週1〜3日 13:00〜17:00のうち1日3時間程度(詳細は学校による) 【旭ベーシックサポート事業(中学生向け)】   内容:放課後の時間帯等に生徒への、学校の宿題や学習プリントの復習等、      自主学習する場の提供や自主学習の支援   報償金:1時間あたり1 050円 別途交通費あり   活動日時:週1〜3日 15:00〜19:00のうち1日3時間程度(詳細は学校による) ,その他,,2024-03-31,旭区役所では、指導員の登録・派遣等の一切を行っていません。お手数ですがお問い合わせは各小中学校までお願いします(詳細URL参照),,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/wp-content/uploads/abb4f326a29528ceb6beeaccabc6fedd.pdf"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000004050"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1695?uid=1695") 【発達障がいをお持ちのお子様達の長所を楽しい運動あそびを通して伸ばすお手伝いしませんか?】,障がい者/子ども/教育・人権/文化・芸能・スポーツ,・行事・課外活動への参加
・運動療育の活動をサポート
・子供たちと一緒に楽しむ,,,09:00〜18:00,毎週月曜日〜土曜日、祝日 9:00〜12:00、15:00〜18:00 午前、午後どちらかでの参加も可,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,・運動療育のかがやき(大阪市平野区加美東4-2-33 アネックス平野102) ・運動療育のきらめき(大阪市平野区加美正覚寺2-5-38 タイセイビル5号) ※どちらで参加していただいても結構です。かがやきが未就学児さん中心、きらめきは小学生のお子さんが中心です。,特になし,・子ども達のことが大好きな方,電話/E メール,mail@kagayaki-lig.com,,障がいと聞くと構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、少しでも興味のある方はぜひ子供たちと一緒に遊びに来て下さい。きっと、やりがい・楽しさを感じたり、逆に子供たちから教えてもらうことも沢山あると思います。,かがやき:JR関西本線加美駅、おおさか東線新加美駅より徒歩10分、 きらめき:JR関西本線平野駅より徒歩15分,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://lig-inc.jp/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000003018"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1803?uid=1803") 大阪市住吉区小学校・中学校・幼稚園でのボランティア募集,子ども/教育・人権,

 大阪市住吉区の市立小・中学校、幼稚園では、子どもたちの学校園生活を支援していただけるボランティアを募集しており、「ボランティアにご参加いただける方」と「学校園が必要とする活動」がつながることができるよう、「住吉区学校園支援ボランティア人材バンク」を設置しています。
 ご参加いただける方は、お気軽にご相談ください。登録をお待ちしています。

,,,,希望の日時をご登録ください。,平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,大阪市住吉区内の市立小・中学校、幼稚園において実施しています。,ボランティア内容により異なります。,以下の要件をすべて満たす方 ・18歳以上 ・学校園の教育活動を応援していただける方 ・児童・生徒、園児の学習等の支援に関心がある方 ※資格・免許・性別不問,電話/FAX/E メール,tu0012@city.osaka.lg.jp,2025-03-31,,,その他,ボランティア内容により異なります。,申込の際に実施日時を連絡,,その他,ボランティア内容により異なります。,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/sumiyoshi/page/0000504311.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/24000002088"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1754?uid=1754") 旭区のこども食堂におけるボランティア募集,子ども/教育・人権/国際協力・多文化共生,

旭区のこども食堂における学習支援のための有償ボランティアを募集しています。時給は1 000円、交通費上限1日480円です。
また、大阪市の教員採用試験におけるボランティア活動の加点制度の事業として登録しています。
なお、こども食堂に携わる一般の無償ボランティアも募集しています。

