市民活動とは? | 大阪市市民活動総合ポータルサイト

市民活動とは?

市民活動とは?

 「市民活動」とは、営利を目的としない自主的な公益活動のことをいいます。市民が、自分だけのためではなく、みんなのために自分から進んで行ういろいろな活動のことです。市民活動をする団体だけでなく、その他法人(企業など)や個人でも「誰かのために行う非営利の活動」は市民活動と言えるのではないでしょうか。

市民活動において、よく使われる用語の「定義」

市民活動とは?

本市における市民活動とは、不特定かつ多数の人の利益の増進に寄与することを目的に、自主的に行う活動のことです。ただし、次のいずれにも該当しないものをいいます。

  • 1 営利を目的とする活動
  • 2 宗教の教義を広め、儀式行事を行い、及び信者を教化育成することを主たる目的とする活動
  • 3 政治上の主義を推進し、支持し、又はこれに反対することを主たる目的とする活動
  • 4 特定の公職の候補者(当該候補者になろうとする者を含む。)若しくは公職にある者又は政党を推薦し、支持し、又はこれらに反対することを目的とする活動

大阪市市民活動推進条例第2条より抜粋(大阪市ホームページより)

NPOとは?

NPOは、Non-Profit Organization(非営利組織)の略語で、法人格の有無や活動の種類とは関係なく、自発的に非営利の市民活動を行う民間の組織のことで、日本語では「民間非営利組織」と訳されています。NPOには、社会福祉法人や学校法人、医療法人などの公益法人を含みますが、市民たちの自発性に基づくボランティアグループや市民活動団体を指すことが一般的です。(大阪市ホームページより)

ボランティア活動とは?

ボランティア活動とは、市民活動の中の一つで、特徴としては、その多くは活動によって金銭的な利益を求めないことがあげられます。また、活動の形態は、個人や団体で行うもの、1回または数回の活動で終了するものがあります。(大阪市ホームページより)

任意団体とは?

ボランティアグループ等の法人格を有しない非営利活動団体。(大阪市ホームページより)

地域活動協議会とは?

おおむね小学校区を範囲として、地域団体やNPO、企業など地域のまちづくりに関するいろいろな団体が集まり、話し合い、協力しながら、さまざまな分野における地域課題の解決やまちづくりに取り組んでいくための仕組みです。(大阪市ホームページより)

中間支援組織とは?

行政と地域の間に立って、社会の変化やニーズを把握し、地域におけるさまざまな団体の活動や団体間の連携を支援する組織のことです。 主な役割は、資源(人、モノ、カネ、情報)の橋渡しや、団体間のネットワーク推進、価値の創出(政策提言・調査研究)などです。(大阪市ホームページより)

コミュニティビジネス(CB)、ソーシャルビジネス(SB)とは?

地域の資源(ヒト・モノ・カネ・情報)を活かして、地域や社会が抱える様々な課題を地域の住民が主体となって、ビジネスの手法で課題解決に取り組むもので、地域の活性化や雇用の創出に寄与する地域貢献型のビジネスです。事業主体は、地域団体、NPO法人、企業、協同組合、グループ、個人など様々です。
ボランティア活動とは違い、サービスの対価を得て行うため、地域に必要とされるサービスを継続して提供することができるようになります。(大阪市ホームページより)

Copyright © 大阪市市民活動総合ポータルサイト
All rights Reserved.

トップへ戻る トップへ戻る