講座など内容
講座など情報
- 活動日時
-
2021年09月27日/ 時間:13:30 〜 16:20
- 場所
-
オンライン開催
●Zoomウェビナー(定員先着500名:リアルタイムでの質問可能)
●YouTube(定員無制限:視聴のみ)
- 定員
- 定員先着500名
- 対象・条件
- こんな方におすすめです
・地域共生社会の実現に向けて取り組みを行っている方
・地域共生に関する行政の背策を担当されている方
・NPOの活動に興味のある方 etc…
どなたでもご参加いただけます!
- 参加費
- 無料
- 申込み方法
- 申込専用フォーム
【開催趣旨】
人口減少が進行する日本では、家族や地域のつながりの希薄化により、支え合いが失われつつあります。また、福祉ニーズの多様化・複雑化が進むなか、「制度の狭間」が問題となっています。
その対応として、「地域共生社会の実現」を目指す新たな施策も動き出し、NPOや行政をはじめとした多様な主体の参画による地域の支え合いの体制づくりが一層注目を集めています。
そこで本シンポジウムでは、地域共生社会の実現に向けた政策の最新動向やWAM助成の優良事例紹介を行い、”NPOと行政との協働を通して、いかに制度の狭間を生まない支援体制を構築しうるのか”、事例のプロセスを紐解きながら、そのヒントを探ります。