助成金情報

助成制度名

令和7年度 上期・一般助成(西日本・首都圏含む)公募 洲崎福祉財団

実施団体

公益財団法人 洲崎福祉財団

募集開始日

2025年07月01日(火)

募集締切日

2025年08月16日(土)

募集終了

関連URL

https://swf.or.jp/support1/

助成金内容

【助成対象団体】

法人格問わない(条件有)

 ・営利を目的としない次の法人格を取得している団体(公益財団法人・公益社団法人、一般財団法人・一般社団法人(非営利型限定)、社会福祉法人、特定非営利活動法人、認定特定非営利活動法人ほか)

 ・法人格のない任意団体は、当財団の理念に沿う公益活動において3年以上の継続的な実績と、これを証明する資料があり、且つ今後2年以内に法人化する予定がある営利を目的としない団体であれば対象

 ・難病患者会については、法人格の有無や活動年数などは不問

 

【助成対象事業】

 ・本店所在地が、西日本エリア(三重県・滋賀県・京都府以西)、または首都圏(13県)に所在

 ・障害児・者の自立と福祉向上を目的とした各種活動

 ・障害児・者に対する自助・自立の支援事業

 ・採択後、令和7年12月1日から申請事業を開始し、令和8年5月31日までに終了する事業

 

【助成金額・規模】 

予算5,000万円 1件あたりの上限金額は以下の通り(下限金額はいずれも10万円)

【福祉車両】400万円 ※車椅子等の昇降装置を装備した、車両本体の消費税が非課税の車両

【一般車両】250万円

【物品購入】200万円

【施設工事】300万円

【 その他 】200万円

 

【助成対象期間】

採択後、令和7年121日から申請事業を開始し、令和8年531日までに終了する事業

 

【応募締切】  

令和7年7月1日~令和7年8月16日(消印)

 

【応募方法・詳細】

  • 助成金申請書を当財団ホームページよりダウンロードして、別記の書類と共に事務局宛、ご郵送ください。
    申請内容等の事前のご相談については、随時受け付けています。遠慮なく事務局へメールでお問い合わせください。
  • なお、お問い合わせの前に「よくある質問」を予めご参照ください。

 

■お問合せ

公益財団法人 洲崎福祉財団 事務局

https://swf.or.jp/contact/

〒103-0022

東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号

日本橋室町三井タワー15階

TEL:03-6870-2019 / FAX:03-6870-2119

※平日9:30~16:00(土・日・祝休み)

*************************************

選考のポイント

  • 障害児・者に対する自助・自立を支援する観点から特に有効であると判断されるもの
  • 障害児・者への福祉事業に従事する方々の環境の改善に役立つもの
  • 対象となる経費は、助成事業に「直接必要な経費」とし、経常的に発生する管理運営費(人件費、賃借料、光熱費ほか)は対象外
  • 直近3年以内(令和4年度上期~令和6年度下期)に当財団の助成を受けている団体からの申請は、優先度が低くなります。

分野

  • 障がい者
  • 子ども

一言コメント

洲崎福祉財団は、障害者の自立支援事業などの社会福祉活動に対して助成を行っています。

自分たちも投稿してみる