講座「健康長寿のつくり方 ~食事・運動・交流の中で、一番 重要なのは?」 | 大阪市市民活動総合ポータルサイト
活動日時
- 活動日
- 活動時間
- 14:00 ~ 15:30
- 活動曜日
-
水曜日
講座内容
講座情報
- 詳細URL
- https://www.highness-co.jp/about/johokan/
- 場所
-
地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口を出て、南側すぐのビルの地下1階です。
大阪府大阪市中央区伏見町4丁目2−14
- 交通
- 「中楽坊 情報館」(大阪メトロ御堂筋線「淀屋橋駅」13番出口からすぐ)。
- 申込み方法
- 電話/申込専用フォーム
- 申込み締切り
- 2025年05月27日
- 定員
- 10名
- 対象・条件
- 高齢期の健康で、楽しい暮らしに関心がある方。
- 参加費
- 無料
申込み連絡先・主催団体
- 団体名
- NPO法人・老いの工学研究所【中楽坊情報館】
- 連絡先
-
- 電話番号:0120-955-417
- 担当者:瀬古(せこ)
- 団体の設立目的
- 老いの本質をさまざまな角度から究明し、高齢者及び高齢者を対象として事業を行う事業者等に対して、老いのライフスタイルの啓蒙に関する事業を行うことにより、老いることを誰もが恐れずに、逆に楽しめ、憧れるような、いつまでも活力ある社会を創り上げることを目的とする。
特徴
講座「健康長寿のつくり方 ~食事・運動・交流の中で、一番 重要なのは?」
講師:川口雅裕(NPO法人・老いの工学研究所 理事長)
【著書】
「老い上手」(PHP出版)
「なが生きしたけりゃ 居場所が9割」(みらいパブリッシング)
「年寄りは集まって住め」(幻冬舎)
「だから社員が育たない」(労働調査会)
「チームづくりのマネジメント再入門」(メディカ出版)
「顧客満足はなぜ実現しないのか」(JDC出版)
「看護管理者のためのフレームワーク思考 53」(メディカ出版)
「実践!看護フレームワーク思考 BASIC 20」(メディカ出版)
「なりたい老人になろう~65歳から楽しい年のとり方」