,,,,各こども食堂によって違いますので、ご相談ください。,1日からの体験OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/大学生ボランティア募集,旭区内17か所のこども食堂において実施しています。,各こども食堂 1〜5名,小学1年生から中学3年生,電話/FAX/E メール,ma-hamabe@city.osaka.lg.jp,2024-03-31,,地下鉄谷町線(関目高殿・千林大宮・太子橋今市)、京阪本線(森小路、千林)、シティーバス,その他,特になし,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/asahikodomo/?uid=1702"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8813"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1702?uid=1702") 西成区小中学校帰国・来日等のこどもコミュニケーションサポーター,子ども/教育・人権,西成区内の市立小中学校において、帰国・来日した児童、生徒へ言語面での支援を行ないます。,,,,平日その他学校活動のある日,,西成区内の市立小中学校,,18歳以上(高校生不可)で、「西成区小中学校サポーター」へ登録していただき、サポーター登録者と学校双方の求める活動内容が一致した場合に活動していただくことになります。ご登録いただいた方全員に活動していただけるのものではありませんので、ご承知おき下さい。,電話,,,,,,,申込の際に実施日時を連絡,,その他,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8334"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1693?uid=1693") 阿倍野区学校園支援ボランティア人材募集事業,子ども/教育・人権,阿倍野区内の市立小中学校および幼稚園では、学習支援や図書館開放など様々な内容で学校を支援していただく人材を必要としています。
阿倍野区では「学校園支援ボランティア人材募集事業」を実施し、区内の市立小中学校および幼稚園でボランティア活動等に従事していただける方を募集しています。
ご自身が協力したい分野でご登録ください。
学校園の教育活動を応援していただける方のご応募をお待ちしています!,,,,祝日を除く毎週月曜日〜金曜日 9:00〜17:30,平日・昼の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,阿倍野区内の大阪市立小中学校および幼稚園,お問い合わせください。,?18歳以上で、学校園の教育活動を支援していただける方。 ただし、未成年の方は保護者の同意が必要です。 ?申込みにあたって資格・免許等は問いませんが、活動内容により資格等が必要になる場合があります。,電話/FAX/E メール/その他,ts0002@city.osaka.lg.jp,,,,その他,,申込の際に実施日時を連絡,,その他,,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/abeno/page/0000388748.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8319"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1705?uid=1705") 子ども食堂「チェリー」,子ども,毎月第3水曜日子ども食堂「チェリー」にての学習支援,,,12:00〜12:00,毎月第3水曜日,大学生ボランティア募集,大阪市浪速区浪速西1−4−1 浪速地域ネットワーク事務所,若干名,大学生,電話/E メール,naniwa2335@yahoo.co.jp,2021-03-31,,JR 環状線 芦原橋駅 下車すぐ,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://naniwatikatu.blog.fc2.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8078"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1568?uid=1568") 学習支援ルーム「コスモス」(中学生対象),子ども,毎週月曜日・水曜日
中学生を対象とした学習支援,,,12:00〜12:00,毎週月曜日・水曜日,大学生ボランティア募集,大阪市浪速区浪速西1−4−1 浪速地域ネットワーク事務所,若干名,大学生,電話/E メール,naniwa2335@yahoo.co.jp ,2021-03-31,学習だけではなく調理実習など楽しい企画も実施中,JR環状線 芦原橋駅 下車すぐ,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://naniwatikatu.blog.fc2.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8068"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1568?uid=1568") 学習支援ルーム「プチコスモス」,子ども,毎週木曜日/金曜日
16時から17時30分小学高学年向け学習支援ルーム「プチコスモス」
小学高学年の学習支援
,,,16:00〜17:30,毎週木曜日/金曜日 16時から17時30分,大学生ボランティア募集,大阪市浪速区浪速西1−4−1 浪速地域ネットワーク事務所,若干名,大学生,電話/E メール,naniwa2335@yahoo.co.jp,2021-03-31,,JR環状線 芦原橋駅 下車すぐ,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://naniwatikatu.blog.fc2.com/"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/8027"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1568?uid=1568") 淀川区小学生補習充実事業支援員,子ども/教育・人権,淀川区内の本事業実施小学校にて、補習を実施する際の支援を行っていただきます。支援員については各校にて選定します。,,,,平日 学校の開校時間帯(活動時間は実施校と調整) ,平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,実施校の学校内,実施校に直接お問い合わせ願います。,本事業の実施校は、 東三国小学校・西三国小学校・三国小学校・新高小学校・西中島小学校・木川南小学校・十三小学校・神津小学校・塚本小学校・田川小学校・三津屋小学校・宮原小学校・新東三国小学校 となっています。,電話,,2024-03-31,淀川区役所では支援員の登録・派遣等の手続は一切行っておりません。お手数ですがお問合せは各実施校までお願いいたします。,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7830"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1681?uid=1681") 中央区内の市立小学校・中学校で外国につながる児童生徒サポーターを募集しています!,子ども/教育・人権/国際協力・多文化共生,

