みんなの活動報告内容

2025年4月13日(日) は、大阪・関西万博の開幕日でしたね。

実は同日「ウラ万博 開幕式」が開催されてたので見学に行って参りました。

 

大阪・関西万博の会場は、此花区の夢洲ですが・・・

ウラ万博は、万博会場(夢洲)周辺の、ベイエリア3区(港区、住之江区、大正区)から万博を盛り上げようと地域住人たちが企画したものです。3月にはウラ万博バルを開催されていました。

 

開幕式の開催場所は、住之江区にある咲洲モリーナ。

レンタル機材で有名な西尾レントオールさんが建てた木造建築で、イベント会場などとして使われています。

天井が高く、広いスペースで音楽イベントなどもできるそうです。

 

ウラ万博の公式ガイドブック。

 

ウラ万博のスケジュール。このイベントは企業や団体の協賛や協力で成り立っています。

 

鏡開き、近畿チェルキオ吹奏楽団による演奏、よさこい踊り(4団体)、キッズダンスと続き、たくさんの参加者、見学者で会場が溢れました。

 

会場では飲食ブースも出されていましたが、ふるまい価格とのことで格安で提供されていました。

 

さて、14時からは「サキシマmeets」活動報告がありました。

サキシマmeetsとは、「咲洲で働く人・団体・企業が会社や肩書などにとらわれず、気軽に情報発信・共有・交流できる場」だそうで、今回はウラ万博開幕式に合わせて開催し、24回目の定例会とのことです。毎月ゴミ拾いもされているそうです。

 

今回のテーマは、「街の有志集まれ! ウラ万博開幕式で活動発表&交流会」。

いくつかの企業、団体が活動発表を行いました。

西尾レントオールさん、大阪大学共創機構さん、KY食堂さん、airy osakaさん、DrOneLifeさん、相愛大学さんなどが発表されましたが・・・

恥ずかしながらシミポタ運営事務局も発表させていただきました~!

3分間と時間は短かったのですが、シミポタについて簡単にご紹介させて頂きました。

発表が終ったあと、声をかけてきていただいた企業さんがあり、交通安全の活動を取り組みたいという熱い想いをお持ちでしたので、ご支援させていただきたいと思います。

 

普段のサキシマmeetsは、偶数月第3金曜日に開催されるとのことですので、また機会があれば参加してみたいと思います。

ウラ万博の今後の活動もフォローします。

 

 

シミポタおじさん

尾谷伸也(交流会ハンター)

自分たちも投稿してみる