助成金情報

助成制度名

関西ブロック限定:食を通じた親子の見守り支援助成事業のお知らせ

実施団体

一般社団法人こども宅食応援団

募集開始日

2025年06月23日(月)

募集締切日

2025年07月06日(日)

募集終了

関連URL

https://hiromare-takushoku.jp/2025/06/18/9542/

助成金内容

 

【事業目的】

コロナ禍を経てさらに物価高騰が続く今、子育て世帯や子どもたちを取り巻く環境の悪化が懸念されています。特に、経済的困窮を抱える世帯では、経済的ダメージが深刻化するとともに社会からの孤立化が課題となっています。

「経済的困窮×孤立」という課題に対応するためには、地域の中で家庭のニーズ、状況に応じた多様な支援チャネルが存在することが必要です。また、経済的困窮の裏に隠された本質的な家庭の課題に対し支援を行っていくためには、単なる食支援にとどまることなく、食支援をキッカケとしながら家庭の見守りと必要な支援につないでいく視点をもつことが非常に重要であると考えます。

本事業においては、地域の実施団体のみなさんの活動を支援することを通じて、厳しい状況下にある家庭に対し食支援を提供するとともに、家庭とのつながりを生み出し、1世帯でも多くの家庭の孤立化を防ぐことを目指します。

本事業は、こども家庭庁補助事業「ひとり親家庭等の子どもの食事等支援事業」を受託したことを受け、これを原資として実施いたします。

 

【申請方法】

※本事業は関西ブロック(滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)の団体が対象です!

助成金の申請は以下のフォームに必要事項を記入のうえ、添付書類をアップロードし送信してください。
添付書類のアップロードができない場合は、別途メール等で受け付けますので下記の問い合わせ窓口にご連絡ください。

 

1.助成申請フォーム

https://eec770dc.form.kintoneapp.com/public/r7-kodomotakushokuouendan

※申請フォーム上で、以下書類について誓約していただきます。
暴力団等に該当しない旨の誓約書(様式8)
自己申告書(様式9)
こども宅食応援団指定の誓約書

 

2.添付書類
・ 法人の場合は定款、それ以外は活動の概要がわかるチラシ等
・ 法人の場合は役員の氏名及び生年月日が明らかとなる資料
・ 振込口座がわかる通帳の写し
・ 役員の人件費を計上する場合は、役員報酬でないことを証明する書類

 

本事業に関する助成事業説明会を実施いたします。(完全オンライン)
ご参加を希望される場合は、当日下記zoomにご入室ください。
※後日、動画のアーカイブ配信も予定しています。

 

◆助成事業説明会日程 
第1回 2025年 6月25日(水) 10:30-12:00
第2回 2025年 7月  2日(水) 13:00-14:30

◆形式:オンライン(zoom)助成事業説明会へは下記アドレスよりご参加ください。
https://us02web.zoom.us/j/85401067579

 

※説明会参加に際し、会議アプリ「ZOOM」の事前ダウンロードをお願いします。
※質問は、応援団公式LINE及びメールでも随時受け付けておりますが、返信に時間を要する可能性があります。説明会にて質疑応答の時間を設けますので、ご質問のある方はぜひ説明会へご参加をお願いいたします。

 

希望される方には個別相談会を実施いたします。(完全オンライン)

申請書の入力方法や当該助成金の使用方法などご不明な点がございましたら、こちらのお時間をご活用ください。※各団体30分程度の時間を予定しております。

 

◆個別相談会日程 
第1回 2025年 6月30日(月) 9:00-17:00の間で30分程度
第2回 2025年 7月  4日(金) 9:00-17:00の間で30分程度
※個別相談会はお申込み頂いた方へ別途案内を送付させていただきます。

 

助成事業説明会・個別相談会参加希望の方は、下記フォームよりお申込みください

◆助成事業説明会・個別相談会申込みフォーム
https://forms.gle/XWwrtD5pTYZw9rPy6

 

【公募内容】

助成要領及び事業マニュアルをよくお読みのうえ、申請をお願いします。

 

1.助成要領
食を通じた親子の見守り支援助成事業助成要領

 

2.事業マニュアル
食を通じた親子の見守り支援助成事業 申請・実績報告マニュアル 

 

◆公募期間  6月23日(月)~7月6日(日) 23:59まで

 

助成額 1団体あたり上限額 300万円

 

助成内容


①食事等支援経費
a.こども宅食又はフードパントリー
1世帯当たり月5,000円に支援を行う世帯数を乗じた額。
b.こども食堂
1支援単位(支援を必要とする者1人に対する1回分の食事等支援(1食分の食事支援及び学用品、生活必需品の支援))当たり500円に支援を行う人数を乗じた額。
②管理運営経費
①の食事等支援経費の額に100分の15を乗じた額。
③配送経費
60 万円の範囲内

 

助成対象期間  団体採択日~2026年1月31日

<スケジュール>

6/23(月) 公募開始
7/6(日) 公募〆切(23:59まで)
7月下旬    外部審査会開催
7/22(火) 助成決定
※助成対象期間は採択決定日からです。
 2026年1月31日事業終了
  2026年2月28日事業実施報告 〆切、助成額差額精算

※原則、概算払い(事前払い)とします。精算払いをご希望の場合は個別に相談に応じます。

 

【問い合わせ】

申請に関する不明点のお問い合わせや各種手続きの連絡は、原則として助成専用の公式LINEで行います。

申請を希望する団体の担当者は、以下QRコード又はID検索により、「助成事業専用:こども宅食応援団」を友達追加の上、「団体名」と「助成申請希望」のメッセージを必ず送信下さい。
すでにLINEに登録済みの方は手続きは不要です。

(注!友達追加だけでメッセージが無いと、LINEの設定制限により弊会側で登録確認が取れません)

 

助成事業専用 LINE

ID:@355ysjyc
URL: https://lin.ee/kHeHKqZ

LINEのご登録がどうしても難しい場合は、下記メールアドレスからお問い合わせください。

 

◆メールアドレス
2ndtruck@hiromare-takushoku.jp 一般社団法人こども宅食応援団 (担当:山口、芝山)

 

分野

  • 子ども

自分たちも投稿してみる