みんなの活動報告内容
あなたの活動、誰かに届け!
市民活動が社会の課題に光をあて
連携と協働がその光を強くしますように
「大阪市市民活動総合ポータルサイト
(シミポタ)」はそんな活動者のための情報サイト
1ヶ月が飛ぶように過ぎていきます~
1月の「シミポタ運営事務局」の活動からピックアップ
「1月」新年も元気にスタート!
たくさんある中から厳選してお送りします
あなたの参考になれば幸いです!
学校ってたとえ「母校」でなくても
なんかなつかしい~
近々「小学校」を使って
ちょっとオモシロイことさせていただくので
じっくり下見をさせていただきました
出来ないけどなつかしい(笑)竹馬!
子どもたちの学びの場であり
地域活動の拠点(ハブ)でもある学校
皆さんの地域ではどんな風に活用されていますか?
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
★【Buy Local】のサルトコさんとご縁! 1月6日
過去記事でご紹介している阿倍野の「バイローカル」
まちに元々ある魅力を地元で愛でていく!
そんな「エリアリノベーション」を各地で取り組む
「サルトコラボレイティブ」の加藤さんとご縁いただき
色々とお話。
新年素敵なスタートです!
★【船場サロン】は今回も!1月8日
シミポタの「定期交流会」でもご紹介している
は「8のつく日」開催。
今月は新年会モードですが、
たくさんの出会いと刺激があります!
皆さんも参加してみませんか?
★おすすめ【TSUKURI‐BA】! 1月15日
新規登録団体でもある
「一般社団法人日本アダプティブファッション協会」さん
とお繋ぎしたいな~と訪問した「まちの縫製会社」
80年以上つづく会社でこんな取り組みが!
その名も「レンタルソーイングスペース」
【TSUKURI‐BA】
早速学生さんがレンタルして作品を作られたそうです
まちなかの「素敵なスペース」
市民活動がこんなスペースを探していますよね!
巨大な「裁縫机」がオススメです!
★すみすみマルシェは【100回目】の開催! 1月25日
住吉公園「花と水の広場」で開催の
『すみすみマルシェ』は
今回でなんと!「100回目」の開催
シミポタInstagramにも書きましたが
2016年3月〜回を重ねてこの日100回
コロナ禍も乗り越えてきました。
長く続ける「工夫」
しっかり伺うことができました!
横には「汐かけ横丁」もできており
おもしろい雰囲気になっています
皆さんも次回のぞいてみませんか?
「すみすみマルシェ」
★【十三×】じゅうそうクロスって読みます!1月31日
十三東口すぐにタワーマンションが建設中。
もと「淀川区役所」跡が図書館のある素敵な居場所になるそうですよ!
そんな動きも含めて「イマ、十三ガオモシロイ!」
「十三×」と題し「十三未来会議」が展開されてます!
地元の方中心にたくさんの方が
「こうしたらオモシロイ」と語り合い!
まだ間に合うよ~~
2025年も楽しくスタート
「市民活動」の現場で活き活きと
活動される「ヒト」が各地にいます!
今年もたくさんのご縁を
紡いでいきたいと思います
そこから生まれる連携協働や
すでに始まっている連携協働
そして!
是非いろんな活動主体(素敵なヒト)と
連携協働したいという方
あなたの活動をアーカイブ(投稿)していただき
シミポタのサイトに刻んでください
それが「つながる」第一歩
他団体の糧になっていくのです
今年もシミポタは
皆さんの活動を応援します!
皆さんのチャレンジ(活動の記録)を皆さん自身でシミポタの「みんなの活動報告」に投稿いただけます。ご登録をお待ちしております!
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
「この活動を記録しよう!」
「この取り組みを見てくれ!」
「シミポタ記事からつながっていこう!」
季節は春!でも体感・極寒!
でも頑張ろう!