みんなの活動報告内容

あなたの活動は誰かのために
社会の課題に光をあて照らして

連携と協働で一歩進めています

「大阪市市民活動総合ポータルサイト
(シミポタ)」は市民
活動者のための情報サイト
年度末もいろいろなところに行かせていただきました

3月の「シミポタ運営事務局」の活動からピックアップ

 

 

「3月」は年度末
よりたくさんの取組が行われます
今月はあえて記事化されているものばかり
選んで「その奥」をお伝えします!

 

 

ハイパーセミナーはシミポタ主催の催し
2回続けてこのあたりにきました!

β本町橋と大阪産業創造館
その2つに挟まれた市内最古の本町橋から見る東横堀川
プロジェクションマッピングやってました!
一仕事終えたあとの「ラーメン」がうまい~

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

【サバゲー】で言いたい! 3月1日

あべのキューズモールのスタッフさんと
主催者さんの快諾により深夜の商業施設で
体験(見学)させていただき一番言いたいこと!
それは「サバゲー」されてる方々は
「ほんまええ人ばかり!」ってことです(笑)
自身の趣味を楽しむ姿と、それを応援してくれる方への感謝。
市民活動の原点もこの感謝なのかもね。

 

【カケルヒガシヨドガワ】でみた!3月5日

「カケルヒガシヨドガワ」という名前では2ですが
東淀川みらいEXPOとしては11回目です。
コツコツと回を重ねてきた担い手が
バックアップにまわり、新たな担い手にバトンタッチされています。
大切ですね。こういう「仕掛け人」がいてくれて
このような場が成り立つのだと思います。

 

 

【地域共生ケア】! 3月14日~15日

この取り組みでは「まち歩き」という手法が取り入れられています。
「地域共生ケア」の居場所とその周辺(まち)を参加者が歩き
その上で感想を共有しあうというもの。
このやり方に少し協力させていただいています~
詳しくはシミポタPodcast「シミポタニュース」

をお聞きください~

 

★【清江防災フェスタ】で…! 3月23日

住之江区のまちセンさんとのLINEやり取りです!

シミポタ運営事務局もチェックしていますが
現場の皆さんからの声掛け!お待ちしています!

 

 

★【まちカフェ】ラスト!3月25日

生野区まちづくりセンターさんが記事にしてくださいました!
実はこの「まちカフェ」は仲間とずっと続けてきた取り組みで
私自身にとっても思い入れあります(94回のうち92回くらい出ている)

最終回も「まちカフェ」らしい
生野の魅力が満載の「ゆるい」「温かい」場となりました!
満足!大満足!

 

わたしたちシミポタ運営事務局の訪問や取材は
大阪市内全域が対象です。
「こんな活動があるよ!」
「これ見に来て」
など自薦他薦あればお知らせください。
4月新年度!
新たな取り組みなど是非行かせてくださいね。

もちろんシミポタサイトに
団体登録いただくと
今こうして記事を書いているように
皆さんも自由にこのページに
連携協働の活動報告を残すことができますよ!

あなたの活動をアーカイブ(投稿)していただき
シミポタのサイトに刻んでください
それが「つながる」第一歩に
他団体の糧になっていくのです

登録と投稿
どんどん増えております。
皆さんの活動を応援します!

 

皆さんのチャレンジ(活動の記録)を皆さん自身で
シミポタの「みんなの活動報告」に投稿いただけます。ご登録をお待ちしております!

シミポタ登録はこちらから

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

「この活動を記録しよう!」
「それが検索・閲覧され!」
「誰かの活動の支えになります!」

 

新年度!あなたの活動は
どんなスタートを切りましたか?

シミポタ運営事務局

 

自分たちも投稿してみる