区内の大阪市立小学校・中学校において、外国につながる児童生徒の支援

,,,,随時,短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,中央区内の大阪市立小学校・中学校,なし,18歳以上(高校生不可)で、児童生徒と意欲的に関わってくださる方。資格・免許・性別等は問わない。ボランティアの従事にあたっては、事前に各学校で面接による簡単な選考を行う。,その他,,,ボランティアに関する詳細は、中央区内の各学校にお問い合わせください。 大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テストにおけるボランティア加点対象事業です。,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,活動の時間による(活動する学校で確認要),=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7979"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1692?uid=1692") 知的障がいのある子どもへのプールボランティア(YMCAエンジェルスイミング),障がい者/子ども/健康づくり・医療/教育・人権/地域活性・まちづくり/文化・芸能・スポーツ,「僕だって、私だって泳ぎたい!」
そんな知的障がいのある子どもたちの
プールに入るサポートボランティアの募集です。
マンツーマンでのサポートとなります。

「水遊び楽しい!泳ぐの大好き!」そんな子どもたちの
生涯スポーツ・運動不足/ストレス解消・グループ活動の
推進を目指して活動に取り組んでいます。,,,10:00〜21:00,通年を通して募集しています,初心者OK/1日からの体験OK/土日祝の活動/大学生ボランティア募集,大阪南YMCA6階プール 大阪市天王寺区南河堀町9-52 06-6779-8362 各線天王寺駅から徒歩5分,20,知的障がいに理解のある方、 教員を目指している方、子どもが好きな方 水泳ができる方、大歓迎です。,電話/E メール,minami@osakaymca.org,2025-03-31,,支給,タオル/その他,水着・水泳キャップ・水中メガネ・速乾性のTシャツ/短パン,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("http://www.osakaymca-action.org/Volunteer/y-volunteer_square.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7972"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1688?uid=1688") 港区内の市立小学校などで学習等サポーターを募集しています!,子ども/教育・人権/国際協力・多文化共生,区内の大阪市立幼稚園・小学校・中学校において、児童・生徒の学習支援や読み聞かせをはじめとした学習のサポートや、帰国・来日の児童・生徒への日本語サポートのほか、別室登校支援など,,,,随時,土日祝の活動/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,港区内の大阪市立幼稚園・小学校・中学校,なし,18歳以上(高校生不可)で、児童・生徒と意欲的に関わっていただける方。資格・免許・年齢・性別等は問わない。登録にあたっては、面接による簡単な選考を行う。,その他,tg0002@city.osaka.lg.jp,2023-07-01,応募方法等は、詳細URLでご確認ください。 なお、有償ボランティアもありますが、1時間あたりの単価はボランティアの種類によって異なります。 また、学習支援を含む活動については、「大阪市教員採用選考テストにおけるボランティア加点制度」の対象になります。,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,活動の時間による,=HYPERLINK("https://www.city.osaka.lg.jp/minato/page/0000568254.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7937"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1677?uid=1677") 東住吉区教育活動サポート事業,障がい者/子ども/教育・人権,東住吉区内の市立小中学校で、学校の教育活動における学校支援およびキャリア教育支援を行っていただきます。
活動内容例)
【学校支援】
・児童・生徒への学習支援
・発達障がい等のある児童・生徒への支援
・図書館開放にかかる支援
・総合学習等における講師・ゲストティーチャー
・清掃作業や消毒作業の補助
・校庭の緑化活動
・部活動支援
・帰国・来日した児童・生徒への支援
・給食の配膳補助
・学校事務の補助
・その他学校等が必要とする学校支援
【キャリア教育支援】
・職場見学や職場体験の受け入れ
・学校への講師派遣
・その他学校等が必要とするキャリア教育の支援

※学習支援を含む活動については、「大阪市公立学校・幼稚園教員採用選考テスト」におけるボランティア加点の対象になる場合があります。,,,,学校の開校時間帯(活動時間は実施校とご相談ください),平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,東住吉区内の市立小中学校。 桑津小学校・北田辺小学校・田辺小学校・東田辺小学校・南田辺小学校・南百済小学校・育和小学校・鷹合小学校・今川小学校・矢田小学校(やたなか小中一貫校)・矢田東小学校・矢田西小学校・矢田北小学校・湯里小学校 田辺中学校・東住吉中学校・中野中学校・矢田中学校・白鷺中学校・矢田南中学校(やたなか小中一貫校)・矢田西中学校。 ※遠足でのサポート等、校外で活動いただく場合もあります。 ,活動を希望する学校に直接お問い合わせ願います。,・学校の教育活動を応援していただける方、児童・生徒の学習等の支援に関心のある方。 ・活動内容により資格等が必要になる場合があります。 ・学校によって、募集状況(定員、必要とする活動など)が異なります。お問い合わせいただいても募集がない場合がありますがご了承ください。,電話,,2023-03-31,本事業でのボランティア募集は各実施校で行っています。,,動きやすい服装,,申込の際に実施日時を連絡,,その他,実施校に直接ご確認願います。,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7877"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1676?uid=1676") こどもの居場所における学び・生活サポーター(天王寺区),子ども,

