市民活動ワクワクレポート内容
4月2日(土)15時~17時 2時間で地元の方を中心に79名の接種が無事終わりました。
地元の会館で「ワクチン接種」??どうやってそんなことができるの?
これは地元の「菜の花診療所」に「東桃谷地域まちづくり協議会」から依頼
それぞれが次のような「役割分担」を担います。
煩雑な予約のやり取りと管理、問診表の書き漏れチェックや
接種後の事務処理まで!
いわゆる「医療行為」以外はほぼ地域が担っているのが特徴です。
これは昨年1回目・2回目のワクチン接種の際に
生野区で活動する「社団法人いくのもり」が緊急の取組として「医療チーム」を結成。
区内12の地域で計1000名を超える高齢者への巡回接種(会館での接種)を実施。
さらには「社団法人生野産業会」と連携し3000人超の職域接種を実施し
官民協働でワクチン接種をすすめた「生野モデル」と
新聞やTVニュースでも取り上げられた方法を
「地元の地活協」と「地元の医院」に落とし込み実施したものです。
昨年度の生野でのワクチン接種の取り組み。これを地域に落とし込んだ
予約した接種者は検温・消毒・受付後、
問診表の書き漏れがないかチェック
案内された椅子に座ると
検温⇒医師の問診⇒接種(看護師)⇒事務作業
と「大名行列」のように次々やってきて
そのまま一歩も動くことなく、経過観察もその場で行い
接種済証を受け取って帰ります。
経過観察を終えた人から順番に帰っていくので
そこに次の予約の人が座りぐるぐる回る
予約を30分ごとで20名ずつにして管理しているので
2時間で約80名の接種がスムースに可能なのです。
3回目の接種が巷で話題に上り始めた2021年12月から
地活協から地元医師にアプローチ。
ただしその時は「ワクチン供給量」が少なく入荷時期も不安定。
「かかりつけ医」として医院で「1回目・2回目」を接種した人を
最優先する立場もありなかなか日程を確定できなかったのです。
年が明け3月の声を聞くころ何とか「ワクチン供給量」も確保。
今度は医師の方から地域に声かけていただき
最短での実施で4月2日に決定しました。
生野区のまちセンも「予約システム」を地域に提供し協力
すべて「地域の運営」で当日を迎えました!
車椅子のままフラットに段差なく入れる会館
スリッパでも来られる「近所の」「いつもの」会館
そして何より、従事しているひとがみんな「地元」の顔の知った方
受付は「地活協理事長」さんがやってます(^-^)
ワクチン接種の緊張感も良い意味でほぐれ
無事故であっという間の接種会でした!
医師・看護師と、東桃谷地域まち協のボランティアで終了後に記念撮影
「ボクたちはワクチン準備して接種するだけ。
本当に手際も素晴らしく安心して接種に集中できます」
「なにかあれば今後も連携しましょう」
とは菜の花診療所の山寺医師。
もちろん「コロナとの日々」や「ワクチン接種」が
この後も同様に続くのは望みませんが
「地元のつながり」「地域と医療の連携」
を深める機会になりました。
健康に安心して暮らせるまちは素敵ですね!