みんなの活動報告内容
今回は、3月8日と3月22日の2回分の活動日の様子をお届けします。
3月8日は、前半・後半の場所を変えての居場所づくりタイムです!
前半:大阪市ボランティア・市民活動センター
後半:RENTAL SPACE min-pack(天王寺区小橋町)
3月22日は、同じ場所での居場所づくりタイムです!
市民活動スクエアCANVAS谷町(中央区谷町2丁目)
なぜ、2回分の様子をまとめたのかと言うと、2025年度の準備でメンバー全員総力戦だったので編集が遅れたということもありますが、ある意味「節目」という意識が2025年度の新フォーメーションの中であったので、振り返りを含めた共通認識をしっかりと持っておきたかったから1カ月かけて「つづきもの」としての活動日でした。
一部Zoomを使った「オンラインおしゃべりタイム」、途中3月15日にもスタッフ交流会の実施、バックアップの取れた過去のデータしかないけれど、つばさの過去の写真や動画を見返して活動の歴史を共有したり、当日の参加者にも公開したりする場面もありました。
リセットではなく、リスタートだと、2025年度の「つばさのスタメン全員」が共通認識として持っています。
そして、2025年度からは認定NPO法人国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センターとの協働事業として、つばさの居場所づくりタイムは活動を続けていきます。
こんな私たちを応援してくださる方、つばさの活動や居場所づくりに興味のある方は、ぜひ、ご一緒しませんか?
そして、小さな私たちの居場所を支援してくださる方も引き続き募集していますので、よろしくお願いいたします。
団体名:くつろぎステーションつばさ