イベント・講座・交流会情報内容
イベント・講座・交流会情報
- 活動日時
-
2022年06月29日
- 交通
- オンライン
- 申込み方法
- 申込専用フォーム
- 申込み締切り
- 2022年06月28日
- 定員
- 各回100名(お申込み先着順)
- 対象・条件
- 地域活動に興味のある方、すでに地域活動に参加している方…
関心のある方ならどなたでもご参加いただけます
- 参加費
- 無料
イベント・講座・交流会情報申込み連絡先・主催団体
- 団体名
- 認定NPO法人 サービスグラント
- 連絡先
-
- 担当者:河井
特徴
- 初心者 OK
- 資格・スキルを活かせる
どなたでもご参加いただける【入門編】へ、ぜひお申込みください。
===
この2年ほどで、家族を取り巻く環境や住まいの近くでの活動が、今までとは少し変化してきました。
例えば…
長距離の移動を伴って離れた土地の家族に会いに行くことが難しくなったり、
一度に集まって町や地域の祭りや会合が行えない…
一方で、テレビ電話を通じて、距離を気にせず気軽に会話を楽しんだり、
知りたかった知識をオンラインセミナーで受講して学んだり、
公園でのびのびとウォーキングや体操などをしていると同じ関心の仲間に出会えたり…
従来のやり方からの工夫に知恵を絞り、これからも自分が大事にしたいのはどんなことか、向き合った方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
地域活動はそのうちに…これまでは、そんなふうに考えていませんでした?
そのうち、を「今」から始めてみませんか。
「大阪ええまちアカデミー」は、現役で働く世代を対象に、地域活動プロジェクトの立ち上げや運営などが学べる講座です。
年をとっても安心して暮らし続けられる仕組みづくりや新しい取り組みなど主体的に地域や自身の未来を想像し、必要だと思う活動を始める方法を考えるあなたを、【入門編】【実践編】2つのステップで実践に向けてサポートします。
新たな地域活動の創出で、未来の「ええまち」の担い手として、ここから一歩を踏み出してみませんか。
助成金は出せませんが、大阪に「ええまち」をもっと増やすために、働きながら地域活動を実践するための方法を一緒に考えます。
まずは、どなたでもご参加いただける【入門編】へ参加してみませんか?
お申込みお待ちしています。
===
【入門編】(全2回)
まずは話を聞いてみたい…など、どなたでも参加大歓迎!
全2回のプログラムを通じ、地域課題を自分ごととしてとらえ、地域とのかかわり方の選択肢を学びます。
実践者からの事例紹介のほか、アイデアソン(アイデア会議)も実施。
自分らしい地域活動のはじめ方のヒントが見つかります。
◆定員: 各回100名程度
◆開催方法:オンライン(Zoom) ※お申込者にはメールにてご案内します
◆日時・テーマ
<第1回>2022年6月29日(水)19:30‐21:30
(講義+トークセッション)
テーマ:地域活動の解体新書
~「ほっとけない」の気持ちの着実なつなげ方~
ゲスト:チョイサポしのだ 代表 藤原清伸さん、特定非営利活動法人SEIN(サイン)宝楽陸寛さん
<第2回>2022年7月10日(日)13:30‐16:00
(参加型アイデア会議)
テーマ:地域活動にもっと「それ、ええやん」を!
~あるものからアップデートする アイデアソン~
▼詳細・お申込みは下記よりご確認ください
https://eemachi.pref.osaka.lg.jp/2022/05/6533/