みんなの活動報告内容

いよいよ開幕する「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」

 「SDGsが達成される社会」の目的にふさわしく大阪・関西万博が実施されるよう、主に大阪・関西エリアにおいて市民活動を実践している市民団体が協働し、点検・評価し、働きかけることを趣旨としたNGO/NPOなどの市民のネットワークを作りました。
SDGs万博市民アクション

通常の活動から見える視点を生かし、大阪・関西万博をきっかけとし、分野を超え、幅広い視野で持続可能な社会 をめざし活動。
これまでの活動はこちら
この度「万博の見かたが変わる!SDGs万博ポケットガイドブック」をまとめ発表しました。

このガイドブックはダウンロードしてご覧いただけます!

こちらのページからどうぞ

(ホームページより)
SDGs万博をわかりやすく解き明かすブックレットをつくりました。
大阪・関西万博は、SDGsの目標達成に大きく貢献することを掲げています。この冊子は大阪・関西万博にこれから行く人や行った人、興味がある人が、 SDGsの観点から万博を考えるためのガイドブックです。このガイドブックを読めば、万博と大阪や関西、社会とのつながりが見えてきます。
みんなもいっしょにこのガイドブックを見ながら、楽しく考えてみましょう!!

 

参加団体(五十音順)
ウータン・森と生活を考える会
特定活動非営利法人AMネット
大阪ごみ減量ネットワーク
公益財団法人大阪自然環境保全協会
特定非営利活動法人大阪府民環境会議(略称OPEN)
社会福祉法人大阪ボランティア協会
特定非営利活動法人関西NGO協議会
公益財団法人公害地域再生センター(あおぞら財団)
NPO地域づくり工房
NPO法人とよなかESDネットワーク(TEN)
プランテーション・ウォッチ
KANSAI-SDGs市民アジェンダ運営委員会

自分たちも投稿してみる