イベント・講座・交流会情報内容

災害の影響は、性別や年齢、障害の有無など
様々な社会的な状況によって異なります。
災害時の困難を最小限にするためには多様な人が
地域の防災・減災に向けた取り組みを進めていくことが必要です。
特に、人口の半分は女性であり、
現状で子育てや介護の多くを担う女性の視点を取り入れることは、
防災・復興に関する取組の基本的な考え方の一つとして、
世界的に共有されています。
本セミナーでは、大阪市と大阪公立大学が連携して実施した
「女性と防災に関するアンケート」や
大阪市男女いきいき財団が実施する
「女性のエンパワメントで高める地域の防災力リーダー育成事業
(休眠預金等活用事業)」
のヒアリング調査の報告とともに、
地域防災活動へ女性の参画を促進するために必要なことを確認し、
地域における防災・減災における活動事例を紹介します。

誰もが安心して暮らせるまちづくりに向けた連携や自助・共助について考えます。

●日時:2023年03月25日(土) 14:00~16:00

●開催場所:クレオ大阪中央

●コーディネーター:
林 久善さん
(大阪市男女いきいき財団 女性と防災プロジェクトコーディネーター)
●シンポジスト:
生田 英輔さん(大阪公立大学都市科学・防災研究センター教授)
出水 裕之さん(大阪市危機管理室防災企画担当部長)
地域で防災に取り組んでいる女性

●定員:来場・オンライン(それぞれ先着順40名)・ともに無料

●主催:
大阪市立男女共同参画センター中央館 
一般財団法人大阪市男女共同参画のまち創生協会
https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1452/?uid=1452

イベント・講座・交流会情報

詳細URL
https://www.shisetsu-osaka.jp/shisetsu-nw/koza/detail.html?kozaId=51118
活動日時
2023年03月25日/ 時間:14:00 〜 16:00
土曜日
★セミナー終了後(16:00~16:30)交流会を実施いたします。
場所
住所:大阪市天王寺区上汐5-6-25
地図はこちら
申込み方法
電話/FAX/申込専用フォーム
参加費
無料

イベント・講座・交流会情報申込み連絡先・主催団体

連絡先
  • 電話番号: 06-6770-7200
  • FAX番号:06-6770-7705

自分たちも投稿してみる