みんなの活動報告内容
12月13日(日)、13:30~15:00開催された「地域活動フォーラム あべのほっとカフェ~Special~オンライン」に参加しました。
今年度、阿倍野区では地域活動協議会と、地域で活動する企業・団体・学校などの出会いの場作りとして交流会「あべのほっとカフェ~オンライン~」を定期的に開催し、地域が抱える課題の解決策を探り、新たな連携を推進されています。
今回のテーマは「コロナ禍における地域活動」。新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防のため、集合型交流会ではなくオンライン会議システムZoomにて開催されました。
晴明丘秋祭りオンライン、阪南地域防災動画、他地域の活動動画、淀川区新東三国地域活動協議会防災を目的としたマッピングウォークと、4つの事例が紹介されました。
阿倍野区は感染拡大予防対策をした上でのリアルなつながりづくりと、オンライン化の両刀で見事に活動を継続されていると感じました。
「(コロナ)で始めは不安だったが若いスタッフのおかげで、この時代だからこその新しい方法が見つかった。新しい時代に即した活動をこれからも!」
2年前に取材をさせていただいた晴明丘地域活動協議会の石橋会長はそうおっしゃっていました。非常に学びが多く、刺激になりました。
(レポ:株式会社アクセプト 桑山)
団体名:株式会社アクセプト