みんなの活動報告内容
みんなの活動報告
~NPO法人smileちあふるへの派遣レポート~
2022年1月こども食堂「つながりの場smile~すまいる~」として発足し、2024年4月にNPO法人を設立されました。孤立化する家庭や子ども達への支援として子ども食堂の開催等をおこなっておられますが、法人化を期に、活動の持続性、団体への信頼確保、さらなる地域資源との連携、資金確保などを計画的に進めていく必要があることから、課題の整理を行うとともに、活動状況を知っていただくためのホームページ作りや、資金確保のための寄付募集の方法の検討、チラシ作成などのノウハウを学びたいと派遣を依頼してこられました。
【派遣概要】
派遣先団体 NPO法人 smileちあふる
派遣人材 リーダー:三浦 紀夫氏、メンバー:染谷 昌輝氏、永井 美佳氏
派遣回数 4回
支援内容 当団体の取組みを応援してくださる方や参加してくださる方が広がるよう、団体の思いや今後のありたい姿を言語化して、ホームページやパンフレットなどのコンテンツを整理いくにあたってのアドバイスをしていく。
初回ヒアリング(令和6年8月5日)
現在の活動状況を中心にヒアリングを行いました。団体の熱意と行動力で、フードパントリーとこども食堂を中心に活発な活動を行っていることがわかりました。継続的に活動を続けるために、団体としての力をつけていきたいという代表理事の想いも伝わってきました。
第1回派遣(令和6年9月11日)
団体に事前に書き出していただいた事業内容や伝えたいことをもとに、webサイトやチラシで誰に何を伝えて、何を求めるかについて絞り込みを行いました。団体の将来的なビジョンとして、自由に使える場の確保をしたいという大きな目標に絞ることができました。その目標達成のために「今の活動をどう続けるか?」、具体的な行動を絞り込むことができました。
第2回派遣(令和6年9月27日)
ホームページ作成にあたり全体イメージと掲載する情報の整理を行いました。作りたいホームページのイメージをお訊きしつつ、対話を重視しながらサイトマップ(全体の構成図)とワイヤーフレーム(ページ単位の構成図)の整理をした結果、ホームページ作りの準備を整えることができました。代表理事から「ペライチ(ホームページ作成ツール)を使って自分で作ってみる」と力強い言葉が聴け、次回までの宿題として、ホームページのゲラを作成していただくことになりました。
第3回派遣(令和6年11月11日)
ペライチで作成されたホームページについて、作成するうえでの不明な点や構成上の問題点をチェックして完成に近づけるようアドバイスをしていきました。著作権などの注意点をお伝えし、再度動画編集を行っていただくことになりました。サイトの構成(階層)についてお伝えするのに時間がかかりましたが、他団体のサイトと見比べながらやり方を理解していただきました。また、スポンサー集めのTシャツ作りのアドバイスも併せて行いました。
第4回派遣(令和7年2月25日)
ペライチを利用して、団体がご自身の手でホームページの作成や更新ができるようになりました。機能の使いこなしについても、ご自身の手でネット検索するなどしてスキルアップしていけるようになり、今回の派遣目標は達成できたため、派遣終了となりました。
【派遣先団体のご感想】
どうして良いかわからず、なかなか行動に起こせなかったのですが、人材派遣をお願いすることにより、背中を押してもらえ行動することができた。人材の方と繋がるきっかけになったこと、また背中を押してもらえ行動するキッカケになったこと、頭の整理ができたこと、自分のチャレンジになったことがとても良かった。
あなたの団体のやりたいことを、わたしたち「地域公共人材」が応援します。
地域公共人材は、団体が抱える課題や困りごとの解決に向け、団体の思いに寄り添い支援を実施しています。私の団体も、こんな悩みを抱えている!何とかならないかな?と思われた方は、大阪市ホームページをぜひご覧ください。私の団体も派遣を受けたい!と思われた際は、大阪市市民局地域力担当地域連携グループまでお気軽にご相談ください。
このホームページをご覧になった感想をお寄せください。
ご意見・ご感想はこちらへ