社会課題解決のヒントや具体的な取り組みの事例
活動主体間のコラボや企業の社会貢献活動等の事例
イベントやボランティア体験記など団体の報告記事
活動分野やキーワードから市民活動団体を検索
住所から地域での自主的な活動を検索
団体での活動や魅力を動画で紹介
人やモノ、場所、情報・スキル等の情報
寄付金を活用した市民活動団体の事業支援
大阪市の市民活動を支援する人材派遣事業
投稿日:2024.12.23
この度、関西SDGsプラットフォーム「ローカルSDGs・脱炭素分科会」の第6回イベントを開催します。
第6回目の開催となる今回は、福祉・通信・交通・住宅・食・資源・エネルギー等の地域内循環を最大限活用することにより、徒歩圏内にある地域の集いの場を多世代が参画する地域協働体構築の基点とする具体事例と、関連する各省庁の事例や支援策を紹介し、実現に向けたヒントをお伝えします。
前半では、小さな拠点を活用した持続可能な地域づくりの実践や、公民連携による共生の社会づくりへの取組について3つの具体的な事例からご紹介いただきます。
後半では、地域を支える省庁の支援事業の紹介の後、参加者を交えたグループディスカッションを行います。本回を経て参加者の皆さんが次の活動に繋がるようなヒントを得るきっかけを目指します。
< 詳 細 >日 時:2025年1月21日(火)13:00~18:30会 場:QUINTBRIDG(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)対 象:地方自治体職員・社会課題解決に取組む企業、NPO、大学関係者、個人定 員:会場約70名(申込先着順)※当日オンライン配信あり参加費:無料〆 切:2024年1月19日(日)申 込:こちらのGoogleフォームからお申込みください https://forms.gle/hjrCry6a5fhZ4RaF7<プログラム(予定)>13:00~:開会挨拶・趣旨説明、取組紹介 環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課長 鈴木 啓太13:05~:第一部 講師講演 ・Local Coop 大和高原プロジェクト ー住民自治と住民共助による持続可能な地域づくりー ( 奈良市 平山 裕也 氏) ・関係性を基盤とする“心地良い” 協働のカタチ~ Re: ぶぜんプロジェクト ~サーキュラーシステムが紡ぐ小さな拠点2.0 ~ (豊前市 郡司掛 ひろみ 氏) ・循環・共生の「まるごと」の社会づくり ~ボトムアップの公民連携の実装~ (一社エコシステム社会機構 野﨑 伸一 氏)14:50~:第二部 支援事業ピッチ ・地域包括ケアシステムの構築を通じた支え合い 近畿厚生局 地域包括ケア推進課 ・デジタルで地域をつなぎたい!を支える地域情報化アドバイザー制度 近畿総合通信局 情報通信振興課 ・空き家活用で繋がるまちの居場所 近畿地方整備局 住宅整備課 ・地域の連携・協働による地域交通の維持・活性化 ~共創プロジェクト事例紹介~ 近畿運輸局 交通企画課 ・農村型地域運営組織(農村RMO)の推進 ~地域で支え合うむらづくり~ 近畿農政局 農村計画課 ・サーキュラーエコノミー実現に向けた取組 Rethink Design プロジェクト ~視点を変えれば、価値がめぐる~ 近畿経済産業局 環境・資源循環経済課 ・地域の協働を促進する役割としてのきんき環境館 きんき環境館16:28~:第三部 各登壇団体との対話、ネットワーキング ・各テーマに分かれ、登壇者・参加者を交えたグループディスカッションを行い、 自由に情報・意見交換・ネットワーキングを行います。
開催地:天王寺 性的少数(LGBTQ)当事者との交流会【テーマ:トイレ・温泉・更衣など利用の仕方について】 ~クレオ大阪中央館(大阪市立男女共同参画中央館)~
団体名:Life hospitality management service
期間:2025.01.19
【性別に違和感が有るトランスジェンダー対象】性同一性障害当事者方々との意見交流会【テーマ:性別移行前途中移行後の失敗談や成功談の共有】 ~大阪市立住吉区民センター~
期間:2025.02.08
1/27浄瑠璃ライブ(16:00開演)
団体名:道頓堀ミュージアム並木座
期間:2025.01.27
1/19伊勢白子恋物語開演時間18:00
気軽に和楽器体験
期間:2025.01.13
この度、関西SDGsプラットフォーム「ローカルSDGs・脱炭素分科会」の第6回イベントを開催します。
第6回目の開催となる今回は、福祉・通信・交通・住宅・食・資源・エネルギー等の地域内循環を最大限活用することにより、徒歩圏内にある地域の集いの場を多世代が参画する地域協働体構築の基点とする具体事例と、関連する各省庁の事例や支援策を紹介し、実現に向けたヒントをお伝えします。
前半では、小さな拠点を活用した持続可能な地域づくりの実践や、公民連携による共生の社会づくりへの取組について3つの具体的な事例からご紹介いただきます。
後半では、地域を支える省庁の支援事業の紹介の後、参加者を交えたグループディスカッションを行います。本回を経て参加者の皆さんが次の活動に繋がるようなヒントを得るきっかけを目指します。
< 詳 細 >
日 時:2025年1月21日(火)13:00~18:30
会 場:QUINTBRIDG(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)
対 象:地方自治体職員・社会課題解決に取組む企業、NPO、大学関係者、個人
定 員:会場約70名(申込先着順)※当日オンライン配信あり
参加費:無料
〆 切:2024年1月19日(日)
申 込:こちらのGoogleフォームからお申込みください
https://forms.gle/hjrCry6a5fhZ4RaF7
<プログラム(予定)>
13:00~:開会挨拶・趣旨説明、取組紹介
環境省 近畿地方環境事務所 環境対策課長 鈴木 啓太
13:05~:第一部 講師講演
・Local Coop 大和高原プロジェクト ー住民自治と住民共助による持続可能な地域づくりー
( 奈良市 平山 裕也 氏)
・関係性を基盤とする“心地良い” 協働のカタチ~ Re: ぶぜんプロジェクト
~サーキュラーシステムが紡ぐ小さな拠点2.0 ~ (豊前市 郡司掛 ひろみ 氏)
・循環・共生の「まるごと」の社会づくり ~ボトムアップの公民連携の実装~
(一社エコシステム社会機構 野﨑 伸一 氏)
14:50~:第二部 支援事業ピッチ
・地域包括ケアシステムの構築を通じた支え合い
近畿厚生局 地域包括ケア推進課
・デジタルで地域をつなぎたい!を支える地域情報化アドバイザー制度
近畿総合通信局 情報通信振興課
・空き家活用で繋がるまちの居場所
近畿地方整備局 住宅整備課
・地域の連携・協働による地域交通の維持・活性化 ~共創プロジェクト事例紹介~
近畿運輸局 交通企画課
・農村型地域運営組織(農村RMO)の推進 ~地域で支え合うむらづくり~
近畿農政局 農村計画課
・サーキュラーエコノミー実現に向けた取組 Rethink Design プロジェクト
~視点を変えれば、価値がめぐる~
近畿経済産業局 環境・資源循環経済課
・地域の協働を促進する役割としてのきんき環境館
きんき環境館
16:28~:第三部 各登壇団体との対話、ネットワーキング
・各テーマに分かれ、登壇者・参加者を交えたグループディスカッションを行い、
自由に情報・意見交換・ネットワーキングを行います。