社会課題解決のヒントや具体的な取り組みの事例
活動主体間のコラボや企業の社会貢献活動等の事例
イベントやボランティア体験記など団体の報告記事
活動分野やキーワードから市民活動団体を検索
住所から地域での自主的な活動を検索
団体での活動や魅力を動画で紹介
人やモノ、場所、情報・スキル等の情報
大阪市の市民活動を支援する人材派遣事業
寄付金を活用した市民活動団体の事業支援
投稿日:2022.11.29
【オンライン配信あり】京阪沿線カフェ/番外編 「振り返り展示 ギャラリーツアー」
団体名:アートエリアB1
期間:2023.02.02
〈第65回O-ネットセミナー〉日本の“新しい隣人”ベトナム
団体名:介護保険市民オンブズマン機構大阪
期間:2023.06.18
【参加者募集!】大阪ええまちプロジェクト 大交流会
団体名:認定NPO法人 サービスグラント
期間:2023.02.16
【子育て講演会】こどもと大人のための分かり合えるコミュニケーション
団体名:NPO法人サンフェイス
期間:2023.02.12
【参加無料】オンライン「チャチャチャ祭」 ~「道頓堀ミュージアム並木座とコラボ!プレゼン大会」W受賞記念公演~
団体名:
期間:2023.02.23
社会課題解決めざし連携協働を促進する!「ハイパーセミナー」開催!
●タイトル:『事例動画で「地域の居場所」を考える!』
●日 時: ~令和5年1月31日(火)まで(申込制)
●開催方法:「専用フォーム」からお申込み(必須)
→お名前とメールアドレスが必要です
→限定URLの「動画」と「資料」をお送りします
(申し込みより3日以内)
→その後、それぞれの場で「視聴+感想交換会」を実施してください
●定 員:20団体(申し込み先着)
●主 催:シミポタ運営事務局
●協 力:大道南地域活動協議会(東淀川区)
巽南まちづくり協議会(生野区)
あかんのん安住荘(平野区)
東淀川区地域づくりアドバイザー
●内 容:このセミナーは「趣旨」をご理解いただき
お申込みいただいた方に「動画URL」と「資料」
をお送りします!そして皆さんで
「動画を視聴」→「感想交換会実施」をする
配信型の自走セミナーです(動画53分)。
「地域の居場所」が使えなくなったらどうします??
地元の会館が「コロナ禍」「天災」「建て替え」で
使えない、集まれない・・・!
そんな状況は、いつやってくるかはわかりません。
「居場所」の運営は?人材は?資金は?
この事例紹介動画(53分)で
・大道南地域活動協議会(東淀川区)
・巽南まちづくり協議会(生野区)
・あかんのん安住荘(平野区・喜連北地域)
の「事例」と「気づき」を視聴いただき、
皆さんが「地域の居場所」について考え
話し合う「きっかけ」にしてください。
「居場所の在り方」「おカネ」「人材確保」・・・
未来に向けて話し合いが活発化しますように!
限定公開のYoutube動画URL(知っている方だけ視聴可)を
お申込みいただいた方にお送りします(お申込みから3日以内)。
その際「感想フィードバック」もできるように
資料(フォーム)を添付します!
(感想は令和5年2月28日まで受け付けます)
※それ以外の目的の使用、拡散、配布はおやめください。
●お申込み:下記、申し込み「専用フォーム」にて。
※お名前とメールアドレスが必要です
●お問合せ:シミポタ運営事務局
shimipota@gmail.com ☎050(1028)7150