みんなの活動報告内容
こんにちは!大阪市市民局地域連携グループです!
大阪市市民局では、市民活動が活発に展開される環境づくりの一環として、ボランティア・NPOなどの市民活動を支援するための、「区政推進基金(市民活動支援型)」を設置し、行政だけでなく、市民、市民活動団体、企業がともに市民活動を育てていくものとして、寄附金を活用し、市民活動団体が行う公益的な事業に対して助成金による支援を実施しています。
大阪市:大阪市市民活動推進助成事業 (…>市民活動をしたい方へ>市民活動に対する支援) (osaka.lg.jp)
こちらの活動報告では今年度の助成事業に選定されている団体さんの活動現場を視察し、みなさまにご紹介させていただきます!!!
今回の令和5年度視察レポは・・・
「ネグレクト児童およびヤングケアラーへの寄り添いサポート事業」です。
こちらの事業はネグレクト児童やヤングケアラーに該当する事案の早期発見、問題解決に向け、学校、行政、民間団体等との連携を深めながら、相談事業を実施されています。
中央区に拠点を置いて地域に根付いた活動をされており、子どもの居場所活動から、ニーズの高い子どもに寄り添うための持続的な支援をめざし、窓口での相談とSNS相談、専門機関等への同行支援を行うだけでなく、子どもたちのキャリア支援や社会体験活動を実施されています。
今回の視察は、普段、子どもたちに直接関わっている相談員の方々にお話を伺ってきました。
相談員は、いろいろな角度から子どもたちの相談に乗れるよう、校長先生をされていた教育関係の方や、多言語を話せる方、社会福祉士など、多様な資格・経験を持つ方々がいらっしゃいます。
Minamiこども教室の相談員・スタッフのみなさん
相談事業は大阪市在住の子どもたちを対象としていますが、拠点を置く中央区に住む子どもたちからの相談が一番多く、中央区の特徴として、児童生徒の半数程度が外国にルーツがあることが相談内容にも現れているそうです。
外国にルーツがある子どもやその保護者には3つの壁が存在します。
・言葉の壁
・制度の壁
・心の壁
1つめの「言葉の壁」は言わずもがなの言語の違い。
子どもたちの多くは日本語を理解できているものの、保護者は学校からのプリントの文章を読むことが困難で、面談の際も教員の話がわからないこともあるそうです。
保護者のフォローを子どもが行うこともあり、その負担がヤングケアラーにつながってしまうこともあるそうです。
2つ目の「制度の壁」は、在留資格・雇用や教育に関する制度の問題。
文化や習慣の違いだけでなく、資格や行政手続きなども、外国にルーツのある方には複雑かつ大きな壁になるそうです。
免除や補助の制度・申請手続きがわからず生活困窮となり、昼夜問わず働いている保護者。保護者が不在の間、下の子のお世話をすることになり、継続的なヤングケアラーになる子どもたち。あるいは、保護者の昼夜逆転生活や不在時間の長期化などから、子どもを一人にする時間が多くネグレクト事象につながってしまうこともあるそうです。
3つ目の「心の壁」は偏見や差別。
外国にルーツがあるというだけで、いまだに偏見や差別があるとのこと。生まれ育った場所でそういった思いをする子どもたちがいるということは悲しい現実です。
直接、相談員と対面で相談する以外にも、LINEや電話など、多様な受け口があり、たくさんの相談が寄せられています。
小さいものから大きいものまでその相談内容は様々。
相談対応は長期化することもあり、継続的に支援を行っている相談員の負担は大きくなっていくものの、子どもたちの支えになるのであれば、との想いで新たな相談にも対応されています。
また、Minamiこども教室さんでは相談事業以外にも様々な「しんどさ」を抱える子どもたちのために社会体験やイベントを企画し、精神的なストレスの解消のための取組も行っています。
訪問した日、ダンスイベントに向けた練習があり、スタッフが子どもたちに「今日ダンスの練習だからね!」と声をかけると「わーい!!!」と笑顔で答えが返ってきていました。
ダンス練習の様子
集まってきた子どもたちはみんな元気いっぱい。団体スタッフと楽しそうにお話をしている姿が印象的でした。
Minamiこども教室が子どもたちにとって安心できる居場所なのだと感じました。
スタッフと子どもたちの間に信頼関係ができているからこそ、学校や親にはなかなか言えない相談が出来て、支援が行えているのだと思います。
相談員の方々は活動の中で、多くの子どもたちからのSOSを受け、この活動の必要性を感じており、
「まずは中央区から子ども支援を実施して、このMinamiこども教室の事業が成功事例として全市的に広がるように!」
との目標に向かって、日々奮闘されています。
Minamiこども教室さんの活動はホームページ等よりご覧いただけますので、ぜひチェックしてみてください!
- 団体ホームページ:https://minami-kodomo.org
- シミポタ団体情報ページ:https://kyodo-portal.city.osaka.jp/author/1751/?uid=1751