活動日時
- 活動日
-
2025年6月22日(日)14:00ー16:00【第1回】 7月13日(日)14:00‐16:30【第2回】
講座内容
講座情報
- 申込み方法
- 申込専用フォーム
- 申込み締切り
- 2025年06月21日
- 定員
- 第1回=70名 第2回=40名(お申込み先着順)
- 参加費
- 無料
申込み連絡先・主催団体
- 団体名
- 認定NPO法人 サービスグラント
- 連絡先
-
- メールアドレス:osaka@servicegrant.or.jp
- 団体の設立目的
- ウェブサイトやパンフレット等の情報発信ツールや業務フロー設計や事業計画など、組織運営にあたってNPOに不足しているスキルやノウハウを提供することにより、NPOの認知拡大、ボランティアや支援者の拡大などを後押しし、ひいては、NPOがより自立した形で運営できるよう組織の基盤強化を行うことを目的としています。プロボノの広がりをすすめることで、誰もが社会の課題について参加ができる社会参加先進国を目指しています。
特徴
- 初心者 OK
- 平日・夜の活動
\これからの地域活動って?まずは知るところから/
大阪ええまちアカデミー《入門編》参加者募集!
◆詳細は こちら
大阪ええまちプロジェクトで行う「大阪ええまちアカデミー」は、
現役で働く世代を対象に、地域活動プロジェクトの立ち上げや運営などが学べる講座です。
===
あなたのストーリーを、地域で描こう!
===
まずは、誰もが参加できる【入門編】へのご参加がおススメ!
各地で地域活動のスタートを支援する経験豊富なアドバイザーから、これからの実践に関心がある皆さんと、お話の中からポイントを抽出して、話題を深めていきます。
【入門編】は、活動が生まれるまでの話を聞ける機会です
【第1回】6月22日(日)14:00-16:00 (会場開催)
テーマ:「ちょっと働く」がつなぐ、地域とシニアのいい関係
-無理なく・楽しく、身近な地域活動の新たなポイント-
登壇ゲスト:
高齢者の社会貢献を多面性効果を「就労」という切り口からとらえ、実践と研究を進めておられる 東京都健康長寿医療センター 藤原佳典さん
【第2回】7月13日(日)14:00-16:30 (会場開催)
テーマ:「何かしたい」をかたちにする、地域活動はじめの一歩
-ソーシャルビジネス/コミュニティビジネスのお話-
登壇ゲスト:
ソーシャルビジネス・コミュニティビジネスの視点から、関係づくり・地域づくりを考える プロジェクトファシリテーター 梅山 晃佑さん
参加費は【無料】 お申込みはこちら
(要事前お申込み 締切=開催前日まで 各回先着順)
会場:たかつガーデン
(大阪市天王寺区東高津町7-11 最寄駅:近鉄上本町駅、大阪メトロ谷町線 谷町九丁目駅)
===
自分らしい地域活動を未来に向けてスタートさせてみたいと、関心のある皆さんのご参加お待ちしています。