学校・家庭以外で小・中学生が一定時間過ごせる天王寺区内の「こどもの居場所」において、学習支援や生活相談を行います。
(「こどもの居場所」は別途行う募集により申請のあった会場となります。)

,,,,「こどもの居場所」の活動日,土日祝の活動/平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,天王寺区内の「こどもの居場所」,ー,18歳以上(高校生不可)で、児童生徒の学習支援(宿題等のサポート)又は生活相談(子どもに寄り添って話し相手となる等)に意欲的に関わっていただける方。 なお、この登録は、サポーター活動を確約するものではなく、登録していただいても活動できない場合がありますので、ご了承ください。 申込方法については下記詳細URLより区ホームページをご覧ください。,その他,,,,,,,申込の際に実施日時を連絡,,必要なし,,=HYPERLINK("http://www.city.osaka.lg.jp/tennoji/page/0000433439.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7712"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1656?uid=1656") 此花区CoCoチャレンジルーム 学習指導員,子ども/教育・人権,此花区内の大阪市立小学校において、放課後児童の自主学習の見守り・支援,,,,平日9:00〜17:30,短時間でできる/大学生ボランティア募集,此花区内の大阪市立小学校,各学校による,資格等は特に必要ありません。 下記の電話番号に申し込み後、此花区内の大阪市立小学校と面談の上、活動が決定します。,電話,,2021-03-31,,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7805"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/?uid=") 平野区内の市立小学校等で学習サポートや読み聞かせを行う指導員を募集しています!,子ども/教育・人権,区内の市立小学校・こども食堂等こどもの居場所において、児童の学習支援や読み聞かせをはじめとした学習のサポート(教材を活用した学習指導、質問への対応、読み聞かせなど)、及び指導員研修会への参加,,,,詳細は小学校・こども食堂等との間で調整します。,平日・昼の活動/平日・夜の活動/資格・スキルを生かせる/大学生ボランティア募集,平野区内の市立小学校・こども食堂等こどもの居場所,小学校・こども食堂等による,・ 大学生(大学院・短期大学・高等専門学校含む)または教員資格を有する方 ・ 大阪市の各種事業において小学生の学習指導した実績のある方 ・ 読み聞かせなど学習支援・子育てにかかわるボランティア経験のある方 上記のいずれかに該当し、児童と意欲的に関わり現状を把握したうえで、研修会への参加など、取り組みを熱心に行っていただける方。 ,FAX/E メール/その他,tw0011@city.osaka.lg.jp,2021-03-31,応募方法等は詳細URLでご確認ください。,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,小学校・こども食堂等による,=HYPERLINK("http://www.city.osaka.lg.jp/hirano/page/0000405291.html"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7674"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1638?uid=1638") 学校支援学生ボランティア,子ども/教育・人権,大阪市立の幼稚園、小学校、中学校、高等学校において、活力ある学校づくりの一層の推進を図るため、大学との連携により、教育職をめざす大学生や教育研究に携わる大学生等に、学校の教育活動に参加していただく事業です。,,,,各提携大学により異なります,大学生ボランティア募集,大阪市内の幼稚園・小学校・中学校・高等学校,なし,本市教育委員会との提携大学における、教育職をめざす大学生、教育研究に携わる大学生を対象としています。,その他,,,・各教科指導、実技指導などの補助 ・障がいのある子どもの学習、学校園生活の介護補助 ・幼稚園での保育活動の補助、支援,,,,参加者の活動初日に実施,,その他,活動状況により異なります,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7689"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1637?uid=1637") 高校生と対話するボランティア募集!通信・定時制高校の高校生に関わりませんか?,子ども/教育・人権/雇用・社会生活・男女共同参画,D×P(ディーピー)の授業に携わる
社会人・大学生ボランティアのことを「コンポーザー」と呼んでいます。

高校生のことを気にかけたり、受け入れたり、
一緒に「これから」について考えたりしながら関わるオトナです。

大人としてでもなく、先生としてでもなく、
一人の人間として高校生と関わります。

高校生にとって、自分のことを否定せず受け入れるオトナがいること、
辛い経験をしつつも、今を楽しそうに生きているオトナがいることは
「自分も大丈夫かもしれないな」という希望になります。 

そして、高校生だけじゃなく、オトナ(コンポーザー)自身も、
他のオトナとの関わりや、高校生との関わりを通して、
自分の未来に希望を持てるようになったら、嬉しいです。

あなたも「コンポーザー」になりませんか?

