社会課題と市民活動内容
世界基準の活動目標というと、国のトップや大企業だけが行うことでなく、
誰もが意識し、取組むことができるということがわかります。
SDGsの「世界を変えるための17の目標」は具体的には以下の通りですが、
とても易しい言葉で表現されていますね。
目標 1:貧困をなくそう
目標 2:飢餓をゼロに
目標 3:すべての人に健康と福祉を
目標 4:質の高い教育をみんなに
目標 5:ジェンダー平等を実現しよう
目標 6:安全な水とトイレを世界中に
目標 7:エネルギーをみんなに そしてクリーンに
目標 8:働きがいも経済成長も
目標 9:産業と技術革新の基盤をつくろう
目標10:人や国の不平等をなくそう
目標11:住み続けられるまちづくりを
目標12:つくる責任 つかう責任
目標13:気候変動に具体的な対策を
目標14:海の豊かさを守ろう
目標15:陸の豊かさも守ろう
目標16:平和と公正をすべての人に
目標17:パートナーシップで目標を達成しよう
例えばものづくりの中小企業などが協働し、環境分野などにおける新たな
プロダクトを開発する。あるいは企業区民として事業所所在地の課題解決に
取り組む。地域や社会の課題を解決するコミュニティビジネスやソーシャル
ビジネスを行うための起業をするにも良い機会とも言えます。
大阪市では昨年度、そうした事業者の発掘・ネットワーク化を実施致しました。
改めて17の目標に対し、私たちに何ができるのか、できないならばどんな活動
主体と連携すれば実現可能となるか、一歩先を見据え、考えてみませんか?
【参考】
ボランティア・寄付の公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
<世界の今を知る:子ども向け冊子>https://www.plan-international.jp/school/detail02/