一人ひとりの高校生と対話し、「クレッシェンド」を共に作り上げてくれる
コンポーザーを募集しています。まずは、コンポーザー募集説明会で話を聞きにいらしてください♪,,,12:00〜12:00,月1回〜ボランティア説明会を開催しています。,初心者OK/土日祝の活動/平日・夜の活動/大学生ボランティア募集,認定NPO法人D×P 大阪天満橋事務所 説明会は、認定NPO法人D×P 大阪天満橋事務所で開催します。実際の授業では、主に大阪(大阪市内、北摂地域、泉州地域など)・京都市内・神戸市内の高校に行きます。,説明会ごとに12人,D×Pが大切にする姿勢にご共感いただける20〜45歳の方【高校生不可】 ・「ひとまとまり」でなく「一人ひとり」と向き合う ・否定せずに、関わる ・様々な年齢やバックグラウンドの人から学ぶ この3つを大切にしながら高校生と関わっています。,申込専用フォーム,,2021-03-31,【クレッシェンドとは?】 「クレッシェンド」は、通信・定時制高校で行っているD×Pの独自授業。多様なオトナとの関わりを通じて高校生が人とのつながりをつくることを目的とした授業です。 プログラムの最後には、高校生が「このオトナになら自分のことを話してもいいかな」と思えるような、オトナと高校生の関係づくりを目指しています。 【コンポーザーって、何をするの?】 @高校生の話に耳を傾ける コンポーザーは、一方的に「教える」立場にあるのではありません。高校生の話に耳を傾け、高校生ひとりひとりの考えを受け入れる存在です。 A過去と現在のジブンを話す コンポーザーは、高校生に過去の辛かった経験や現在の仕事に至った経緯を話し、自分のことを知ってもらいます。 B高校生と共に考え、共に学ぶ クレッシェンドで、?校?と関わるなかで、オトナであるコンポーザー??も新たな気付きや学びを得ていきます。 コンポーザーは、D×Pの大切にする姿勢に共感し、体現したいと考える人が集まっています。多様な人と関わり、あなた自身も学びを得てみませんか? 説明会専用申し込みフォームから、参加可能な日程を選んでご参加ください。 説明会は、月1〜2回で毎月開催しています。 ■申し込みする https://www.dreampossibility.com/be_a_composer ,,,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK("https://www.dreampossibility.com/be_a_composer"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/7413"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1484?uid=1484") 東淀川区の放課後スペースviva!で、子どもたちと遊んでくれるボランティアさん大募集!,子ども/教育・人権/地域活性・まちづくり,??あまり遊ぶ場所のない東淡路で、放課後の子どもたちの居場所づくり!
??平和な世界は平和な家庭から。忙しい共働き世代の「平日・夜の3時間」を、「宿題やったの!?」と聞かなくていい家族だんらんの時間へ!
??不登校、いじめ、発達障害・・・様々な課題を抱えた子どもたちもやってきます。でも、「子どもたちの課題解決!」と力まずに、自然なコミュニケーションから始めようと考えています。,,,15:00〜19:00,,初心者OK/1日からの体験OK/短時間でできる/平日・昼の活動/大学生ボランティア募集,阪急淡路駅から歩いて10分ちょっとの、東淡路地域にある、 ショッピングタウンエバーレ(商業施設)の中で活動しています,15名,どなたでも応募可能ですが、小学校の宿題程度を教えることができればありがたいです!,電話/E メール,viva.higashiyodogawa@gmail.com,2021-03-31,まずは子どもたちに出会いに来てください!,阪急淡路駅/柴島駅から徒歩10分,動きやすい服装,,参加者の活動初日に実施,,必要なし,,=HYPERLINK(""),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/recruit/6466"),=HYPERLINK("https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1527?uid=1527")